枕草子 (My Favorite Things)
【第187回】 カラーレーザープリンタ(1999年11月26日)
- この数日,研究室のカラーレーザープリンタはOHP作成のために大活躍している。その美しさと速さはたいしたものだと思うのだが,時折ジャムを起こすのが困りものである。OHPシートがくにゃくにゃになっていたりすると,外すのも一苦労なのだ。ネットワークプリンタなので,研究室内の大抵のマシンから打ち出せるのだが,OHPシートの供給を一枚ずつやらないとジャムを起こす可能性が高くなるので,結局ローカル接続のマシンから打ち出すことが多い。ローカル接続のマシンはNTマシンなので,ftpでファイルをPUTしていたのだが,何かの拍子にPUTできなくなってしまったため,現在はMOでファイルを送っている。NTだからってIISに頼らなくてももっといいftpdがありそうな気はするのだが,新たにインストールする気力がない。
- ところで,カラーレーザといえば,OKI DATAが出しているMicroline 8cというLevel 3 Postscriptマシンが,何故か大学生協で148000円という超安値で販売中である。定価から考えると7割引というとんでもない値段であり,何か問題があるのだろうかと疑ってしまうほどである。筐体が巨大だし,A4フルカラーマシンとしては速度も美しさもインクジェットが優秀になってしまったので値引きをしているのだろうが,Postscriptでありレーザーであり消耗品も安い(トナーは各色3000円か4000円)ことを考えれば,A4までしか打ち出せないとしてもお買い得な気はする。当研究室には既にA3まで出せるPhaser 780Jがあるわけで,こんな巨大なA4プリンタを置く場所はないのだが,物欲をそそられる品物ではある。
- 物欲といえば「買ってはいけない」の船瀬氏が書いた(というより監修に近いと思う)「買ってもいい【食卓編】」(カッパブックス)は,パラパラとめくったら美味しんぼに出てくるような「本物の食材」情報本として役に立ちそうだったので買ってしまった。連絡先リストだけでも役に立つ。ついでにボノボ研究者,古市剛史さんの新刊「性の進化、ヒトの進化」(朝日選書)も買ってしまった。フローラ上野で買ったのだが,支払いの時にレジ脇を見るとポンツーンが置いてあったのでもらってきた。こういうのを僥倖というのだろう。
- 昨日あったAGSの第5回ワークショップは,学術集会・行事等のお知らせには何故かでていなかったが,実に聴衆が少なくてもったいないと思った。AGSのサイトって最近更新されていないようだし(浦瀬さんが東工大に転任されたせい?),学内広報なんて一々全部目を通すのは面倒だし,何とかならないのだろうか。学内広報をメルマガ化してくれると一つの解決にはなるが,もう少し進めて考えると,学内(+周辺)情報のMLがあればいいような気がする。集会情報だけではなく,Subject規則をきちんと決めて本郷界隈で役に立つ生活情報も流せば過去ログのデータベース価値も高くなりそうだ。例えば,生協食堂の今日のメニューとかがわかれば便利だし,生協書籍部やコンピュータ売場のフェアがわかれば便利だ。スライド作成のプロラボはどこが便利かとか(ぼくは水道橋のプロラボクリエイトを愛用しているが,生協から堀内に出したり,新光社という手もある。こういうのは学内の情報を結集すれば便利と思う),薬学部前で農学部付属農場の柿の安売りがあるとか(今年は嵐のような天気の日にあったが,長蛇の列ですぐ売り切れた),何月何日は工事のために動物実験施設と医学部1号館の間は通れないとかいった情報が,メールで届けば,こんな便利なことはない。たぶん,u-tokyoローカルニュースグループというのはそのために使えたんだろうけれど,NetNewsなんていちいち見るのは面倒だし参加人数が少ないし,MLに比べると使いにくいのである。u-tokyoドメイン外の人も参加できるようにすれば,下手なWEBサイトを作るよりも余程広報価値は高いと思うので,広報センターで作ってくれないだろうか? sv2に置いたっていいんだけど。
- マラリア絡みの取材のことをここに書いておいたら,それを読まれた取材記者の方(お名前を出して良いものかどうか聞いていないので,現時点ではこういう表記にしておく)が,メールで対応してくださった(ありがとうございます)。そればかりか,ドラゴンズドラフト1位指名の朝倉健太投手がいいという情報までくださった。ぼくも,朝倉投手はドラゴンズの地元愛知県出身だし,川上憲伸投手のような真っ向から打者と対決するピッチングをして欲しいなあと期待しているので我が意を得たりと嬉しく思うのである。
- sv2に新たなMLをなんて話を上で書いていたら,まったく別の線から,demoinfo(人口情報メーリングリスト)をsv2に移して公開することになってしまった。こういうのも,ある意味ではシンクロニシティであろう。
- お受験で失敗したからって,成功した2歳児を殺すとはとんでもない,とても信じられないことではあるが,そこまで追いつめられるような心理状況がどういう条件の下で構成されうるのか,と考えると,そっちの方が怖いことだ。自首してきたことから考えると,サイコパスとかそういうのではないように思うので,たんに犯人を非難して事足れりとしてはいけないのではないだろうか。
▼前【186】(CMO-100F正常化(1999年11月25日)
) ▲次【188】(土曜の始発で帰宅(1999年11月27日)
) ●枕草子トップへ