Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1388回】 もう8月最終日か……(2016年8月31日)
- 6:00起床。生パスタを茹でて朝食。
- 国連SDGsのキャンペーンとして,早見優が歌う「恋のブギウギトレイン」を使った動画が公開されているのだが,歌詞とSDGsのつながりはよくわからないものの,動画としては良くできていると思う。で,何だかアンルイスの原曲とはまったく違う感じにアレンジされた曲が魅力的だったので,moraでこの曲を含む新作ミニアルバム『Delicacy of Love』をダウンロード購入してしまった(CD媒体で買うと2,000円のところ,ダウンロード購入だと1,350円だった)。新曲もリミックスもこのカバーも良かったのだが,やはり「夏色のナンシー」のジャジーなアレンジでの新録音が最高の出来だった。これは買って良かった。
- 人口学会九州部会での発表ネタの一部として,fmsbの生命表関数の拡張というか,去年の暮れにも触れた橋本班の健康寿命算出のためのExcelワークシートをRに移植して若干拡張しようとしているのだが(できあがったら,hlifetable()という関数としてfmsbパッケージに入れる予定)。検討点の1つは,85歳以上を1つの階級として扱っているところ,不健康割合の推定方法やaxの扱いで推定値に影響が出るのではないかというところ),関数の仕様としては,不健康割合だけ与えられたら点推定のみ,Nxも与えたら信頼区間も出すということでいいか。信頼区間はデフォルト95%で,正規近似だから,Rなら指定すれば何%信頼区間でも簡単に計算させられる。ただ,橋本班の信頼区間の計算は,「指針」の付表5-2によると死亡確率の分散も考えた式なのだが,米国Healthy People 2010のChapter 2では死亡確率の分散は無視して不健康割合の分散だけ考えた式が使われていて,どちらがいいか難しいところだ。両方出すか? エクセルのワークシートに入っているデータをRで扱いやすい形に変換するのは結構大変だったが,都道府県比較の再現をすることによってコードの正しさが確認できるから,やっぱり両方やるべきだな。それにしても間に合うのか? もう今週土曜なんだが。
- 厚労省の健やか親子21(第2次)では,「第5回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」というのが今日まで行われているのだが,第4回までの受賞事例をみても,これを「健康寿命をのばそう!」と銘打つ意味がわからない。いや,健康寿命というのはSullivan (1971)が示している通り,死亡率と罹患率を統合した単一指標だから,もちろん間違いではないが,母子保健分野特異的なプロジェクトによる健康寿命への寄与はどうしても限られてしまうから,もっと別のダイレクトなアウトカムメジャーをターゲットにした方が筋がいいのではないかと思う。
- 夕方の某重要会議は議論百出。これは着地点を見つけるのが難しいなあ。
- 今日のドラゴンズは吉見投手が8回を無失点,7回裏に自ら勝利打点となるタイムリーヒットを放つという大活躍で,1-0という落合監督時代のような懐かしい勝ち方だった。これで3連勝なので,この調子で勝ち続けてもらいたい。
- 湊川公園廻りの終バス2本前で帰宅。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1387】(台風一過(2016年8月30日)
) ▲次【1389】(院生指導と採点と発表準備(2016年9月1日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]