枕草子 (My Favorite Things)

【第705回】 寝坊(2001年11月8日)

気が付いたら5:00だった。しまった。寝過ごした。

30分で社会統計学の資料作りを強引に終わらせ,生態学の講義の構想を練った。今回のテーマは進化生態学と複雑系なので,せっかくvaioからRGB出力で大画面に表示して講義ができるという利点を生かさない手はない。それで,人工生命のプログラムをダウンロードするのに6:30までかかった。後は社会統計学の資料をコピーしたり,ダウンロードしたプログラムをvaioに転送したり,としていたら7:00を回った。

もはや一刻の猶予もないので,荷物をまとめて自転車に乗り,上野駅に向かった。自転車を折り畳んで袋に詰め,改札を走り抜けてエスカレータと階段を駆け降り,何とか7:22のたにがわ号に飛び乗った。たにがわ号の問題は,階段に近いところで乗ると禁煙車でないことである。が,車両を変えている余裕はない。前後から襲ってくる煙に耐えながら必死で人工生命プログラムをアーカイヴから展開してドキュメントに目を通して実行させながら,パワーポイントを立ち上げて講義資料を打ちつづけ,高崎に着く直前でやっとパワーポイントファイルができた。

そのまま速攻で自転車を組立て,駅近くのコンビニでおにぎり1つとお茶を買って詰め込み,全力で自転車を漕いで高崎経済大学に着いたのが8:45だった。慌ててBJ M40をvaioにつないで生態学の配布資料をプリントし,3分で印刷を完了し,ぎりぎりで講義に間に合った。これ以上の綱渡りはありえないだろう。反省しきりである。

なんとか講義を無事に終えてから,のんびり烏川緑地を漕ぐと,往路のせわしなさとは全く違って,秋の息づかいが感じられて気分が良かった。

高崎駅に着いて自転車を畳み,昼飯として「寿司食いねぇ」でアジの握りと五目稲荷と梅キュウの中巻を買った。ここのアジとかイワシは近海ものという表示があって,2カンで400円するのだが,いい味だと思う。13:42発たにがわ号に乗って上野までは,講義の疲れがでてほとんど眠っていた。

再び自転車を組み立て,研究室へ向かう途中,文京体育館と龍岡門の間にある伊藤園の安売り自販機で,日経ニュースリリースで見かけてからずっと気になっていた,「キャラメルマキアート」(右写真)が100円で売られているのを見つけ,買ってしまった。飲んでみたら,macchiatoの雰囲気はほとんどなくて,キャラメルだった。言うなれば,プリンみたいな味だ。でも,癖になりそうな妙な魅力をもった飲み物だと思った。

講義疲れで身が入らなくて困ったのだが,21:00までの約6時間,メールの返事を書いたり,オセアニア学会の仕事をやりかけたりしていたら,あっという間に一日が終わってしまった。あまり実りがなかったことを反省しながら,終電1本前あさま563号で帰途に着いたところである。



前【704】(ソロモン班会議(2001年11月7日) ) ▲次【706】(今日も会議(2001年11月9日) ) ●枕草子トップへ