Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第387回】 天気が悪い(2005年10月5日)
- 6:30起床。食後,小学校に寄って,この2週間ほどやらねばと思っていたPTA仕事を終えた。それと別件だが,まだ必要な情報が届いていないそうなので,市PTA連合に問い合わせをしなくてはならんことが判明した。
- それにしても,PTA会長は地域の仕事にも絡んでくるので,大変に忙しい。地域の仕事は他のと重なることが多くて,ほとんど欠席しているから,大きなことは言えないが,副会長と対応を相談するだけでも手間に感じるくらい,件数が多い。地区とか市とか県とか,いろいろなレベルで別々にイベントが企画されるからこういう事態になるのだろう。レベルの違いがイベントターゲットの違いとして明確ならば納得もするが,似たようなイベントが並ぶので,もう少し整理してもいいんじゃないかと思う。橋本治がいう,総務の肥大が進行した結果だとすると悲しい。
- 雨が降りそうな空だが,何とか降られずに自転車で長野駅まで。往路あさま508号。
- 採点業務が来た。判定って,つい悩んでしまうので時間がかかる。苦手だ。だから,自分がやる試験は,基本的に数字を書くか,選択式にしているのだが。
- 昼食中に気づいたが,小学校でAEDの有無を聞いてくるつもりだったのをすっかり忘れていた。また今度の機会にしよう。PTAの口座関係で信用金庫にも行かなくてはいけないのだが,それは急がない筈だから,何かのついでがあるときにしよう。
- メールで,Demographic Research alertが届いた。Schoen R, Canudas-Romo V (2005) Changing mortality and average cohort life expectancy.である。ACLEという新しい死亡指標の提案らしい。面白そうなので全文プリントしてみた。
- 仕事メールを打つ。毎日最低でも10通は打っていると思う。電話よりマシだが。
- JOICFPから封書が届いた。ベトナムプロジェクトの終了通知書だった。丁寧な仕事だ。大きなプロジェクトの終わりは,こうあるべきかもしれない。
- それにしても,自分が詳しい分野だと,どうしても評価が厳しくなりがちな気がする。そうならないように公平に,と思っていると,詳しくない分野のときに,一々調べて確認しないと評価できない。やっぱり苦手だ。
- PNASのeTocサービスで見たRyder JJ et al.の論文。STDの伝播ダイナミクスを測るというタイトルで,生態学分野。Abstractを見る限りでは,これまで動物界でのSTD伝播は,他の感染症伝播と違って密度依存でなく頻度依存だとされてきたのを,テントウムシ(ladybird)を使った実験によって,やっぱり密度依存だと示した論文のようだ。ヒトがホストのSTDは,そもそもそんな単純な式で表せないと思うけれども。おお,統計処理はR-2.0.1 for MacOSXを使ったと書いてあるな。glm()を使っているようだ。Rが着実に広まっているのが嬉しい。
- 採点が終わったら20:30だった。今日もバスなので,これから帰途につくと,たぶん昨日と同じ,あさま571号+5号になりそうだ。それにしても,今日も全然catch upできなかった。
- 甘かった。ちょっと油断していたら20:53発のバスが行ってしまい,次は21:30というのである。563号に乗れるなら新前橋までタクシーというのもありだが,所詮,あさま5号にしか乗れないのであれば,タクシーに乗る気にもなれない。さりとて,バス乗り場で30分も待っているのも嫌なので,駅に向かって歩き始めた。途中からはバスの本数も増えるはずだし。が,結局,千代田町の辺りで高崎行きのバスに抜かれ,571号にも間に合わない時間になってしまった。つまり結局,終電あさま533号という。高崎で1時間待ちするのも久しぶりだが,せいぜいcatch upを図ろう。乗ったら眠ってもいいのだし。
- というわけで,高崎駅の新幹線待合室で,月曜の演習の課題レポート評価を終えた。やはり自分で出した課題の方が評価は楽だ。当たり前か。復路最終あさま533号は7分遅れで来たので,長野に着いたのは日付が変わる寸前だった。
▼前【386】(catch up(2005年10月4日)
) ▲次【388】(天気はやや快方へ(2005年10月6日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]