枕草子 (My Favorite Things)
【第506回】 人口モデル研究会(2001年4月7日〜9日)
- 土曜は娘が自転車に乗るのにつきあって走り回ったので体日。土曜の夜,これまで飲んでいた花粉症対策鼻炎薬が切れたので,抗ヒスタミンの錠剤(レスタミン錠)を飲んだら,副作用と思われる激しい眠気に襲われ,日曜は3時間以上も昼寝をしてしまい,何もしなかったので,せめてもの罪滅ぼしに,夕方から餃子を作った。本当は早く耳鼻咽喉科に行くのがベストであるのは自明なのだが,東京ではもう症状が軽くなってきたし,何となく今年も受診しないままに終わってしまいそうだ。
- 月曜朝,久々に始発あさま500号に乗っている。暖かくなったので起きるのがつらくないのが大きい(先週まで手放せなかった手袋をしなくても平気になった)。今日は昼過ぎから中央大学多摩キャンパスで行われる人口学の研究会に出かけるので,研究室での仕事は早めに済ませておかねばならず,そのためには始発に乗れたのは好都合だ。
- 8:00に研究室に着いたのだが,先週末の停電後,上位のDNSがおかしくなっているらしく(humecoドメインがまったく認識されない),それ以降のメールが届いていないのは問題だ。せっかく萩原君が最短時間でシステム停止と再起動をやってくれているのに,その意味が半分以下になってしまう。上位DNSの管理者にメールを出してみたが,9:57現在,まだ対応してくれていないようだ。せめてsv2だけでも,情報基盤センターのDNSに直接登録してもらえないものだろうか? 10:35に対処したというメールが10:45付けで,10:55に届いたが,この2日間に配送されなかったメールはどうなったのだろうか,と不安である。ともかく4月はほとんど毎週土曜日に停電があるので,毎度同じようなことが繰り返されると,甚だ困るのだ。
- FreeBSD 4.2Rにpostfix-20010228-pl01をインストールした記録というページを見つけた結果,コンパイルはtar.gzファイルを展開してmake一発という甚だ簡単なものであることがわかり,実行した。ほんの数分で終わった。後は設定だけだが,前記すばらしいwebページのおかげで,そう苦労せずにできそうな気がする。今日は時間がないのでやらないが。
- では,行って来ます。
- 大江戸線本郷三丁目から新宿西口で降り,京王線準特急で高幡不動まで出てから,多摩モノレールで中央大学・明星大学駅まで,1時間半強だった。研究会というか公開講演会は,英語で行われた。引っかかった点も多々あったのだが,わりと偉い人が大所高所的な質問をする雰囲気だったので,些末な疑問点を問うことができなかったのが,やや心残りである。まあ井上さんには個人的にメールで聞いてみることにしよう。それにしても,最初の鈴木さんのテーマは"The stability of population models"というから,いくつもの人口モデルの安定性の比較をしたというような内容を期待したのだが,そうではなくて,1つのモデルが(前振りとしてもう1つ別のモデルにもちらっと触れられたが)実数の定常解をもつ条件検討をして,一般解を求めるという内容だった。きっと,人口学者と数学者ではワーディングが違うのだろう。素人としては,離散モデルにおける周期1の関数と定数の違いもわからなかったのだが,何か違う意味があるのだろうか?
- 18:00に講演会が終了した後,本当は懇親会(というか,イスラエルから招待した2番目の講演者,Michael Sonis教授の歓迎パーティ)にも出席したかったのだが,研究室でまだやることがあったので急いで戻った。が,19:30過ぎに着いてみたら,ちょうど今年のソロモン調査計画が話し合われていて,それに参加したので,予定した仕事はできなかった。加えて,家から娘が発熱したというメールが入っていた。つかん。
- 帰りは終電1本前あさま563号。
- 中央大学でも使ったのでバッテリー残量が少ない状況で,省電力モードにしてWZ Memoでソロモン諸島報告書の追加原稿を打ったのだが,vaioのWZが4.00Dのままだったのをすっかり忘れていたのは大失敗だった。「新項目名の下にメモを打って保存しないうちに別項目に移るとそのメモが全部消えてしまう」という大バグのために,安中榛名手前までかかって打った原稿が全滅してしまい,バッテリーも尽きて大変脱力した。
▼前【505】(偽ネギ(2001年4月6日)
) ▲次【507】(ミーティング初日(2001年4月10日)
) ●枕草子トップへ