Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1146回】 ポスターも作らねば(2008年9月12日)
- 6:00起床。○。今日は長めにできたのでバントも結構練習した。往路あさま510号。
- この数日自転車の後輪のスポークが少しずつ折れ続けているので,イチカワサイクルに寄って修理依頼してきた。10本以上折れているので今日中に直るかどうかわからないとのこと。まあ,結構いい代車を貸してくれたので,新前橋駅に停められないことを除けば不都合はないが。
- dagboekで知ったが,多群の比較を図示するのにmultcompViewというパッケージはきれいだ。描画はmultcompBoxplot()という関数で行うが,内部的にgridを使っているようだ。多重比較のルール設定と検定結果に対応して描画内容を自動的に変えてくれるのは凄いと思う。
- 明日は午後の仕事のために少年野球の大会から途中で抜けて大学に来なくてはいけないので,Yahoo!路線情報で経路を検索してみたら,10:22長野発あさま520号に乗れれば,高崎で16分待ちで両毛線に乗り継げることがわかった。10:22長野駅ということは,やはり開会式までしかいられないようだ(第1試合が駅から遠いグラウンドなので)。
- 結局,問題はfairnessとacceptable riskかどうかということだと思う。Good Job。これもGood Jobだなあ。焼酎や日本酒のメーカーはunfairではないのだし,製造ロットごとに抜き取り検査して基準値を超える毒が検出されなければ回収しなくていいとしなくては,経済的波及効果が大きすぎるんではなかろうか。資源としても無駄になってしまうし。こういうときこそ食品安全委員会がしっかりとしたリスクコミュニケーションを図るべきなんだが,さっき届いた食品安全委員会e−マガジンの「お知らせ」(下記引用)のリンク先の情報では不十分だと思う。一般市民は構造式を知りたいわけじゃないだろう。大勢の専門家を集めて国家がやっている事業の情報が,個人のblogよりも,少なくともリスクコミュニケーションとしては負けているというのは皮肉な話だ。
非食用の事故米穀が流出したことに関連して、これらの米穀に含まれていた農薬等の概要と、健康への影響について、食品安全委員会では、ホームぺージで分かりやすい情報提供を行っています。
- アセタミプリドの概要について
http://www.fsc.go.jp/emerg/acetami.pdf - メタミドホスの概要について
http://www.fsc.go.jp/emerg/meta.pdf - アフラトキシンB1について
http://www.fsc.go.jp/emerg/af.pdf
- 18:00過ぎにイチカワサイクルから修理完了の連絡が来たので行ってくる。
- 行ってきた。3,500円だった。スポーク1本当たり300円程度だから,手間を考えたら安いというべきであろう。去年の3月に同じような状態の時は3,000円だったが,今回の方が折れた数が多かったのか。
- 復路あさま551号なのに混んでいた。さすが三連休前の金曜だ。
▼前【1145】(中毒の講義(2008年9月11日)
) ▲次【1147】(出勤(2008年9月13日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]