【第1098回】 査読と原稿うちと会議と講義(2022年6月29日)
- 6:30起床。82.55 kg。昨日妙法寺から歩いたおかげか?
- 立替購入することになったDellのデスクトップパソコンの発注を自宅から済ませたのだが、楽天カードで支払おうとしたら不正使用の疑いとかいう通知が携帯電話番号にショートメールで来てしまった。ブロック解除手続きをしなくてはいけないのだが、ぼくは、通話専用のガラケー型の端末とスマホ(現在はZenfone7)の2台もちによって通信料を安くしているので、ガラケー型端末にショートメールで通知が来てブラウザを開けという指示が来ると対応に困る。結局、Zenfone7のショートメール番号に転送して、そちらで処理を完了するまで10分近く苦戦した。
- うーん、せっかくDSDSできるZenfone7にしたのだから、当初の予定通り統合するかなあ?
- 名谷キャンパスに出勤してメールの返事を打っていたら(院生への若干時間がかかる返事が何件かあったからでもあるが)会議の時刻になった。2つの会議が同時進行していたので、オンラインで最初はデュアル参加していたわけだが、そんな枠があるなら何年か前にSPHを作ってほしかったなあと思いつつも、この剛腕は今の学長ならではかとも思うので仕方ないか。そちらの会議が終わった後は全学の方の会議に集中し、関係各位に報告メールを打った。その後、人口学会の川口さんからの依頼案件であった、前広報委員長としての最後の仕事(と思いたい)を完了したら16:50。次の仕事は6限のオンライン講義だが、査読と明日締め切りの原稿が進んでいないんだよなあ。
(list)
【第1097回】 査読三昧(2022年6月28日)
- 5:30起床。82.70 kg。一進一退。
- 今日は院生相談が1件あるが、他は査読三昧の予定。
- ハムトマトサラダに胡麻ドレッシングをかけたものと素麺で朝食を済ませ、マンデリンシティローストを淹れて水筒に詰めた。
- 先日走塁中に変な体勢になって、左膝の前十字靭帯不全損傷と診断されていた石川昂弥選手、手術を決断したとのこと。今季復帰はない可能性が高まったが、まだ若いし、長期的には良い決断だろう。FA権を取得したばかりの髙橋周平選手が数年前のパフォーマンスを取り戻して、サードは大丈夫だというところを見せてほしいものだが。
- ローマ字漢字変換が勝手にATOKからMS-IMEに時々勝手に切り替わっている(たぶん無意識にAlt+Shiftを押してしまった上にMS-IMEを選んでしまっているのだろう)。Alt+Shiftは覚えておかないと。
- いつの間にか、大それたタイトルで喋ることになってしまっている。いや確かにOKはしたのだけれども。
- 「ミックスナッツ」というOfficial髭男ismの曲は、SPY×FAMILYというアニメ(原作漫画の設定は一部知っていて、面白そうだとは思ったし、もしかするとNHK夜ドラ「カナカナ」の制作陣をinspireしたのではないかと思ったりもするのだが、アニメは見たことがない)のオープニング主題歌になっていて、大変有名な曲らしい。オリジナルの公式MVも素晴らしいのだが、いろいろな人がカバーしていて、アーニャや(この方がリスペクトしているよみぃさんの耳コピ一発演奏も凄い)、ヨルのコスプレをしてストリートピアノを弾いていたり(ヨルのコスプレをしている小雨さんは、かてぃんさんの許可を貰ってされたという「1000万円のピアノと1万円のピアノ 夢の共演(チムチムチェリー)」をカバーした演奏も楽しい)、アカペラーさんたちも、Groovy grooveのオシャレさは相変わらずだし、おかのやともかさん、るーかさん、こーせーさんによる多重録音は凄すぎて言葉を失った。全パート凄いが、このベースを口と喉でやっているのは人間業じゃないと思い、ベースといえば元GIRLFRIENDのMINAさんだよなあ、と検索してみたところ、MINAさんはバックトラックも自分の演奏で作って、Jazzyなベースを弾きながら歌ってしまうという神業演奏を公開してくれている上に(コメントが半分くらい英語で書かれているので、海外での人気が高まりつつあるように思うが、日本でももっと注目されないのはおかしいくらい凄い、Jacob Collierと同じくらい凄い音楽のマルチタレントだと思う)、ベースだけ弾いているバージョンも格別だった。フルサイズ演奏の音源販売とかしてくれないだろうか?
- 「音声学者とーちゃん、娘と一緒に言葉のふしぎを見つける」は面白い。音声学の川原さんの連載記事だが、途中でゴスペラーズ(というか、慶應SFC音楽神経科学研究室の特別招聘教授である)北山陽一さんとの対談も3回にわたって展開されていて、これがまた素晴らしく面白い。
- 今日のドラゴンズは途中まで良い試合(とはいえ、ウォーカー選手の送球が改善されたのを甘く見ていて二度も本塁憤死したせいで一度も追いつけなかったけれども)だったが、清水投手がまったくコントロールが付かず四球を連発して自滅し、2-6で負け。辛い。
- 帰宅したら22:00を過ぎていて、これから食べると太るだろうなあと思いつつ晩飯。
(list)
【第1096回】 講義とか(2022年6月27日)
- 5:30に眼が覚めた。晴れていて既に暑い。82.15 kg。
- 昨日もメモしたがShimo-renがさらに新作Bruno Marsメドレーを公開してくれた。ハイスクール・バンバンとPenthouseとNew Schoolerファンは必聴、ていうか、凄いコラボだな。Bruno Marsの曲の良さを印象づけられてしまったので、本家の音源を買ってしまいそうだ。加藤礼愛さんのHallelijahも凄いなあ。
- ご恵贈御礼。地球研のハインさんと蒋さんから、田村典江、蒋宏偉、ハイン・マレー(編著)『人新世の脱〈健康〉 食・健康・環境のトリレンマを超えて』昭和堂、ISBN 978-4-8122-2123-5(Amazon | honto | e-hon)をいただいた。エコヘルスプロジェクトの成果物の1つということで、エコヘルス概念の伝道書となることを意図しているようにも思われた。ハインさんは日本語会話はかなり流暢だが、ハインさんの担当章は、さすがに英文で書いたものを小林優子さんという方が和訳したようだ。
(list)
鐵人三國誌:テーマ別リスト | 鐵人三國誌:日付順リスト
▼前【1095】へ(積み残し仕事(2022年6月26日)
)
Written by Minato Nakazawa, Ph.D.
| Notice to cite or link here | [TOP PAGE]