日記4

各記事の下の枠には,コメントをご記入いただけます。


clipping6

中澤 港 (2005-02-18 11:12:58 (金))

そろそろ日記5を立てるべきかと思うので,この項で日記4は終えよう。

Show's Hot Cornerから,LL侍は面白い。でも,この面白さがわかってしまうのはまずいかも(いや,もちろん全部はわからないが)。

なお,蓮實フィルタを自分のメモにかけてみたら,あまり違和感がなかったので,自分が如何に回りくどい文章を書いているのか再認識した。(2009年7月html化に際しての注記:蓮實フィルタは面白かったのだが,既にサイトが消滅していて,検索しても見つけられなかった)

Free Statistical Softwareという統計フリーソフトのレビューページから,OpenStatと,WinIDAMSNIST-DataPlotをリンクしておく。

生物多様性ホットスポット

中澤 港 (2005-02-09 18:36:42 (水))

矢原さんの日記からメモ。日本列島を含む世界34ヶ所が生物多様性ホットスポットとして特定という2月2日付けのニュースリリース。

コンピュータ回りのちょっとした変更

中澤 (2005-02-09 14:01:25 (水))

以下署名を見て,メールのsignatureをちょっと変えることにした。

WindowsXPのSP2を使っているのだが,今月のWindows Updateは10個も更新モジュールがあった。もはやほとんどいないと思うけれども,ダイヤルアップの人は大変だ。

このサイトの検索は2本立て

中澤 港 (2005-02-08 19:10:24 (火))

同じnamazu2.0.14を使っているんだが,どうもWiki内のデータはテキストとみなさないらしく,Wiki内はこの上にある「単語検索」から検索し,それ以外のページはトップにある検索枠で検索するしかないようだ。

第17回リプロダクション情報・政策研究会

中澤 港 (2005-02-08 11:01:01 (火))

社人研第4会議室で2月24日15:00-17:00なんだが,吉永淳さんの講演で,鈴木継美先生がコメンテータ,テーマが『「受胎待ち時間」を指標とした化学物質による生殖能力への影響評価』ときたもんだ。聞きに行きたいなあ。果たしてそんな時間があるのかが問題だが。今週木曜の第16回も,松浦賢長さんの『性行動の統計学的把握:その方法と現状』は聞きたいのだけれども,これはまず時間的に無理だな。残念。

それにしても,なんでwebで広報しないんだろう?

読書速度測定

中澤 港 (2005-02-07 17:13:29 (月))

三中さんの読書メモにトラックバックされているはやしのブログさんのエントリで,読書速度測定というのを知ったのでやってみたら,3267文字/分という結果であった。たぶんそんなものだろう。速読を勉強したことはないが,昔から読書好きで常に本を読んでいるというのは当たっている。(2009年7月html化に際しての注記:「はやしのブログ」も「読書速度測定」も既にリンク切れで,検索してみたら「読書速度の測定」があった。試してみたら当時より遅くなっていた。老化か?)

深淵にはまりそうな

中澤 港 (2005-02-07 16:53:15 (月))

長崎の研究会のためにマラリアモデルのレビューワークをしていて,原虫が赤血球に侵入するときのプロセスを分子論的にみると,複数のプロセスが同時進行しているので,その全体像をみるために新しい知識ベース表現が必要だから,といってProtegeというソフトが使われている論文があったので,インストールしてみたがわけがわからない状態で発表日を過ぎた。発表自体のターゲットは疫学モデルだったので,別にこれはわからなくても問題なかったのだが,気になって,OntologyとProtegeでGoogle検索してみたら,セマンティックwebに関係あるシステムだとか,大阪府立大でオントロジーソフトを研究しているところがあることはわかったが,やっぱり何だかわからない。でも,わからないのはわからないままなんだが,Googleで見つけた更新日記のリンクからwinGraphvizを見つけたのは収穫だった。

感動的に美しいwebデザイン

中澤 港 (2005-02-02 16:51:09 (水))

横浜国立大学にある21世紀COEプログラム「生物・生態環境リスクマネジメント」のサイト[1]のデザインは感動的に美しい(但しFlashプレイヤーをインストールしておかないと,その美しいところは見えない)。高かっただろうなあ(そういう問題か?)

