Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第14回】 春眠暁を覚えず〜「カエルを……」(2004年4月12日)
- 日曜は長野マラソンの影響か,グラウンドが使えないので少年野球の練習はなかった。しかし自主練習をやっておこうということで,午後は近所の公園で,息子の送球練習を中心に,1時間ほど身体を動かした。子供たちの打撃練習をすると球を捕りに走るのが忙しく,ふつうの練習以上に疲れた。しかし子供は疲れないのか,家に帰っても将棋だのジャラポンだのの相手をさせられるので,結局要旨集作成作業はできなかった。
- 夜,小学校のPTA会長から電話があって,木曜夕方に評議員会というものがあるので出席できないかという打診と24日土曜は総会があるのでよろしくという確認をされた。24日の方はいいのだが,木曜夕方に休暇を取れるかどうかは教授にお願いしなくてはならない。PTA副会長ということになっているので,少年野球チームの練習場などで小学校にはお世話になるわけだから,できれば木曜も出ておいた方がいいのだろうなあ。
- その後NHKスペシャルを眺めていたら,群馬大学医学部が出てきて(公衆衛生学教室のメンバーも出ていて)驚いた。ぼくの着任より前に撮影されたものだが,なるほど,学長が「良い医師を育てる医学教育」と言われていたのはわかるなあ。こういう組織の一員であることは,とても嬉しい。
- 月曜は5:40に2度目の目覚まし音に気づいた妻に起こされた。よほど週末で疲れたのか,それとも春眠暁を覚えずとういうことか。6:57発あさま号は普通だったが,高崎で発車が遅れていた7:51発伊勢崎行きには時間的には間に合ったのだけれど,殺人的な混み方をしていて乗れなかったため,8:04発宇都宮行きに乗っているところである。もうすぐ前橋である。
- 本当にダメな報道が多いと思う。テロをなくすといえば手段は問わないというブッシュ政権の思想(といえるかどうかも怪しい。方便に過ぎないと思う)自体が間違っているという点を無視して,自衛隊を撤退させない=テロに屈しないというすり替えを含む(誘拐犯がテロリストかどうかもわからないのに!)単純化を行なった発言を良識派扱いするのも間違っている(ネット上に多いような気がするが。テロリズムとは何なのか考え直してみて欲しい)。その点,昨日の日曜討論に出てきた藤原帰一教授はさすがだった。
- 10:00からコンピュータ演習室を見に連れて行ってもらった。職員証を登録すると,それをカードキーとして入室できて,学生も学生証が登録されているので24時間入室できるという作りはよいのだが,OSがNT4である点,ユーザ権限ではソフトのインストールもできないし,パスワード認証しないと学外のwebサーバのブラウズもできないし(たぶん何かまずいPOSTがあった場合にログで確認することができるようにするのが目的で,3ヶ月はログが記録されているとのこと),CD-ROM起動もできないというガチガチのセキュリティの堅さは,やりすぎかもと思う。後期の演習でRを使うためには事前にインストールしておいて貰う必要があり,委員長の許可を得なければならないので,申請書を作らねばならない。
- 山口県立大から転送していただいた郵便物に山口県立大の看護学部紀要と熱帯医学会の学会誌が入っていた。熱帯医学会の学会誌は今回からタイトルが変わって,Tropical Medicine and Healthとなった(英文誌になったわけではない)。これは,国際保健医療学会との大会共同開催などを経て,より広い視点から研究の活性化を図るという主旨のようである。大会の案内がもう出ていたが,今年は10月15日から16日まで北里大学で行なわれるとのこと。一般演題受付は明日からだが,久々にモデル研究の続きを出してみたい気もする。パンクしてはまずいので,7月16日の締め切りまでに何か研究成果が出たら応募しようと思う。ああ,でもそういえばマラリア関係で1つ,未発表のネタがあったな。あれをまとめるだけでもいいのか。
- 昼の教室会議を挟んでずっと人口学会シンポジウムの要旨原稿を打ち,16:40頃に一応完成した。実は本日必着なのだが,これから速達で出せばきっと許してもらえるだろう(この予測が甘くて許してもらえなかった場合は,要旨集がぼくのところだけ白紙になる)ということで郵便局に行ってきた。
- さて今度は演習計画を作らねばならないのだが,それ以外にも今日届いた書類がいろいろあった。財形貯蓄の書類は訂正が必要なのだけれど,それ用の印鑑を家に置いてきたので明日以降。東大の非常勤の申請書類は可及的速やかに出さねばならないらしいのだけれど,日程がこちらの演習とかぶっている可能性があって調整が必要。あとは,図書館から,職員証に不備があったので新しいものを作成してもらったから,図書館にはこちらを利用してください,という手紙とともに新しい職員証が届いたのだが,見かけ上はまったく区別がつかないので(たぶん磁気情報が違うのだろう),古い方にはマジックで「Old」とか「古い」とか書き込んでおいた。裏に書いてあることから判断すると,古い方は事務に返すのだろうな。
- 山口県立大のときのメインのアドレスが大量にワームによって詐称されているらしく,エラーメールがたくさんくる。フィルタリングが必要かも。
- 19:07に研究室を出たので,既に前橋19:21には間に合わないと判断し,新前橋19:31を目指したら,余裕をもって間に合った。あさま529号に乗り継ぐための高崎駅での待ち時間も15分くらいでちょうど良かった。やはり駐輪場は新前橋で契約すべきだろう。悪天候のときバスを使うのに備えて通勤定期は前橋まで買っておき,普段は新前橋から自転車を使うというのが,いい選択のように思う。通勤届をどう書けばいいのかわからないが。帰りの電車内では,この数日読んでいた周達生「カエルを釣る、カエルを食べる:両生類の雑学ノート」(平凡社新書)を読み終えた。後半のethnozoologyの話の中で檜枝岐の持続的沢漁慣行の話が出てきたが,学部4年の頃に行って,栃餅を食べて酒を飲んで「長崎は今日も雨だった」を歌ったことが懐かしく思い出された。考えてみれば長野や群馬からなら割と近い(といっても遠いけど)んだよな。
▼前【13】(人口学会東日本部会(2004年4月10日)
) ▲次【15】(R-1.9.0リリース(2004年4月13日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]