枕草子 (My Favorite Things)

【第89回】 ポリオワクチン(1998年11月9日;10日注記追加)

マラリアの新しいワクチンについて書くために調べものをしていたら,ポリオのワクチンが2種類使われていることを知った(注:まさか誤解する人はいないと思うが,念のために書いておくと,マラリアはマラリア原虫が起こす病気,ポリオはポリオウイルスが起こす病気で,両者の間には何の関連もない。たまたま同じ本に記載があっただけのことである)。子どもがいる方ならご存知と思うが(実際,子育て系のWEB日記にはよく登場するテーマだし),現在日本で使われているのは飲ませるタイプで,Sabin(セービン)と呼ばれる。パプアニューギニアでもSabinだったので,それしかないのだろうと思っていたが,少なくとも米国ではSalk(ソーク)も使われているようだ。Sabinといえば,「飲んでから少なくとも30分は指しゃぶりしたり,ものを食べたりしないように」と注意されて,そんなの無理だよ〜と叫びたくなったのは,きっとぼくだけではないと思う。まあ,実際には我慢させることができたけれど。

このワクチンは,弱毒化したウイルスを生きたまま投与するので,ちゃんと口の中から消えてくれるまではやたらに捲き散らかされては困るわけだ(30分とかいうのはその目安なのだが,根拠はわからない)。ポリオウイルスはもともと便から口へという形態で伝播するので,注射でなく,咽頭や腸管の組織が免疫されるように経口で与えた方が効果があるわけだ。

弱毒化したとはいえ,100万人に1人の割合で発症してしまう子どもがいるし,このウイルスは腸管内で増えて1ヶ月程度は排便中に排出され続けるので,そこから感染してしまう人もいると見られている。しかし,この程度の希な危険なら,感染して発症したときの危険(恐ろしいのは,有効な治療法がないことである)と比べれば受けておくべきワクチンと思われる。そのせいか,国立感染症研究所のレポートによれば,日本のワクチン接種率は,1981年以降は90%以上とのことだ。

もっとも,畑中正一さんが「ウイルスとどうつきあうか:闘いから共存への戦略」(NHKライブラリー, 1995年)で書いているように,堆肥を普通に使っていた頃はポリオウイルスが野菜やその他いろいろな食べ物についてまた人間の口に入っていくという形で大抵の人がポリオウイルスに感染していたのであり,感染しても不顕性となる(はっきりした症状がでない)確率が99%以上という性状からすれば,上下水道が発達するまでは大流行が起こる可能性はなかった。衛生状態の向上とは何なのか? と考えさせられてしまう事例である。上下水道の整備にともなってワクチンが必要になったわけであり,これを皮肉といわずして何といおうか。そう考えると,大部分の人が焼畑農耕に従事し,トイレも水道もないようなパプアニューギニアの村落でSabinを集団接種する意義は,WHOが目標に掲げている「全世界からの根絶」以外には見当たらない。もし発症メカニズムがわかって治療法が開発されたら,ワクチンの意味はほとんどなくなるような疾患なのであるが,それでも根絶すべきなのだろうか? きちんとコスト・ベネフィットの評価をする必要があったのに,それをせずに40年もワクチンを与え続けてきた今日では,既に方針転換は難しくなってしまった。

米国のFDAにあった文書によれば,SalkはSabinより前から使われていたそうだ。Salkワクチンは不活化した病原生物全体を注射するのでSabinより有効性は劣るし(少なくとも腸管粘膜に免疫はつかないし),SV40というサルをホストとする致死的なウイルスの混入が疑われる事件が起こったりして,旗色が悪いような気がする。とはいえ,1997年から米国ではSalkを2回+Sabinを2回か,どちらかを4回という3パタン中から選べるそうである。ほとんど野生種がなくなった段階では,副作用が小さそうなことも考えるとSalk4回という選択肢もありなのだ。Salkで弱い免疫をつけてからSabinという米国方式は,弱毒株による発症を防ぐにはなかなか合理的な気がする。ちなみにSalkもSabinも開発した研究者の名前である。今なら特許でもとって大金持ちというところだが,彼らはどうだったのだろう?

というわけで(?),マラリアの第6章をやっと更新できた。そうそう,書き忘れたが,先週の講義はまあ無事に終わったのだった。受講生が医師ばかり5人で,医長とかいう肩書きがある人が多く,緊張した。ぼくのような若造の講義では不満だったかもしれないが,まあ聞く気さえあれば時間の無駄ではなかったと思う内容が話せた。やっぱり学生相手の方が反応があっていいなぁ,というのが本音だけど。


前【88】(秋深し…(1998年11月7日) ) ▲次【90】(病気とは(1998年11月12日) ) ●枕草子トップへ