Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第697回】 どうして?(2006年12月21日)
- 5:55起床。娘と妻と小学校グラウンドで20分走。息子はもっと早い時刻に剣道の朝練に行っているので,朝から家族全員が運動をしていることになる。なんてスポ根一家。今日も冷え込んでいて霧が出ているが,昨日ほどではない。20分の最後の1分はダッシュ(というほど速くなかったが)したので汗だくになった。
- 自転車で長野駅に出て,往路あさま512号。Lを読むのをやめられず,結局読了してしまった。後でコメントを書いて送らねば(とりあえず第一印象ということでも)。
- このところ中西準子さんはカウントダウン日記というのをほぼ毎日更新されているのだが,昨日付けの後半は解せない。日本の生ガキを全否定して米国産を信頼するというのもどうかと思うが,それ以上にどうしてカキフライも止めたと書くのかがわからない。冷凍カキフライの加熱が不十分だったからノロウイルスが死ななかった事例はあるけれども,ノロウイルスは通常85℃1分の加熱で死滅するし,カキフライの調理には180℃で1分から1分半は加熱するのが普通だ。高齢で弱っている方でなければ,仮にノロウイルスに感染してもまず死ぬことはないし,だいたい,そんなに年中食べるものではないし,そこまで忌避しなくてもいいのではなかろうか(カキは亜鉛の供給源としては実に効率がいいし)。もしノロウイルスではないことを心配しているのだとしたら,そう書いてくれないと風評被害の拡大につながってしまうのではないか。
- 今日も先日とはまた別の留学生の統計相談に時間をとられた。本当に,入門的なところだけの英語版解説テキストを作って,読んでもらう方が効率がいいかもしれん。
- 夕方から2時間も某説明会を聞いて異様に疲れた。failの可能性が無限にあるものをfail-safeなシステムにしようとするのは無理がある。普通にいけば使われずに終わるマージンがどんどん増えていくし,それでいて決して完璧にはならないだろう。この説明会に費やす全国の大学の事務方や教員の労力だけでも大変なものだ。根本的な問題として,(説明のために去年の機械が使われたので去年の問題を聞くことができて初めて知ったのだが)基礎英語Iで流れているようなレベルの聞き取りができたからって何をテストしたことになるのか,さっぱりわからない(東大の国際保健の大学院入試のリスニングくらいのレベルなら,英語の講演を聞き取れるようにという目標があるのでわかるのだけれども)。根本的に考え直した方がいいんじゃないだろうか。
- 復路あさま551+553号。Lへのコメント(一度目)をだいたい打った。
▼前【696】(書類整理(2006年12月20日)
) ▲次【698】(忘年会(2006年12月22日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]