Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1373回】 獅子が池・メールのやりとりと書類仕事と論文指導などした夜に数学小説『青の数学』読了(2016年8月11日〜12日)
- 木曜は山の日という新しい祝日(それにしたって,日本は祝日が多すぎる)。仕事が山のように残っているので出勤したが,あまりに身体を動かさないでいるのでその解消を狙ったのと,これまで何年も気づかなかったが,ひよどり台から長田ならばずっと歩道を通って行けるのではないかという仮説を確かめるため,獅子が池の脇を通って長田まで歩いた。獅子が池の周りは風情のある遊歩道になっていて,吹き抜ける風も爽やかなのだが,蜘蛛の巣が髪に絡まったのが若干辛かった。この遊歩道を通らず,バス通りの歩道だけ通って行けば,たぶん,ひよどり台から長田は1時間くらいだろう。
- 昼は,買い置きのパスタを茹で,レトルトのパスタソースを温めて掛けて済ませた。夜まで掛かって何とか書類作りが終わったのでプリントアウトしてから帰途に就いた。
- 帰りに川端本の秋冬篇を探して本屋に入ったがなかったので(小さい本屋にはないんだよなあ),ふと目にとまった,玉城夕紀『青の数学』新潮文庫nex,ISBN 978-4-10-180072-1(Amazon | honto | e-hon)を衝動買いし,復路で読了。数学小説はつい買ってしまう。冒頭,ラマヌジャン・ナゲル方程式に似ているけれども7の符号が違う式の整数解を求めるという問題が出てきて,モジュラー算術を使うと「法が4の場合の展開だった。見た瞬間,それが答えだと知った。」と解ける描写はあるのだが,解自体は示されないので,検索してみたら,丁寧な説明が見つかった(これも)。この小説は,キャラとしては『数学ガール』っぽいのだが(納得がいくまで説明を求めるテトラちゃん風のキャラもいれば,超然とした天才的なミルカさん風のキャラも冒頭出てきた。ただ,主人公は『数学ガール』の「ぼく」よりも天才性があって,どちらかというと『サマーウォーズ』の健二君に近い感じか? 新潮文庫nexであるからして,ラノベっぽい仄かな恋愛ネタや高校生の日常ネタも当然ある),ああいう丁寧な数学の説明を目指しているのではなく,数学オリンピックを目指すレベルの高校生たちが,面白い(というか,程よく難しい……難しさの塩梅が鍵で,数学オリンピックを目指すくらいの高校生が束になって掛かっても一晩かかるような問題を具体的に提示するってのは,なかなか難しい仕事だと思うが,そこそこ成功しているように思う。尤も,4人で取り組む難問3つの最初のやつの解はあれでいいのか若干疑問だったが……)問題に取り組む姿を描きながら,時折,川端君の『算数宇宙の冒険 アリスメトリック!』みたいな数学世界に(本作ではインナーワールド性が明示されているので,あれほどSF的ではないが)入り込んでしまうところが,いかにも数学小説らしくて良かった。グレゴリー・ペレルマンやアンドリュー・ワイルズが人生を賭けて取り組んだ数学の魔性がウォールという形で表象されるのも良かったし,そのウォールを作った「夜の数学者」が提示する「決闘」の多義性解釈も(まあ50歳を過ぎた自分のような読者には当然とも思われるが)本書の主なターゲットであろうと思われる中学生から大学生くらいには,もし本気で取り組んでいることがあるなら響くだろう。2つほど提示された数列の問題は解がわからないのだが,検索するのも癪なので暫く考えてみよう。なお,本作は,問題はたくさん出てくるけれども解は一部しか示されないので,webサイトでもいいから解答・解説編を作ってくれたらいいのではないかと思った。
- 金曜は5:45起床。オクラと白菜とヴルストを茹でてスウィートチリを掛けたものと,前夜に買ってきたパンの残りと,もずくで朝食を食べてから風呂に入ってトニックシャンプーで洗髪。
- 出勤して前夜に作った書類を事務に出してから,昼間はずっと論文指導。その後,メールの返事を打ったら20:30を過ぎた。
- ご恵贈御礼。毎月送っていただいている,月刊トレーニング・ジャーナルの9月号が届いた。特集は「まさかに備える」ということだが,事故や怪我への対策であった。特集1の個別事例に対して自信を持って救急対応できる中高教員の割合の低さには愕然とした。運動部の顧問とかコーチはできるようになっておかないとまずかろう。教員養成課程でしっかり学べるようにすべきと思う。たぶん,教員自身もその方が嬉しいのではないだろうか。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1372】(オープンキャンパスだがメールのやりとりと書類仕事で時間が消えていく中,FILRを試し撮り(2016年8月9日〜10日)
) ▲次【1374】(長野滞在中(2016年8月13日〜16日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]