Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第621回】 オンライン会議を一部ダブル参加でハシゴ(2021年1月13日)
- 7:00起床。81.35 kg。再びやばいゾーンへ。晩飯を食べ終えるのが22:00近くなるとダメな気がする。98%,36.1℃。
- 明らかに間違っているという誤情報や偽情報はまだ対処しやすいが,概ね合っているけれども切り取り方が偏っていたり,正しいデータでも違う文脈で引用してみたり,細かいところが微妙に間違っていたり扱いが雑だったりする部分を含む情報への対処が難しい。そもそもそこに気づける人が少ないし,どこが違うのかを明確に指摘して正しい説明をするのに長い文言を要するために,それを読んでくれる人が少なくなってしまうので,指摘しても多くの人に届かない。そして実は,そういう微妙に正しくない情報の蓄積が,インフォデミックの最悪な側面である,学問や専門家への信頼が失われる悪循環の構成要件として大きい部分を占めているのかもしれない。だとしたら,どう対処するのが最適解なのだろう? 一つずつ丁寧に正して,その情報を書いた人に理解していただくしかないのか?
- 昨日tweetしたがリンクし忘れていたので採録。第35回日本国際保健医療学会(JAIH)東日本地方会は,3回にわたって行われる。聴講はJAIH学会員でなくても東日本在住でなくても誰でも申し込めるそうだ。発表はJAIH学会員しかできないが,JAIHは学生会員の会費がとても安いし,JAIH-Sという学生部会も活発な活動をしているので,国際保健に関心がある学生が入るには良い学会だと思う。
- 今日は月刊Windows Updateの日だが,最大緊急度なら,いまやるべきだろうな。
- この数日の寒さのせいか,手荒れが酷い。帰りにダイエーで何か保湿クリームでも買うか。
- 山本真鳥さんの最終講義がZoom開催されているのでオンライン参加しているのだが,一部はオセアニア学会で聴いたことがある話であることもあって,大変わかりやすく面白い。サモアでは1990年代から観光開発が始まり(それ以前は客人をもてなすのは王様の楽しみだった),9月第一週のテウイラ・ツーリズム・フェスティバルがお薦めという。ただ,そのフェスティバル,演目がすべて競技会形式で順位がつくが,内容が高度すぎて白人観光客には理解できないというのが面白い。だから観客もサモア人しかいないし,司会もサモア語を喋っているという。なるほど,儲けが目的というよりは,文化的求心力を作り出す装置というわけか。長い目で見たらその方が良さそう。
- その後,領域会議と国際保健部門の院生中間報告会にZoom参加。19:45頃に帰途に就いた。途中のダイエーでyuskinというハンドクリームを買った。帰宅後は豚バラ肉とカット野菜をオリーブオイルで炒めてクレイジーソルトで味付けしたおかずを作り,玄米ご飯と冷や奴と合わせて晩飯。書類仕事をしたかったが明日は1限から講義なので早めに眠るかなあ。
(list)
▼前【620】(接続確認してから出勤する……つもりだったが(2021年1月12日)
) ▲次【622】(一日遠隔で講義と会議(2021年1月14日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]