Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第609回】 前期入試の翌日は会議等々(2014年2月25日〜26日)
- 25日火曜は,予定通りに朝から夕方まで前期入試の監督仕事で終わった。どうして試験監督ってこうも疲れるのだろう。メモリが届いたがラボのPCのセットアップをする気力が残っていなかった。
- 水曜は6:00起床。冷凍シーフードミックスと冷凍中華野菜ミックスをオリーブオイルで炒め,味覇とかめんつゆで適当に味付けしたおかずと玄米ご飯で朝食。
- 海外の予防接種情報サイトのようなところからFlu memoにリンクしたいという許可依頼メールがきた。もちろんリンクは許可など要らず自由にやっていただけばいいのだが,ほぼ日本語で書いているページをどうやって知ったのかが謎……と思ったが,たぶん当該ページからリンクしてある英文プレゼン資料公開版を見つけたんだろうな。
- "Reciprocity in Gift-Exchange-Games"というarxivに掲載されたばかりの論文で,fmsbがacknowledgeされていた。Kappa.test()を使ったのだろう。
- ラボのコンピュータへのUbuntu13.10日本語Remixのインストールは簡単にできて,FirefoxやLibreOfficeまで最初から入っていた。主用途は試薬管理システムへの入力や文書作成のはずなので,後はプリンタドライバとRとTeXを入れれば実用になりそう。ただし,WACOMのFAVOをつないでみたら,ペンは完璧に使えるのだが,マウスがポインティングとスクロールだけ有効でクリックが無効で困った。これくらいは設定変更で行けそうだが,どこを探したらいいのかわからない。とりあえずPS/2マウス併用でいくか?
- 人口学会のメーリングリストでアナウンスがあって知ったが,日本学士院での"The Future of Population: what can we learn from history?"という講演は面白いかもしれない。3月19日では教授会があるので行けないが。
- 直通終バスで帰宅。豚肉生姜焼き(神戸ポークとタマネギと冷凍パプリカをオリーブオイルで炒め,おろし生姜とめんつゆで味付けしたもの)を作り,ご飯と一緒に食べた。これも簡単な割に美味であった。白米のストックが尽きたので,玄米100%をといでタイマーセット。
- fmsbパッケージのradarchart()を使ってくれている論文がプレプリントサーバに載っていて嬉しい。この論文は作図の色遣いが美しい。
- 森恵さんの『10年後この木の下で』があまりに良くて何度も聴いてしまうのだが,全国ツアーをするそうだ。4月3日には神戸でライブとのことなので,久々にライブに行ってしまおうかと思った。
- ウクライナ情勢が非常に心配。TFRが日本より低いことと,HMDとHFDにデータがあることから,人口予測プロジェクトでデータをいじってみたとき,社会背景も少し調べたが,本当にヨーロッパとロシアの綱引きの影響を受けてきた地域だし,Chernobyl原発事故でも最多の犠牲者を出した国でもある。(Chernobylは別として)16世紀から穀倉地帯として知られてきた肥沃な土壌ゆえの歴史的な犠牲なのか。
△Read/Write COMMENTS
▼前【608】(日曜は停滞したので月曜は気合いを入れよう(2014年2月23日〜24日)
) ▲次【610】(院生対応とWER仕事(2014年2月27日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]