Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1606回】 自転車操業(2010年6月7日)
- 日曜は資源ごみ回収で紙を出してから,昼間は家事をしながら講義準備を進め,夕方涼しくなってから草取りの続きで,草が無くなったところを1畳分くらい耕して,トウモロコシの種を蒔いてみた。夜は再び講義準備を進め,母子保健と学校保健の配布資料ができたのは3:00近かった。何たる自転車操業。
- 夜が明けて5:30起床。朝食後,ゴミ出しをしてから自転車で長野駅へ。往路あさま506号。軽井沢までは熟睡した。
- 今度の週末は人口学会なので,今度はそっちの準備も必要だ。テーマセッションでは,Rを使った人口学講義の話をすることになっているので,周辺の話として,人口学関連のRパッケージで新しいものがないか探してみた。Epiの一部とdemogRは以前から知っていたが,既にCRANに入っているpopbioと,まだCRANに入っていない(来月入る予定らしい)demographyは知らなかった。demographyはRob J. HyndmanやJohn Maindonaldが開発していて,UCBのJohn R. WilmothがやっているHuman Mortality Database(略してBerkeley Mortality Databaseともいう。確か最初は4ヶ国だったと思うが,いつの間にか37の国または地域をカバーするまでに充実していて驚いた)も入っているし,パッケージのサブタイトルにも書かれているように出生率と死亡率の将来予測をする関数が入っているのが特徴だと思う。依存パッケージが多くてかなりインストールは面倒だったが,来月末までにCRANに入ってしまえばインストールは簡単になると思われる(しかし,ちょっと重厚長大すぎるような気もする)。ただ,現在までのところ,どちらかというと研究用の機能が充実しているパッケージが多く,人口学教育に使うパッケージなら,まだ開発の余地があるかもしれない。あと,例示に適した日本のデータをRから簡単に使えるようにするとか?
- 数字%で始まるSPAMとTwitterの読んでないメッセージが何通あるからチェックしろ,覚えがなければnot_my_accountをクリックしろ,というSPAMが大量に来て鬱陶しい。後者は一昨日あたりから急に来るようになった。reply-toはtwitter宛ではないのだが,メール内に示されているURLはtwitter.comなので,もしかすると成りすまし登録されているのかもしれない。しかしメールアカウントが生きているのかどうかの確認に使われているのだと嫌なので,とりあえず振り分けて捨てるだけにしておく。もっといいアイディアがあれば教えていただけるとありがたい。
- 長期間にわたる日本の男女年齢各歳別人口データは簡単にダウンロードできるので,pyramidパッケージで全部についての人口ピラミッドを同じスケールでpng形式で自動作成して,Giamか何かを使ってアニメGIFにしてみると,プレゼンとしてはアピールするかもしれない。
- 講義は無事に終了した。夕方にはR実践活用勉強会があるが,その他は少し人口学会の準備をしてから帰る予定。
- R実践活用勉強会では,今日の母子保健の講義資料に入れた図を作るのに使ったRスクリプトを解説した。以前だったら基本図だけRで作って,後はOpenOffice.orgのDrawかImpressに取り込んで加工したものだったが,今ではRで全部作ってしまう方が楽に思える。まあ,htmlに入れるときはpng形式,LaTeXに取り込むときはpdf,ps経由でeps形式にしているのが,Rではグラフィックデバイスとフォントファミリーを変えるだけで切り替えられるという理由が大きいのだが。
- あっという間に20:00なので帰ろうと思う。自転車で新前橋に着いたら20:25頃で,高崎行きにちょうど乗れた。復路あさま547号へも待ち時間なく乗れて効率が良かった。
▼前【1605】(講義準備と草取り(2010年6月5日)
) ▲次【1607】(学会発表準備の前に講義準備を済ませる(2010年6月8日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]