Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1512回】 概ね昨日と同じ(2010年1月20日)
- 5:45起床。昨日と同じような感じの,よく晴れた朝だ。往路あさま506号では,昨日作った課題を英訳する。前回は間に合わなかったので口頭で説明したが,1人だけ留学生が受講しているので,できれば課題は英語でも出しておくべきなのだ。大変に面倒だが仕方がない。
- 新幹線内で完成させた課題をアップロードし,選択基礎医学実習学生へのinstruction後,ソロモン諸島データ整理をしていたら,メールが入って,明日が人類生態本の原稿締め切りだったことに気付かされた。あと2本未完なんだっけ,そういえば。でも,ソロモン諸島データ整理をやってしまうべきだろう。
- しかしソロモン諸島データ整理は,これまでできなかったことから考えても当然なのだがかなり面倒な作業であり,学生実習対応をしながらでは,なかなか進まないのだった。もう少し効率化する手段を考えたい。Rでmergeしてしまう方が速いか?
- 久々に昼食をとよだで食べながら,『インフルエンザ21世紀』の続きを読んだ。学際的共同研究の面白さが述べられていたところ,確かにそうだなあと思いつつも,なかなか意思疎通が難しい面があって困ることも多いんだよなあとも思ったり。
- トレーニング・ジャーナルの最新号を,またもやお送りいただいた。ありがとうございます。特集は胸郭ということだが,少年野球の冬場の練習でインナーマッスルとか体幹部のトレーニングとか協調運動とか,いろいろやってみたけれども,胸郭まで考えたことはなかった。何が書いてあるのか楽しみ。
- 先週だったか,Henry Harpendingの新しい著作が出ているのを見つけてアマゾンで注文していたのだが,さっき届いた。Cochran G and Harpending H (2009) The 10,000 year explosion: How civilization accelated human evolution. Basic Books, ISBN 978-0-465-00221-4(Amazon | bk1 | e-hon)という,何とも魅力的なサブタイトルをもち,ハードカバーなのに,$27 USD(日本円では2,500円ちょっと)という代物。250万年前に人類が初めて道具を使用してから,文明化が人類進化をどうやって加速してきたのか,という論考だが,半分くらいは農耕がもたらした影響の記述に割かれているようだ(ざっと眺めた感じだと)。これはたぶん当たりだろう。
- 実は18:30から准講会の幹事会に行かなくてはいけないのだった。あと30分でどれだけデータ整理が進むだろうか。6年生の集中講義の非常勤講師の先生方への依頼メールも出さねばならないのだが……。
- 復路あさま549号。
▼前【1511】(比較的暖かい朝(2010年1月19日)
) ▲次【1513】(忙しすぎてダメ(2010年1月21日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]