Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第305回】 校正を終わらせる(2005年6月14日)
- 5:00起床。子供が起きてこないので投げ込み無し。往路あさま504号。
- 今日は校長会と市PTA連合単位PTA会長会の会議があるので早退する。その前に大学院教務委員会がある。昨日届いた校正はそれまでに終わらせねばならない。メールの返事も。
- 去年は不成立だった食育基本法(リンク先は法案)が,10日付けで成立したらしい。例によって色々な思惑が錯綜した法案と思われる。第二十条なんかは日本栄養士会の人が喜びそうな文言だ。まあ,食育って大事だと思うので,それはそれで構わないが。しかし,提案者代表が衆議院長野1区の小坂憲次議員らしいが,こういう法律を提案して成立させる活動をするような時間と力があるのだったら,長野市の小中学校の学校給食が,給食センターからひどいときには1時間もかけて運ばれてくる(当然冷めている)上に,民営化するとかしないとかいっている現状も何とかして欲しい。法案に謳われているようなことを目指すんであれば,当然,自校給食で地産地消という話になってくるはずだが(もっといえば,食料自給率ももっと向上させねば,という話になってくると思うが),その辺はどうなっているんだろうか。
- 必要な電話とメールを入れつつ校正作業を進める。あと20分では微妙なところだ。と思っていたら,電話がかかってきて,応対していたら会議の開始時刻になってしまった。やや遅れて特別会議室へ。
- 会議が意外に長引いたので,14:40から20分で校正を終わらせたのだが,教授が席を外していたので,明日にすることにして帰途に着いた。復路あさま557号。
- 校長先生たちのお話をたっぷり拝聴し,懇談会。話の内容はなるほどと思うこともあったし,蔭山早寝早起き話はセレクションバイアスがあるんじゃないかとか,インターネットによる情報収集が新幹線で過程をすっとばして結果だけ得られることが危険だというなら,本で調べるところに戻れというだけではなくて,もう否応無しにいまの子供たちは情報の洪水にさらされているのだから,なるべく複数の,できるだけ一次情報に近い(伝聞でない)ソースに当たって無矛盾な論理を抽出する訓練をしなくてはいけないとかいったメディアリテラシー教育をするべきではないのか,といった突っ込みどころもあったけれども,まあ校長先生たちはさすがであったし,ためになったし,楽しくもあった。K小学校の校長先生が言われた,私語無く人の話を聞く姿勢ができている親と,その姿勢を当然のように受け継いでいる子供たちというのは,凄いなあと感心するやら羨ましいやらであった。また,大会場だったので,それほど煙朦々でなかったのは助かった(本当は会場内禁煙にして欲しいけれど)。
- それにしても,市P連の仕事というのが予想以上に多い。PTA会長を各小学校でやること自体はそれほど大変じゃないのだが,市P連の仕事が負担だ。橋本治が何かで書いていたように,総務が肥大した組織になっているんじゃないかという気がする。ブロック会というのも,ブロックが広すぎて状況も多様なので,市かブロックかどちらかに絞ってくれたらいいんじゃないかと思うがどうか。それも,連絡機能だけで十分だと思う。せめてもう少し飲み会を減らして欲しいものだが,何とかならないだろうか。
▼前【304】(疲れていて駄目な月曜(2005年6月13日)
) ▲次【306】(久々に乗り遅れ(2005年6月15日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]