Top
個別メモ
Latest update on 2012年3月5日 (月) at 10:54:46.
【第1824回】 オセアニア学会の翌日(2011年3月22日)
- 日曜は町内会の隣組に来年度ゴミ収集カレンダーなど関連書類を配ってから,総会に欠席するご家庭から委任状を集めた。夜は剣道で富山遠征している娘の分のチケットを無駄にしないため,長野中部子ども劇場の定期公演に行って来た。「だいっきらい」というタイトルの劇(?)で,4人の登場人物の幼稚園から30代半ばくらいまでの半生が描かれ,うち1人が非常にユニークだった。20歳までフリーターのようなことをしていて,一念発起して環境学を学び国際公務員になったが30代半ばで退職したとかいう,どこかにモデルがいるんじゃないかと思われるような人物造形だった。
- 月曜は朝から東京へ。途中,新幹線が停止信号で10分ほど遅れたが,何とか東京大学で10:00からの新評議員会には間に合った。建物内も至るところで節電努力をしていて薄暗くなっていた。役員で話し合わなくてはいけない議題が多く,新旧合同理事会と新旧合同評議員会を一緒にやってしまうという荒技に出たにもかかわらず,13:00の研究大会開催直前までかかってしまい,昼飯は非常用に持ち歩いていたソイジョイ1本だけになってしまった。研究大会は熱気にあふれ,興味深い発表が多かった。自分の発表は強引に小さな配布資料1枚にまとめたので,読みづらいという声が多かったのだが,実は蓋を開けてみたらほぼ全員がプロジェクタを使っていたので,無理せずプロジェクタを使えば良かった。それにしても,東京大学の環境放射線情報の月曜の値を見ると,平常の2倍程度になっている(柏はもっと高い。しかしどちらもすぐに健康影響が出るような水準ではない)。時間が経つと放射性物質が風に乗って運ばれてくるということなのだろう。
- 火曜は6:00-10:00の計画停電に備えて5:50にsshでサーバに接続してシャットダウンした。出勤してみると前橋では前日に6:20-10:00の第5グループ停電は回避されたという発表があって,群馬大学も停電しなかったようだった。K先生が既にサーバは起動させてくださっていた。午前中は院生の発表練習で終わった。13:30-17:30にも停電が予定されていたため,いったんは17:30から発表練習の続きをすることになったが,12:00過ぎに館内放送が入って,13:50-17:30の第5グループの計画停電も回避されたため,群馬大学昭和キャンパスも停電しないことになり,発表練習の続きも16:00頃からになった。当面,予定がコロコロ変わるのは仕方ないだろう。
- 印刷屋がいつ原稿を引き取りに来てくれるかわからないので,昼はカップめんで済ませた。東北大学や宮城大学が新学期を5月からにしたのは当然だと思うが,早稲田大学も,入学式を中止し,新学期は5月からにして,その分,前期終了を若干遅らせると発表した(三中さんの日記で知った)。たぶん休止していた火力発電所を復活させるなどの処置で,4月末までには輪番停電しなくてもよくなる見込みという東京電力の発表によっているのだろうが,夏場の電力需要増対策を何とかしないと,前期終了頃には再び停電によって授業ができない状態になる危険があるだろう。普通の講義は黒板やホワイトボードに書きながらやればいいのかもしれないが,省電力でバッテリ駆動するプロジェクタが開発されれば,停電中でも講義できる気もする。強力なLED光源を使えば開発可能ではないだろうか。それに,統計演習用のコンピュータは,今のデスクトップをすべて省電力のノートまたはネットブックでリプレースすればいい(というか,本当は,2〜3年前のシステム入れ替えの時にそうすべきだった)。停電の可能性が高くなったなら,既にやっているように節電を推進する他に,停電しても大丈夫なようなシステムに組み替えることも考えるべきだろう。
- これも三中さんの日記で知った,MathJaxの使い方。ヘッダに3行追加するだけで,LaTeXの記法でwebサイトに数式を書けるようになるという凄い仕組みだが,もしこのサイトに導入するとしたら,いちいちmathjax.orgにアクセスしてpngをもってくるのではなく,ローカルサーバにMathJaxをインストールするべきだろう。
- 松田さんのマスメディアが放射線に触れる時の単位を「ミリシーベルト/時」に統一してはどうかという提言には納得がいく。
- 東京電力のサイトでは輪番停電なのでrolling blackoutと書かれているが,ラジオの英語による計画停電アナウンスでは,planned power outagesと言っている。さっきソロモン諸島のカウンタパートから安否を気遣うメールが来たので,福島の原発が心配なのと,東京電力の輪番停電に困っていると返事したが,普通に考えてplanned power outageとしたのは間違いではなかった。考えてみれば,流通に障害があるため物資が不足しているということも書けば良かったか。しかし停電とか物資の不足はホニアラではそれほど珍しくないことだから,やはり彼らにとっても最大の心配事は原発だと思う(実際,最悪の事態になったらソロモン諸島まで汚染が来るのではないかと心配する文言であった)。うまく冷却できればいいが。
- こういう時こそ気休めが必要と思い,今朝は目覚まし音楽をLe cielから,葉加瀬太郎のEmotionismに入っていてとても癒されるHabanera(NHK朝のテレビ小説「てっぱん」の挿入歌で,元々はEmotionismに入っているのと同様インストなのだが,駅伝君からおのみっちゃんへの告白シーン以降,川中美幸によるイタリア語歌入りバージョンが人気らしい。発売予定はないそうだが)にしてみたが,夢の続きを見てしまって起きられなかった。目覚ましにはLe cielの方がいい。Habaneraは小音量で流せば入眠にいいかも。
- 自転車で新前橋に着いたら次の上越線まで25分待ちだったので,駅舎の1階にある料理店で豚丼を食べた。500円でこのボリュームというのは,病院のレストラン前の弁当売り場と同じで,普通の料理店としては割安だと思う。
- 帰宅後,Mozilla Firefox 4が正式リリースされていることを知ったのでダウンロードしてインストールした。とくに問題はないようだ。アドオンもとくに無効になったものは無かった。html5で書いた21世紀ソロモン諸島研究プロジェクトのページの表示が,心なしかスムーズになった気がする。
▼前【1823】(社会貢献推進セミナー(2011年3月19日)
) ▲次【1825】(Go ahead(2011年3月23日)
) ●Top
△Read/Write COMMENTS
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]