[1]http://bio-eco.eis.ynu.ac.jp/

アップデート

中澤 港 (2005-02-02 12:24:26 (水))

PukiWikiの1.4.5が昨日リリースされたので,このページのシステムも更新してみた。うまく行っただろうか?

これまでトラックバックがうまく機能しなかったのが,直っているといいんだが。

がん情報サイト

中澤 港 (2005-02-01 (火) 17:02:18)

Googleニュース日本版から朝日新聞の記事を見ただけでは,さっぱりわからなかったので,先端医療振興財団のサイトを見てもトップからのリンクはなく(実は,臨床情報研究センターの方には旧サイトへのリンクがトップにあることが後でわかったが),結局ぐぐって健康ナビリンク集<国内癌サイト>から旧サイトへのリンクを経て,移転して新しくなったがん情報サイトがわかった。今日開設されたというわけではなく,URLが新しくなったというニュースだったんだろうか? webサイト情報なんだから,新聞段階でURLくらい載せておいて欲しいが,それはともかくとして,PDQ日本語版が無料で読めるのは素晴らしい(もっとも,現在混みすぎていて,アクセスが集中しているので表示できない,というレスポンスが返ってくるのだが)。

clipping5

中澤 港 (2005-02-01 (火) 13:39:32)

赤川学『子どもが減って何が悪いか!』書評で知っていたが,児童小銃と,そこでリンクされていた畝山さんの食品安全情報blog。いや,しかし「はてな」ユーザの多いこと。増田真樹『超簡単! ブログ入門』(角川oneテーマ21)はexblogがイチオシだそうだが。

同書では「はてな」についても,テキスト中心でプロ向けで辞書サービスとの連携が目玉と書かれていたが,たしかにキーワードを辞書ページに自動リンクしてくれるのは便利かもしれない。もっとも,PukiWikiだってWikiネーム化すればキーワード的な使い方はできるんだが。それが大勢で共有されるところが「はてな」の強みなんだろうな。でも,何となく,自分では手を出す気になれないんだよな。

少年野球部のサイトを,どこかの無料ブログサービスでやってみようか,という気はしないでもないんだが。

模試の偏差値

中澤 港 (2005-02-01 (火) 12:41:10)

内田樹さんのblogの今日のエントリ(http://blog.tatsuru.com/archives/000733.php)で紹介されている偏差値比較は無意味では? ベネッセ調べと駿台模試では母集団が違うはず。いや,もちろん去年と今年だから違うんだけれども,そういうことではなくて,同じ年でも,駿台模試受験生の方が平均的に学力が高いので,駿台模試の偏差値が他の予備校の模試の偏差値より低く出るのは,かつては常識だったはずだが。いまは違うのだろうか?

もっとも,首都大学東京は,構想からして間違っていると思うし(去年署名もしたし),先行き不安だらけという点は,内田さんの指摘に同感だが。

PISA関連clipping

中澤 港 (2005-01-31 (月) 18:03:20)

理系白書ブログのエントリ

文部科学ブログのエントリ

聞いた、見た、読んだのエントリ

自然再生事業指針(一次案)

中澤 港 (2005-01-31 (月) 12:01:45)

矢原徹一さんのサイトにある,日本生態学会生態系管理専門委員会の『自然再生事業指針(一次案)』(http://neco.biology.kyushu-u.ac.jp/~yahara/Guidelines/GuidelinesIndex.html)。「合意形成を支援することが生態学の役割」という表明のラジカルさに驚いた。矢原さんの日記に,この案が合宿形式の激論の果てにできたことが書かれていたが,ディスカッションをしても表現を弱める方向にいかずに案ができていることが凄いと思う。官製の会議だと,多くの場合にこうはいかないことは,SPEED'98や食品安全委員会など多くの報告や答申が示している通りである。

必読文献

中澤 港 (2005-01-28 (金) 17:35:17)

PNAS Early Editionの人類学的集団における人口ダイナミクスと血縁関係

clipping3

中澤 港 (2005-01-28 (金) 10:35:15)

newエコメモ。PukiWikiからTrackbackする具体的な方法がわからないのだが,PukiWikiのサイトのトラックバックについての記述によると,http://eco.pepper.jp/ecomemo/archives0/2005/01/blog.htmlみたいに書けばいいのか?

