日記1

日記1

このページは2004年2月(3月1日も一部含む)以前のものです。各記事の下の枠を使えばコメントはご記入いただけます。


その後のBS1のディベートをみながらつらつらと。

中澤 (2004-03-01 (月) 00:11:19)

保健学科の先輩の松田さんが出ている。最初に指摘された,バックアップ体制の重要性は,「夏の災厄」にも出ていたけれど難しいところだ。

人権派の弁護士と竹田先生は対立する立場が明確。

公衆衛生学が感染源の隔離を要請するのは社会防衛なので,個人の人権が制限を受ける場合があるのは当然。弁護士先生,人権人権というけれど,ヒトが全滅したら人権も何もないだろう。人権を大事にする手続きを重視するならば,その裏側には個人個人が他人にも人権があることを自覚しないと,社会防衛はできない。偏見が悪いならば偏見を持つ人を教育すべき。わからないときに個人の人権を重視するか社会防衛を重視するかは真の問題ではなくて,わからないままにしておかないことが大事なんでは。国の強制力が他の面でも強化されている昨今の情勢からして,懸念はわかるけど。

ああ,番組の落としどころは予防接種か。強制接種にしたいのか?

毛利子来さんは行き過ぎにしても,有効なワクチンなどできない疾患の方が多いのに。あー,ご本人がでちまった。全体主義です,って。うーん。

ああ,視聴者からのコメントの,一律でなくて必要なところにってのは正しいな。いきなり社会防衛としての努力義務と言われても,その信頼性が疑われているのだから無理だよな。コストベネフィットだから,ちゃんと,どれくらいの人が受けたらどうなるかという信頼できる予測をださないと,誰にも判断できない。モデル研究は大事だ! というところに落として欲しいなあ。

最後のところで,松田さんが言われた住民参加ができるシステム作りというのもわかるけれど,むしろ住民は否応無しに参加しているわけだから,素人のままではいけなくて勉強してください,という国際医療センターの照屋さんの意見も大事だと思う。まあ,松田さんも,途中では,情報があっても判断できる能力がない,とか,住民が置き去りにされている,とか発言されていたので,照屋さんと同じ主張が真意なのだろうと思う。これらに比べると専門家はやるだけやっているからお任せくださいみたいな竹田先生や,市民が安心して信頼できるような法律が必要だなんていう弁護士先生のご意見はナイーヴすぎでは。

NHKデータマップ63億人の地図第2回

中澤 (2004-02-29 (日) 21:42:58)

今放送中。つっこみは甘いような気がするが,これはまさに疫学だな。

惜しむらくは記述疫学とspeculationだけみたいな展開になっていること。

番組に登場した専門家たちは,きっと空間疫学的な分析をちゃんとやっているんじゃないだろうか? West Nileの論文もたくさんでていそうな気がするが。

ネットワーク分断中

中澤 (2004-02-29 (日) 11:32:39)

28日土曜の10:00-13:00に本部の停電があり,例によってそれが復旧しても看護学部棟と本部のネットワークが切れたまま復旧せず。スイッチの電源を入れなおすなどいろいろしてみるがダメ。NTTは部品の手当てができるのが月曜になるとかいうので,たぶん月曜まで外部とはつながらない。とても不便。メールは本部のサーバに届いてPHSに転送されてくるので,大きな支障はないが。

フロッピー破損事故

中澤 (2004-02-27 (金) 12:04:30)

昨夜遅くまでレポートを書いていた2年生たちのなかで,MS Office文書を開いたままフロッピーを差し替えてFATが書き換えられてしまったあげくに,アクセスできないからといってディレクトリエントリを消したことによってファイルエリアの先頭部分も書き換えられてしまったらしく,BadCopy Proでも復旧できないという不幸な目にあった学生がいたのだが,何度注意しても起こる事故であることろをみると,こういう仕様はありがちなヒューマンエラーを誘うという意味で製造物責任には当たらないのだろうか?

Word XPの大きな表はWord2000で開くと(たとえ97-2000形式で保存してきたとしても)ページ自動分割が無効になってしまうという仕様も,バグと言ったほうがいいと思うくらい,よく学生がはまる罠である。

みんながTeXとまでは言わないが,せめてOOoを使ってくれたらなあ。

アリゾナピマと白人ボランティアを対象とした肥満と味覚の関係テスト

中澤 (2004-02-26 (木) 10:17:25)

AJCN最新号に載っていた論文:http://www.ajcn.org/cgi/content/abstract/79/3/372。

白人に比べるとピマの方が甘いものや脂肪分の多いものは好まないのだけれど,体重増加と甘いものや脂肪分が多い味への嗜好が関連していたという結果は肥満の快楽説とあっていた。因果関係はわからないと思うが面白そう。

いきなりPDF

中澤 (2004-02-25 (水) 20:34:14)

ソースネクストのいきなりPDF:http://www.sourcenext.com/products/pdf/は,例によって1,980円なのだが,本当に質のいいPDFを吐いてくれるなら買いかも。

Nature BioNewsより

中澤 (2004-02-24 (火) 00:33:55)

今読めるNature BioNews:http://www.natureasia.com/japan/sciencenews/bionews/ では,「環境:大型魚の水銀は子供の脳機能を低下させる?-フェロー諸島で1000人を調査」と,「動物行動学:もっと知りたい、走り回りたい-マウスの福祉を向上させて実験データの質を高める試み」が面白い。

メルセンヌツイスターのC++ポート

中澤 (2004-02-18 (水) 12:42:36)

mtrand:http://www.bedaux.net/mtrand/。.hをインクルードして,.cppは一緒にコンパイルすればいい。自分のコードに取り込むより楽。

DHCPD

中澤 (2004-02-16 (月) 18:43:28)

設定に参考になった情報:http://web.sfc.keio.ac.jp/~s95898ym/comp/dhcp.html

H5N1

中澤 (2004-02-16 (月) 01:20:15)

WHOのレポートタイとベトナムでのH5N1死亡例:http://www.who.int/wer/2004/en/wer7907.pdf

放射線曝露による発ガン?

