Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第517回】 民族衛生学会から高校の同期会へ(2013年11月15日〜16日)
- 金曜朝,予定より30分遅れでバスが博多に着いた。弁当を買ってから特急つばめ7号で佐賀へ。各駅停車を乗り継ぐと2時間近く掛かるところだったが,特急だと30分ほどだった。東口のバスセンターに行くとT先生やK先生といった重鎮の方々がバスを待っていて,T先生が佐賀大学行きのバスを待たなくても県庁前まで行けば歩けるとおっしゃるので,バス待ちをしていた全員でそのルートをとることにした。確かに県庁前から普通に歩ける距離だった。
- 日本民族衛生学会の学術大会は予定通り始まった。まずは,佐賀大学地域学歴史文化センターの青木歳幸先生の基調講演「江戸から明治にかけての感染症対策―種痘の普及を中心に―」を拝聴。駆け足だったのでフォローしきれなかったところもあるが,大変面白かった。腕種人痘法によって牛痘が受け入れられる素地ができていたとか。『江戸時代の医学』,ISBN 978-4-642-08077-4(Amazon | honto | e-hon)という本が吉川弘文館から出たそうなので,読んでみようと思った。
- 基調講演の後は特別講演2題。1つは,日本多施設共同コーホート研究の佐賀地区を担当されている田中恵太郎先生が,「生活習慣病の遺伝子環境交互作用の解明を目指して」と題し,全体の研究枠組みを紹介した後,佐賀地区の分析から得られた4つの論文について説明された。もう1つは日韓百寿者研究で,山口県と慶尚北道の研究は,百歳以上の人だけを比較していて,それぞれの対照が示されなかった(なかった?)ので,バックグラウンドの影響が明確でなかった。まあ,対象をrestrictionしたのだと考えれば,日韓比較として意味はあるのだが,そういうスコープが示されなかったのが若干残念だった。ポスターセッションを挟んで,東京大学人類生態の梅崎さんのグループによるPNG高地人の低タンパク摂取適応についてのミニシンポジウムの座長をした。時間がギリギリで,質疑を十分にできなかったのが少し残念だった。間違いなく面白い研究テーマなのだが,まだゴールはやや遠い感じかなあ。
- 学術サロンとして大会長の稲岡さんによる佐野常民にまつわる,故・鈴木継美先生からの宿題の謎解き話と,学会活性化WGの門司さんによる学会名を廻る歴史的な話と,フロアからの重鎮の先生方のご意見拝聴。その後,大学内にオープンしたばかりの美術館の2階喫茶スペースで行われた懇親会は,ビールも佐賀大学で造られたという日本酒も料理も,素晴らしく美味であった。
- 懇親会がお開きになった後は,駅まで歩いて,駅間近のコンフォートホテル佐賀にチェックイン。荷物を置いてから駅南側の東横インに歩き,北大グループといろいろディスカッション。23:00頃コンフォートホテルに戻った。
- 土曜朝は5:55に起きてシャワーを浴びた。これから朝食だが,コンフォートホテルの朝食は無料のバイキングで,那覇ではとても質が良かったので,少し期待している。
- 那覇と違ってフレッシュジュースの種類は少なかったが,質/量ともに十分な朝食だった。新聞も無料配布されていたし,コンフォートホテルのサービスは至れり尽くせりだ。
- 8:30過ぎにチェックアウト。8:47バスセンター発,佐賀大学には9:00頃到着。ほぼ人口学な口演を5題(HDSSの開発,返還前沖縄の出生届で遅れが乳児死亡率などの保健統計に及ぼす影響,コーホート要因法による東日本大震災の人口分布への影響予測,死亡小票データの解析による死因別死亡率の季節変化の解析と,死亡率の季節性が平坦化したかどうかの検証)だけ聴いてから,タクシーで佐賀駅バスセンターへ。10分ほど待って福岡空港行き高速バスに乗り,1時間ほどで福岡空港第2ターミナルに着いた。福岡空港は国内線が第1から第3ターミナルまであるのだが,JALもANAもスカイマークも,羽田行きは第2ターミナルだそうだ。自動発券機でチェックインを済ませ,目の前のWINGという店で昼飯。明太クリームパスタを頼んだら,確かにクリームソースは明太子入りなのだが,具がベーコンとキノコなのが面白かった。13:25に4番ゲート前待合所に到着し,ボーディング待ち中。
- 羽田に着いてモノレールで浜松町へ。西日暮里駅でJRを降り,同期会の会場である食堂まで歩いたら17:00前に着いてしまった。同期会は17:30から同級生の神田昌典(卒業以来30年ぶりに会った)の30分の講演(彼は中小企業経営者のカリスマコンサルタントだそうで,相場だと50万という話だったが,同期会だから無料だった)で幕を開け,19:50頃に校歌の合唱で幕を閉じた。自分のクラスの組主任だった生物の小清水先生,数学の宮本先生,漢文の橋本先生がおいでくださった。卒後30年で,小清水先生と橋本先生は現在70歳前後なので,あの当時の先生方の年齢を自分が越えてしまったのだと思うと感慨深い。橋本先生は鄭君(息子さん同伴で出席していた)の道徳の本の紹介に絡めて道徳の教科化についてお話しくださるのではないかと期待したのだが,神田講演を受けた話をされたので,そっち方面の話にならなかったのが若干残念だった。
- 20:00過ぎから22:45頃まで八天将という店で青組二次会。これも大変盛り上がった。ただ,熱海旅行イベントをやろうという話は,わりと子供が小さいヤツが多かったので,まだ無理じゃないかなあ。
- 二次会がお開きになった後,JRで東京駅へ。23:10頃着いたので,ゆっくり八重洲口バス乗り場へ行ったら,駅前すぐの乗り場はJRバス専用だったので,今回とった「東京特急ニュースター号」というバスは乗り場が違うらしいことが判明した。しかもJRバスのスタッフは,そっちの乗り場は知らないという。慌てて乗り場を探し始めたが,23:22になって無闇に探しても間に合わないことに思い至り,AQUOS PHONE esでブラウザを立ち上げ,「東京特急ニュースター」を検索し,そこからリンクを辿って東京駅での乗り場の地図を見つけた。その時点で23:28だったが,いた場所が大丸前辺りだったので,住友生命前まで猛ダッシュし,ギリギリで間に合った。危ないところだった。
△Read/Write COMMENTS
▼前【516】(六甲台で4コマ講義後,佐賀へ(2013年11月14日)
) ▲次【518】(講義準備をしに来たが……(2013年11月17日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]