SPEED'98へのパブコメについて

中澤 (2005-01-27 (木) 19:43:48)

有機農業のMLに流れたので知ったが,反農薬東京グループが環境省にSPEED'98へのパブコメ([1])期間延長を申し入れたとのこと。

たしかに,締め切り3日前になって1000ページの資料を追加公開([2])されちゃあ,パブコメも何もあったもんじゃないな。これがSPEED'98の参考資料であるということはどこにも書かれていないし,リンクさえされていないんだが,参考になる資料であることは明らかなわけで,これがアリバイ作りのために後出しジャンケン的に公開されたのか,それとも,遅くなってしまったけれどもパブリックコメント期間内に間に合うように善意で公開されたのかはわからないが,どう考えても,やり方としてチグハグだと思う。

[1] http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5592

[2] http://www.env.go.jp/chemi/index.html

Rの再帰処理

中澤 (2005-01-27 (木) 14:49:56)

2chのRのスレッドの[367]が必要としているのは再帰処理だから,2つの引数をとる関数fが何であっても,

ff <- function(v) { if (length(v)==1) { v } else { f(ff(v[1:(length(v)-1)]),v[length(v)]) }}

ていう感じでいけるんではないかなあ。2chには書き込みたくないので,ここにメモ(2009年7月html化に際しての注記:何をやりたかったんだか,自分でもさっぱりわからないので無視してください)。

知的所有権の経済学

中澤 (2005-01-26 (水) 17:49:04)

PNASの最新号に知的所有権の経済学という論文が載っているようだ。要旨を見る限りでは,あまり気分が良くない方向の結論が出ているらしいが,やっぱり読んでおくべきか。世知辛い世の中なので。

続clipping

中澤 港 (2005-01-19 (水) 13:59:07)

リンクをたくさん追加したくなったのでエントリを新しく作ろう。

舟尾さん凄い

中澤 港 (2005-01-19 (水) 11:53:32)

たぶん日本中のRユーザが待ち望んでいたと思う本が出版間近らしい。体力あるなあ。

タイムリーな研究

中澤 (2005-01-18 (火) 12:29:15)

河北新報に載っている牛島先生のところの研究はタイムリーで結構なんだけれども,RT-PCRをGold Standardとした場合の感度や特異度がどうなっているか書かれていないと,本当に使えるのかどうかがわからない。もし使えるなら,確定診断を待たなくても対策がとれるわけで,集団給食などが行われている現場では便利だろう。

アップルの売り上げ前年比4倍以上

中澤 (2005-01-14 (金) 10:22:09)

ニュースリリース。iPodがここまで売れるとは思わなかった。5年前くらいにアップル株を買った人は笑いが止まらないのでは。

clipping

中澤 (2005-01-13 (木) 14:48:37)

須坂市動物園が3月から飼っている動物(全部ではないけれど)のライブカメラ中継をするらしい。面白い試みだ。

教室の書生H君が教えてくれたのだけれども,茨城県保健予防課が生活習慣病の危険度判定ソフトを開発したという話(リンク先は河北新報の記事)は何なんだろう? 2月から県のwebサイトで公開されるとのことなので注目しておこう。

あと,世界の漁獲高が5倍になったとかいう記事も気になったのだけれども詳細がわからないのでBlueskyに投稿してみた。

新幹線の待合室からメモをアップロード

中澤 (2005-01-12 (水) 08:22:24)

昨日に引き続いて今日も間抜けな長野電鉄の遅れによって新幹線に乗り遅れたので,待合室で1時間も待たねばならないので,メモをアップロードした。ついでにここにも書き込んでみる。

常用リンク集への追加のためのメモ

中澤 (2005-01-11 (火) 11:56:17)

三中さんの読書メモ

矢原さんの日記

幾霜

ARG取材メモ

これ以前は日記3に。