Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第352回】 月曜も会議とかいろいろ(2005年8月22日)
- 土日は少年野球関係に明け暮れた。土曜の午前中は試合で,かなりの強豪チームを相手に,これまでに無いくらい健闘してくれたが,1点差で負けてしまった。土曜の夕方に第2回の保護者会を開いて,今後のチーム運営方針や日程を説明した。日曜は午後に練習だったので,午前中に,金曜の運営委員会で入った仕事(文書作成)を片付けておいた。夜は久々にちゃんと料理をつくった。豚挽肉を解凍し,ピーマン,ニンジン,ナスを刻んだものと一緒に炒め,塩と醤油少々と味噌で味付けしてから,豆腐を賽の目に切ったのを混ぜ込んで完成。うん,なかなか美味だ。ゴーヤーがあったので,自分だけだったら入れたところなんだが,子供が食べなくなりそうだったので断念した。わりと美味にできて満足した。
- その後ぼーっとテレビを見ていたら,県知事が新党(厳密にいえばまだ政党でなくて政治団体扱い)の党首になるというニュースが流れた。例によって県議とか長野市長は批判するだろうが,党といってもいわゆる政策集団ではないらしいし,別にどうでもいいや,という感じ(まあきっと知事は何かのチャンスだと判断したのだろう)。知名度が高くてアピール力がある人ってのは,往々にして話を単純化してわかりやすくするのはうまいけれども,それだけに議論の接点を見つけにくいので,議員(議論をする人という意味での)には向かないと思う。だから現在の選挙制度によって選ばれた議員がうまく議論できないのは当然かもしれない。議長さえ専門職としてうまく議事進行をすれば,ランダムサンプリング(選挙戦なんてものはないから金はかからないし,統計的に母集団を代表すると考えられるので平等だし,昔は技術的にできなかっただけで,今は投票用紙がコンピュータ処理して送られてくる以上,簡単にできるはず)によって国民全体に満遍なく議員を割り当てる方が議会はうまく機能するはずだ……と前にも書いたが,その前提として議院内閣制をやめなくてはならないので,法改定は当然として,憲法68条と69条も変えなくてはならない。憲法43条に「選挙された議員」とあるので,「選挙」の意味も広く解釈して,ランダムサンプリングでもいいことにしなくてはいけない(か,あるいは43条辺りも改定しなくてはならない)から,相当難しそうだ。しかし三権分立の思想の方が憲法の条文そのものよりも上位に来ると考えれば,与党絶対多数になってしまった場合に三権分立が事実上意味を失うような欠陥のあるような現行制度は改定してもいいと思う。政治学者とかいう人たちは,こういうことは考えないんだろうか(ぼくが不勉強で知らないだけかもしれないが)。こんなところでウダウダ書いているだけでは単なるヨタなので,やっぱりメタな小説を書いてみるか(ってどこにそんな暇が?)。
- 月曜は6:00起床。新聞記事は昨日の予想通り。今日から2学期が始まるので子供たちが物凄い大荷物だ。娘がどうしても持ちきれないというので,ホウセンカのプラポットと大きな紙袋1つを運んでやった。重かった。日曜に作った文書をPTA室に置き,PTA担当の先生,校長先生と話をしてから自転車に乗って長野駅へ。というわけで,今日の往路はあさま508号であった。
- 研究室に着いて,午前中はメールの返事を打ったり,日本生態学会関東地区会会報が5部届いていたのに目を通したりするうちに過ぎた。13:30から県庁で会議があるので,もう少ししたら出なくてはいけない。
- 今日の会議はいつになく早く終わってラッキーであった。県庁前の珈琲問屋でトラジャカロシとグアテマラを買って研究室に戻った。久々のトラジャカロシを楽しみつつ仕事。メールで東大の人口学の非常勤の日程確認が来たので,12月19日ならできると返答。ソロモン調査の現地倫理委員会向け申請書を打ったり,某締め切り過ぎ原稿を打ったり,某査読をやったり。一つずつ集中して終わらせていくべきなんだろうけれども。
- 復路あさま563号。
▼前【351】(原稿書かねば(2005年8月19日)
) ▲次【353】(昨日の続き(2005年8月23日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]