Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第626回】 週明け(2006年9月4日)
- 日曜は5:00起床。娘の学年が合唱コンクールに出場するというので握り飯を作ってやる。地域の子供健康祭りという催しがあって,少年野球の練習は休み。妻はその健康祭りの運営手伝いに行ったので,娘と一緒に学校に行って,一昨日電話で聞いたことについて確認し,先生にお詫びした。大事に至らなくて良かった。帰宅して洗濯物を干すとか家事をして,このところ気になっていたメダカ水槽(息子が夏休みの自由研究ということでヒメダカを買ってきて行動観察をした後,放ってあるので水の表面に油膜が張っていて,アオコもだいぶ生えているが,3匹だけ生き残っているもの)を何とかしようと,以前スズムシを飼っていた水槽を洗って水を張って屋外に出した。その後,自転車でSPORTS ZEBIOに行って,紐が切れた娘のグラブを修理してもらってきた。昼食後に近所の量販店に行って小型水槽用の引っ掛け式浄水器を買い,セッティングを終えたら日が暮れそうだったが,メダカ3匹じゃ悲しいでしょということで(幾許かは,『てのひらの中の宇宙』の後遺症で,ガサガサしたいシンドロームにかかっていたのかもしれないが),息子とともに自転車で15分ほどのところにある(浅川の隣にある)池まで行ってきた。約10分間のガサガサで,メダカ1匹,ヨシノボリみたいなハゼみたいな底棲の魚1匹,後は数え切れないほどたくさんの,たぶんタイリクバラタナゴの稚魚が採れたのを持ち帰って,水槽の水が陽射しで温かくなっているのを保冷剤で冷やしてから,これまでの水槽にいたメダカと,今日採ってきた魚たちを,それぞれポリ袋に入れて水温を馴染ませ,暫くしてから水槽に泳ぎださせた。引っ掛け式浄水器はもう少し水流を緩やかにしたいので,吸い込み口にスポンジか活性炭でもかませた方がいいかもしれないが,とりあえず改善計画は終わった。これで金魚の60cm水槽に続いて,2個目の水槽設置となった。しかし,あれが本当にタイリクバラタナゴだとしたら,そのうち,砂底にして二枚貝も飼わねばなるまい。いや,あれは所詮移入種だから,繁殖はさせないというのも手か。
- 本当は土日のどちらかで少年野球の書類を作るつもりだったのだが,疲れ果てて早い時刻に眠ってしまった。
- 明けて月曜も5:00起床。ノー部活デイということで息子の朝練がないので基礎英語Iを聞かせ,娘と一緒にベーコンを炒め,前夜の野菜炒め(長野産のエンサイというものをスーパーで売っていたので買ってきたのと,モヤシを一緒に炒めたもの。ちょっとgoogleで検索してみたら,エンサイは熱帯原産の水生植物だそうだが,長野でも栽培できるんだな)の残りとともに朝食のおかずとした。子供たちと一緒に出発。自転車で長野駅に向かう道は,風は気持ちいいんだが,陽射しは既に暑い。往路あさま510号。
- 午前中,無事に教授の口頭試問による非公式再試験が終わったようで,受験者全員合格との連絡を学務へ。昼はインドネシアのパジャジャラン大学からの留学生たちとともに,先日下見をした,敷島公園北にある回転寿司屋へ行ってきた。普通のえんがわより80円高い活えんがわというのを頼んでみたが,分厚くて歯ごたえがあって,むしろ普通のえんがわの方が美味かも。
- statメーリングリストで情報が流れてきたが,ISMオープンフォーラムの第9シリーズは多重比較の新しい話が聞けそう。行きたいが9月は約2週間の海外出張とかがあるので,29日に東京に出張するのは憚られる。まあ諦めかなぁ。次の第10シリーズは中野先生がコーディネータでデータの可視化がテーマらしいので,もしかするとR関連の発表もあるんじゃないかと期待。
- ソロモン調査について,GLOVIAの手続きを忘れていたことに気づいたというか,電話で指摘があった。入力が面倒だ。しかし,最近,自分の事務処理能力の衰えを感じてならない。歳だろうか。
- GLOVIAの入力とか調査準備とかをやっていたら21:30を過ぎてしまった。結局,石井記念ホールでやっていた,パジャジャラン大学からの学生の歓迎会には出席できなかった。こんなことでは駄目なんだが。それにしても,そろそろ帰らないと終電に間に合わなくなりそうだ。まだやらねばならないことが山ほどあるというのに。
- そういうわけで,復路終電あさま555号。
▼前【625】(土曜出勤(2006年9月2日)
) ▲次【627】(いよいよ時間がない(2006年9月5日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]