中澤 (2004-02-13 (金) 06:21:36)

どういう研究なんだろう?:http://www.asahi.com/science/update/0210/001.html

日本生協連による記事

中澤 (2004-02-11 (水) 19:14:23)

日本生協連による鳥インフルエンザについてのQ&A:http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/syo_040115_01.htmは偉い。本来こういう情報発信を食品安全委員会:http://www8.cao.go.jp/shokuhin/がやるべき。

カロリー制限と老化に関連する遺伝子の特定(Cellに掲載)

中澤 (2004-02-11 (水) 16:20:43)

カロリー制限と老化に関連する遺伝子の特定:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000006-wir-sci(Yahoo! Newsより)

暇が無いのでメモだけ。

水商売ウォッチングはいつの間にかお茶大に戻っていたのだった

中澤 (2004-02-09 (月) 12:25:51)

企業からクレームをつけられて弱腰の委員会から公開停止されてしまい,阪大ベンチャーラボで公開されていた天羽優子さんの「水商売ウォッチング」:http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.htmlがいつの間にかお茶大サイトに戻っていた。天羽さん自身も広島大助手を経て山形大助教授:http://www-kschem0.kj.yamagata-u.ac.jp/%7Eapj/になっていた。

水商売ウォッチング問題は情報リテラシーの教材として利用される例がある:http://atom11.phys.ocha.ac.jp/index.htmlそうだ(情報発信をめぐる問題:http://atom11.phys.ocha.ac.jp/claims/index.htmlも参考になる)。なかなか目の付け所がいいと思う。

サイエンスゼロは面白かった

中澤 (2004-02-04 (水) 09:09:40)

でも,サイエンスゼロの脳の話は面白かった。臨界期を操作するという話で,昔人類生態に一時いたヘンシュKurt貴雄さんが出て驚いた。中身は物凄く恐い話だが。

NHKのダメさ

中澤 (2004-02-04 (水) 07:50:04)

昨夜の人間講座「ユビキタス社会がやってきた~人とコンピュータの未来」第1回で,オープニング直後,TRONの説明をするのにデカデカと「トロンTORON」という字幕が出てきたのには唖然とした。TRONはThe Real-time Operating Systemの略だから,「ト」と母音を入れて発音するのはおかしいし,どこにもないOを入れるのはもっとおかしい。坂村さん自身が出演している番組なんだが,あまりに大きな間違いだから誰も気づかなかったのだろうなあ。

土壌中の鉛

中澤 (2004-02-02 (月) 14:40:33)

2月1日付け朝日新聞:http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200401310327.htmlの吉永淳さんのコメントについて,安井至さんの批判:http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/@Week0402.htmは,ちょっと読み筋が違うような。たしかに「なっている」は現在進行形っぽいけれど,現在完了でも使う言葉だし,それ以上に,鈴木・和田編「重金属中毒」(1978)所収の荒記俊一「微量の鉛と生体反応をめぐって」とか桜井治彦「小児の鉛中毒」に載っているような話を淳さんが知らないはずはないから,朝日の記者が間違えたか,あるいは最近の知見を踏まえた何かまったく別の文脈からのコメントではないかと思う。

データマップでの平均寿命の説明

中澤 (2004-01-28 (水) 19:49:52)

いま見直してみたら,上田早苗アナウンサーが,平均寿命について「いま生まれた子供が,そのときの社会状況が変わらないとして何歳まで生きられるかという予測値」と言っていて驚いた。参ったなあ,真っ赤な嘘じゃん。

社会状況ではなくて,そのときの年齢別死亡率に従って死んでいくとして,ならまだ許せるのだが。年齢別死亡率にはコホート効果も当然入っているので,社会状況が変わらなくたって変わってしまうのだ。頼むよう,NHK。

世論調査の変なデータ

中澤 (2004-01-26 (月) 21:22:18)

日テレ:http://www.ntv.co.jp/yoron/index.html回収率が6割なので,日テレや読売に反感を持つ人は回答しなかったのではないかと思われる。とすると,回答者の過半数が支持したということの意味はあまりないのでは?

共同通信からの西日本新聞:http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040119/morning_news004.htmlこれはRDD。日テレとは逆に過半数が不支持。こちらは7割以上が回答している。

琉球新報:http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha25/s031221.htmlこちらも過半数が不支持。賛成が少ないのは沖縄だからか。

いずれにしても,日テレの恣意性と,それをこの時期に取り上げて世論誘導しようという日テレ系テレビ局の行為には見え見えの意図を感じる。

テスト

中澤 (2004-01-19 (月) 18:46:55)

簡易掲示板のテストをしてみる。