Latest update on 2022年3月22日 (火) at 20:12:05.
【第1000回】 休日出勤でFDとか教授会とか(2022年3月19日)
- 7:00起床。82.25 kg。
- 今日は土曜だが名谷キャンパスで対面の会議など仕事。査読もしなくてはいけないし、たぶん自分の発表要旨も明日までに作らなくてはいけないのであろう。
- だが、夜のハモネプを楽しみにして頑張ろう。
- 21日に「まん延防止等重点措置」を全都道府県で解除する予定との報道があった。作図してみると、第5波までのピークよりも多い新規感染者が続いている状況。これで(デンマークのようなすべてのNPIs解除ではないにせよ)行動制限を解除するということは、欧米のようなCOVID-19常在化を受け入れるということだし、それは1~3年くらいの平均寿命短縮リスクを受け入れることを意味する。本当にそれで良いのか? 少なくとも、そのリスクを広く国民に説明した上で信を問うべきではないのか?
- 教員会議・FD・学科会議・教授会・学域会議と終わったら17:00近かった。
- NPBのオープン戦ももう終わっていて、ドラゴンズはイーグルスに2-2の引き分けだった。谷元投手が打たれたのを除けば、そんなに悪い試合ではなかったと思う。
- 高校野球の選抜大会が、昨日は大雨だったので開幕しなかったが、今日から開幕したらしい。今回は暇が無くて何も情報を見ていないので詳細はわからないが。
- 食材が尽きているので買って帰らねばならない。結構疲れているので、アグロガーデンまで歩くのはやめて、LIFEにしよう。
- 晩飯は2種類のサンドイッチを作って食べた。
- ハモネプは、一昨日触れたグループが決勝進出した。神戸大学Adamsも普通に良いグループだったが、他の4グループはどれも斬新なポイントがあってレベル違いに凄いパフォーマンスだった(学生のサークル活動というレベルではなかった)。堀優衣さんがカラオケバトルで12冠のU-18四天王だったことには他局だから触れないのだな。優勝した「夜にワルツ」は、ともかく圧倒的にアレンジが良くて、柔らかいハーモニーもJazzっぽい心地よさで、Bluenoteとかでライブで聴きたい感じ。けれどもやっぱり、sinfoniaの王道であってかつ美しいハーモニーが頂点だったなあ、とも思う。番組終了後に関連情報を拾っていたら、広島大学マイナスイオンのアレンジはももんぬさんだったとか、慶應義塾大学ギンモクセイにはゴスペラーズの北山さんが協力している(リンク先「U」のカバー動画は、番組でやられたのとは少し違うアレンジで、北山さんが編曲としてクレジットされている。もっとも、北山さんは音楽神経科学研究室の特別招聘教授だから……というか、この鼎談を読むと堀優衣さんの研究指導というか、ハモネプでもチラッと紹介されたうたラボという形で共同研究をしているので、外部協力というわけではないが……ちなみに、鼎談中で紹介されている論文"Music as a coevolved system for social bonding", Behavioral and Brain Sciences, 44, E59, 2021.は人類学的にも面白そうだ)とか、それは凄いモノができるよなあ、という気もする。堀優衣さんがハモネプで活躍しているのを見ると、4月から大学生になる、第8回歌唱王の西凜華さんや、ねじ式コラボ『春風邪』でボーカリストとしての物凄いポテンシャルを感じさせた富金原佑菜さんもアカペラやらないかなあ? と思ったりする。もっとも、早希さんがぷらそにかやLHIやソロシンガーとしては活躍しながら、中央大学のパラクパニールではなくインカレグループのsinfoniaとしてしかハモネプに出なかったことをを考えると、進学先での巡り合わせ次第だろうが(ギンモクセイはリードボーカルの堀優衣さんだけが凄いのではなく、番組でもクローズアップされていたベース/ビートボックスのこーせーさんも凄いし、上ハモのソプラノのはるかさんも途轍もなく美しい声をしているし、「さあさ皆さん……」でリードをとるりんさんの声も格好良いし、ぱくちゃんさんのコーラスのおかげでハモリがまとまっている感じがしたし、けいひんさんのビートボックスと決勝で歌ったロマンスの神様のサビでリードとユニゾンするところの声の優しさなど、全員が凄かった)。
- ウクライナの大統領のDeep fake動画が話題になっているが、あれは2年前に触れたAvatarify(Avatarify Pythonと改名された)(最近Avatarify, Inc.が作っているiOSアプリとは提携関係にないと、公式ページに書かれている)とかで作っているのだろうか? と一瞬思ったが、リアルタイムではなさそうだから、特殊なソフトでなくてもいいのか。Avatarify Pythonには、Avatarify Colab Serverという仕組みができていて、GPUがないノートPCとかでも、重い計算をGoogleのサーバに任せることで、遅くなりすぎない動作が可能になったらしい。2年前に自分のノートPCで試したときはあまりにも遅すぎたが、また試してみようか?
(list)
▼前【999】(今日は名谷に出勤して事務仕事(2022年3月18日)
) ▲次【1001】(査読とオンライン相談に乗るのと要旨原稿と(2022年3月20日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]