Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第83回】 ゴミ当番は帰宅後に(2012年7月3日)
- 2番のバスで出勤。廃棄するコンピュータの置き場を確認したり,滞っていたメールを打つだけで午前中が過ぎた。
- 数日前にAmazonで検索して見つからなかったのでe-honに注文していた,松田毅・竹宮恵子『石の綿:マンガで読むアスベスト問題』かもがわ出版,ISBN 978-4-7803-0543-2(Amazon | honto | e-hon)が届いたので一気読みした。松田教授が指導する神戸大学人文学研究科倫理創成プロジェクトのメンバーが取材と脚本担当,竹宮教授が指導する京都精華大学機能マンガ研究プロジェクトのメンバーが作画担当という,2つの大学の学生たちのジョイントプロジェクトによって完成した本だが,アスベスト問題の経緯と広がり,問題点が鋭く描かれた,素晴らしい本だと思う。「環境・食品・産業衛生学」の補足資料として,保健学科検査専攻2年の学生も是非読むべき(たぶん前提知識があれば1時間で読めるはず)。マンガにしてくれたことにより,小学生や中学生でも読めるだろうし,忙しい社会人でも手にとって見ようかなという気になると思う。アスベスト問題は,職業曝露による労働衛生・産業衛生の問題から,2つの意味での住民曝露を介した公害問題になってきた点に特徴があるが,そういう流れを1時間で把握できるのは素晴らしい仕事だと思う。なお,本書で触れられていた車谷典男先生たちの尼崎での疫学研究については,ブログで紹介されている方がいた。この記事も大変参考になると思うのでリンクしておく。
- 夕方から院生たちとコンピュータ廃棄のための作業をしなくてはならないので,それまでに,今日締め切りの某査読業務を終わらせねば。
- 査読が終わったのは17:45だった。18:00から院生たちと古い古いコンピュータ類を処分する作業を始めたが,起動しなかったり,パスワードが不明だったり,CDから起動するハードディスク消去ソフトが動作しなかったり,途中でハングしたりといった問題があってハードディスクをクリアできず,仕方ないのでコンピュータを分解してハードディスクを取り出したり,見えにくい登録番号を読み取ろうとしたりといった作業で時間がかかり,20:00近くなってしまった。仕方ないので,ゼミを中止してコンピュータ廃棄打ち上げということで,名谷駅のお好み焼き屋で晩飯にした。美味でかつ安かったが,すぐに満腹になってしまって試せなかったメニューがいくつもあったのが心残りだ。次回来ることがあったら,是非焼きそばにトライしたい。
- ゴミ集積所には2つほど袋に入っていない不燃ゴミが残っていたので持ち帰って処分した。
△Read/Write COMMENTS
▼前【82】(ガス点検(2012年7月2日)
) ▲次【84】(会議がいくつもある日(2012年7月4日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]