枕草子 (My Favorite Things)

【第459回】 一年を振り返って(2000年12月29日)

往路あさま508号にて,たぶん今年,いや大袈裟に言えば20世紀最後の,このページの原稿を打っている。9:02発あさま508号になったのは,昨夜帰ってからプリンタをセットアップして年賀状の印刷をやりかけたために就寝時刻が遅かったので,今朝は寝坊したからだ。さっき気がついたが,新幹線座席ポケットに常備されているカタログ販売誌「NRE Train Shop」が新春号に変わっていた。年2回刊かという懸念は外れて,この分だと季刊くらいの感じでいくのだろう。2001 新春号 Vol.3という表記からすると,通し番号のVolumeと季節を示す名前号の併記にするつもりらしい。人口学研究やJAMB Newsletterのような通し番号の号だけという雑誌はあるけれども,Volumeが通し番号で季節を示す名前号というのは珍しい番号付けだと思う。Volumeは,普通,Numberをいくつか束ねたものに対して付けるものじゃないだろうか? まあ,どうでもいいことだが。

20世紀最後の,という振り返り方に意味があるとすれば,100歳以上のご老人でもない限り,歴史を評価するというマクロな視点からのものにならざるを得ないだろうし,ぼくは歴史に対する教養が多い方ではないと自覚しているので,やはりここは等身大に,この一年を振り返ることにしよう。なんといっても目に付くのは,コンピュータのトラブルとその対処である。設定がうまくいかないとか相性問題とかは言うに及ばず,ウイルス騒動もあったし,夏にはポートマッパのセキュリティホールを突いたサーバへのトロイの木馬の侵入まであって,年末にはIP切り替えとかDNSの移管に伴うトラブルとか,降りかかってくる火の粉を払うだけでも大変だった。クラッカーのツールや技術の進歩とセキュリティの進歩は,病原体の薬剤耐性と新薬の開発と同じで,鼬ごっこというかインフレゲームなので,来年も楽になる可能性はあまりないと考えると,気が重くなってくる。救いは,大学院生と卒論生の中に自主的に組織された人類生態情報化委員会(仮称)が,ずいぶん仕事を助けてくれるようになったことだが,セキュリティ関係は丸投げするわけにはいかないので,もうちょっと大学として組織的な対策をしてくれることを期待したい。前にも書いたように,情報基盤センターでMTAならsendmail,qmail,postfix,DNSならbind,HTTPDならapache,といった標準的なソフトのセキュリティパッチを開発して公開し,Linux,FreeBSD,SunOSあたりの主要OSへのセットアップの方法もマニュアル化して公開してくれるとかすればいいのだがなあ。とくに,後者は自助努力でもなんとかなるが,東大セキュリティパッチを作って欲しいと切に思うのだ。

次に思い出すのは,このページを平日はほぼ毎日更新したことだ。年頭所感が215号だったから,今日の459号まで,一年間で245日,約3分の2も書いたことになる。研究の備忘録だったり雑感だったりアイディアメモだったり書評の下書きだったり旅行記だったり,と内容に拘っていない「枕草子」みたいなものだから,これほど書けたのだろう。もちろん,新幹線通勤しているからこそ,打つ時間があるわけだが。WEBサイトについていえば,書評掲示板が密かに盛り上がりつつあるのは嬉しいが,自分が読んだ本の書評は,このページに短い感想を書くまではするのだが,書評の体裁にして書き込むのが面倒くさくなりつつあり,そういう本が1ヶ月とか2ヶ月とか溜まってからまとめて書き込むという状態は,あまり褒められたものではない。企画倒れになりかかっている(しかし決して断念したわけではない,念のため)エコポイントチェック青空ML有志によるエコポイントチェック再評価の試みもそうだが,アイディアを取りあえず形にするまでは気力が続くけれど,完成までもっていく持続力が弱いのがぼくの欠点だと思う。口頭発表が下手なのも,書きかけの論文がたくさんあるのも,全部同根だろう。いかに多忙でも時間配分をうまくすれば一つずつ完成していく筈なので,来年こそは,この欠点を改善しようと思う(……と,何度書いたことか)。

自分が筆頭または単著の業績について振り返ってみると,原著論文はInternational Journal1つ,国内誌1つしかなかったが,来年夏に刊行予定の人口大事典の原稿を仕上げるのに随分時間を使ったためもある。原稿を提出してから1年半も経ってしまっては内容が古くなって嫌なのだが,こういう事典の場合は仕方ないのだろう。逆に考えると,事典を読むときは内容が既に古い可能性を考慮しなくてはならないということだ。それから,プロジェクトの雑誌に書いた文章が2つあったが,これは学術雑誌に投稿する前のアイディアノートと下書きみたいなものだから,業績に入れるのは気が引ける。こう考えると少ないのだが,このページで何度も書いているようにNatureとかPNASを狙ってやっている研究に結構時間を使っているので,取りあえず今年はこのくらいで許していただければと思う>税金を払って国立大学教官に研究をさせてくださっている国民の皆様

上野に着いたので,今日はここまで。では,皆様,良いお年をお迎えください。


論文を読みながら書いたり,追加でダウンロードしたり(とはいっても,東京大学のデータベースサーバは概ね止まってしまっているので,きわめて限られた雑誌の論文しかダウンロードできないのだが),有効期限が切れてから1年以上経つ試薬の廃棄をやりかけたり(廃棄の分類が調べきれなくて一部しかできなかったが),死亡モデルの論文についてディスカッションしたり,学生の相談に乗ったり,といつものように過ごして20:00を過ぎたので,研究室を出た。上野駅地下4階ホームに着くと,ちょうど20:38発あさま533号が入ってくる直前だった。1号車,2号車の辺りは乗車を待つ人が長蛇の列を作っていたので4号車に逃げたのが奏功して,上野から座れた。火浦功「大豪快。」(角川スニーカー文庫)を読了。まるでジェットコースターのようなギャグSFの乗りの良さは10年以上前の前作よりさらにパワーアップしているような気がするが,このネタとリズムが今どきの子どもにわかるのだろうか? やや疑問ではある。


前【458】(粉雪舞い散る(2000年12月28日) ) ▲次【460】(仕事始めは(長野では)大雪の日(2001年1月4日) ) ●枕草子トップへ