Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第128回】 Windows 10をBuild 1903に更新(2019年6月10-11日)
- 5:45起床。フィットネスバイクを漕ぎながらメールチェック。WSL2を含むWindows 10のBuild 1903がインストール可能になっていることに気づいたが,たぶん時間が掛かるので大学でやろう。
- シャワーを浴び,麦ご飯と野沢菜昆布,鶏もも肉小間切れ野菜炒め,トマトで朝食を済ませてから出勤。
- LifebookのWindows 10 Build 1903のインストールを始めてから,再起動指示が出るまで約1時間掛かった。ネット回線も有線のギガビットだし,PCもCore i7,メモリ12 GB,PCIeのSSDと最高速に近い環境だと思うが,それでもこれくらいは掛かる。Core i7,メモリ8 GB,HDDという構成のVAIO-SAは,実はまだBuild 1807が入っていなかったので,その更新だけで1時間以上掛かった。
- Lifebookは再起動を開始してから更新完了までさらに40分掛かった。たぶん1903への更新には2時間見ておいた方が良いと思う。
- 昨日採点が終わったミニレポートの点数を入力して封筒に入れるという作業をしなくては。
- 封筒詰めまで終わったところで12:00を過ぎたので,紀文のおから麺に子持ちめかぶとパック入りゴボウサラダと冷や奴で昼食を済ませた。
- VAIO-SAの1807から1903への更新は11:20から始めて1時間以上経ったが,まだダウンロードが終わってインストール中9%とかの段階なので,Lifebookに比べるとだいぶ時間が掛かっている。PCIeのSSDとSATAのHDDというストレージの速度差が大きいか。2時間どころじゃなく,3時間くらいは掛かりそうだ。
- コンパネの「プログラムと機能」の「Windowsの機能の有効化または無効化」で「Windows Subsystem for Linux」にチェックを入れればWSL2をインストールできるのだが,LifebookはCドライブの残りが20 GB程度しかないのでちょっと危険か。入れるならVAIO-SAの方だな。
- しかしVAIO-SAは,4限の講義が終わって戻ってきても,まだBuild 1903のインストール中だった。17:00に漸く再起動。既に5時間40分経過。HDDとSSDの差は大きいな。アップデート完了は21:15だった。つまり,Core i7のメモリ8 GBマシンでギガビット有線イーサネットでネット接続されていても,ストレージがHDDだと1807→1903のアップデートには10時間くらい掛かるということだ。
- 人口学会の学会賞のページを更新して欲しいというオーダーが入っていたので作業した。
- さてVAIO-SAのWSLを有効にしようと思ったら,既に有効になっていた。こういう場合は自動的にWSL2になっているのだろうかと思ったが,どうもなっていないようだった。ここからどうすれば良いのかわからないが,もう今日は帰ろう。
- 火曜も5:45に起き,名谷キャンパスに出勤して,一日仕事をして20:30頃帰途に就いた。鼻水から喉に来たので,これは風邪かもしれない。
- tweetしたが,GPD MicroPC,ネットワーク管理業務用に欲しいなあ。
- 今日のドラゴンズは2-1で辛勝。ライデル・マルチネス投手は凄いクローザーっぷりだったらしい。
(list)
▼前【127】(ラオス研究班会議(2019年6月8-9日)
) ▲次【129】(会議2つと院生中間発表会の水曜と4コマ講義の木曜(2019年6月12-13日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]