Latest update on 2021年11月17日 (水) at 23:06:33.
【第885回】 (主に日本健康学会のため)いろいろ忙しい日々(2021年11月12-14日)
- 金曜は5:45起床。82.75 kg,98%,36.6℃。
- レトルトカレーを電子レンジ加熱して玄米ご飯に掛けたもので朝食を済ませ,名谷キャンパスに出勤。
- MSFの團野先生とディスカッションした後,GSICSの博士後期院生のワークショップ2の副査があった午前中に続き,午後は14:00から日本健康学会第86回大会参加者のためのZoom接続テスト,18:00からオンライン理事会が3時間近く。
- 土曜は4:30起床して大会長講演資料を作る。81.95 kg,36.9℃。
- 何とか大会長講演の資料が完成してから名谷キャンパスに出勤して夕方まで日本健康学会第86回総会のホスティングをして疲れた。
- エコヘルスプロジェクトと共催のシンポジウムで,養生訓の大半は体調を崩さないための節制など経験知的なことを列挙しているが,それを書いた目的として「身体髪膚これを父母に受く,敢えて毀傷せざるは孝のはじめなり」(孝経)を踏まえてはいるものの,父母への孝が天地への孝でもあると主張する冒頭部分が貝原益軒のどの著書にも書かれていることから,益軒が健康を道徳的な天地への義務のように考えていたという入口さんの説明は新鮮だった。この部分が明治期の小学修身の教科書に採用された時には,たぶん天地というよりは天皇への孝と捉えられていたのではないかと推察するが(教育勅語もでていたわけだし),天地だとしても,planetary healthとかpublic healthとかpopulation healthを考えていたわけではなく,あくまでも,個人レベルでの養生が道徳的義務であると説くための理屈づけだと思う。公衆衛生学の講義資料に衛生の方法論としての養生という雑な紹介の仕方をしているが,この辺りまで詳しく触れるべきか?
- 日曜は5:30起床。82.40 kg,98%,36.6℃。
- 今日も名谷キャンパスへ出勤して日本健康学会第86回総会のホスティングだが,昼で終わるので,その後に月曜と木曜の講義準備をしよう。
- 一般口演3ではNO2とSO2の結果が逆向きなのを不思議に思ったが,random forestの結果のグラフを誤解していた。negative valueはnegative effectではなくNSなのか。
- 特別講演3では,literacyは専門知識ではなく誰もがもつべき能力であるということがまず強調された。新しいツールが増えてきたことがhealth literacy研究が増えてきた原因の1つということで,Health Literacy Tool Shedが紹介された。大規模に使われているのはHLS-EU-Q47で,日本語版を中山さんが作って調べた結果では,日本ではヘルスリテラシーが低いことがわかった(サイト『健康を決める力』にグラフ掲載)。だが,患者側の問題だけではなく,医療専門職者からの情報提供のわかりやすさの差もあると考えられ,それは医師個人とかではなく医学教育システムの問題。新聞・雑誌やテレビへの信頼は,逆に日本の方が高い。一次資料が得られやすいインターネットへの信頼は日本の方が低い。日本人は意志決定のための情報(選択肢とその長所・短所)よりも正解を求めている? という話は重要な考察と思った。そこからカーネマンの意思決定システム1,システム2の話になるのか。日本人4000人を対象にしてCOVID-19に関する情報評価スキル(か=authority・ち=coverage・も=accuracy・な=objectivity・い=concurrency/い・な・か・も・ち)と意思決定スキルを調査した結果の話では(投稿中だそうだが),それぞれ1因子になり,ヘルスリテラシーと有意な偏相関があったとのこと。予防行動を目的変数とした重回帰では,ヘルスリテラシーや情報評価スキルよりも意思決定スキルの方が偏相関が大きかったとのこと。decision aid(選択肢の情報を提供し選択を支援するツール)の提供が必要という提言はもっともだ。専門家による説明の仕方の違いが生じにくいのが利点とのこと。SDM (Shared Decision Making)というのは,旧専門家会議で西浦さんたちが度々言っていたInformed Decisionとはほぼオーバーラップする概念だな。Kickbusch (2021)の第4の波のヘルスリテラシーの文献というのは読んでみなくては。
- 予定時刻を少し過ぎたが,無事に学会が終了した。お礼メールを打ってから講義準備開始。終わったら17:10で,外はもう暗くなっていたので帰途に就く。
- 適当に晩飯を作って食べた後,浴槽に湯を張って入浴し,残り湯で洗濯し,部屋干ししたところで疲れの限界に達して寝落ち。
(list)
▼前【884】(今日も丸一日講義だが出勤(2021年11月11日)
) ▲次【886】(講義など(2021年11月15日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]