Latest update on 2024年2月3日 (土) at 23:28:26.
6:20起床。テレビ体操は水曜日なので、「挽き肉です!」みたいな動きとラジオ体操第一で岡本さんがちゃんと「かた」と発音する日。
鶏もも肉野菜炒めと玄米ご飯で朝食を済ませた。
XでTeXのエラーメッセージがわかりにくいというポストを見かけ、確かにそうだよなあ、と思ったところから、LaTeXにはCにおけるlintみたいなツールはないのだろうか? と思いつき、検索してみた。
するとやっぱり偉大な先人はいて、textlintというツールに、textlint-plugin-latex2eというプラグインを入れる方法があるとわかった。LaTeX用のlintとしてはChkTeXとLaCheckというものがあって、それをLaTeX Workshopに組み込むのも良さそうだ。ちょっと古いがこの英語のやりとりも参考になりそう。
Rのエラーメッセージは個人的には必要十分だと思うのだが(もっとも、中には半角コンマを全角で書いている場合に出くわしたようなサイレントエラーもあったけれども)、院生から、わりと頻繁にエラーメッセージに書かれているのに「どう直したら良いかわからない」という悲鳴が聞こえてくる。そこでRのlintも探してみようと思った。
Rの場合、lintrやstylerというパッケージを使う方法がよく説明されているようで、lintrの方が文法チェッカー的な意味合いが強く、stylerはコード整形的な意味合いが強いようだ。
どちらもRStudioのaddinとして統合する方法があるが(lintrはこれ)、Windows環境の場合、Visual Studioに組み込む手もあるようだ。たぶんRStudio+lintrが手軽そう。
10:00から京都大学東南アジア地域研究研究所(CSEAS)の運営会議にオンラインで参加し、終わったら12:00を過ぎていた。YouTubeのチャンネルやVDPは大変充実しているのに、あまり世の中に知られていない(YouTubeのチャンネル登録者数が1200人しかいなくて、動画の再生回数も数百回レベルのものが多い)のはもったいないと思ったので、改善提案を出してみた。
社人研の機関誌『人口問題研究』に書評が掲載されていて知った小説で、たぶん『人口問題研究』に小説の書評が載るのは初めてだし、面白そうだったのでKindle版を買って移動中に読み始めた。
物語の体裁をとっているが、官僚の勉強会という設定で人口学者から講義されるという内容が、本物の社人研の報告書や人口学の研究成果やデータをほぼ正確に引用しているので、分析方法の具体的な説明は出てこないが、良い人口学のサブテキストになりそうだ。ただ、そもそも本を読まない層には届かないので、広く知ってもらうためには、NHK総合かEテレでドラマにしたら良い(民放ではたぶんスポンサーがつかないが、たぶん教養としてためになることは間違いないので、原作に忠実な脚本で、役者が熱量高く演じれば十分だと思う)のではなかろうか。
古瀬さんの引用ポスト。引用元の方は、ニュージーランドしかまともな統計データがないので、他国の不完全なデータに基づく推論は無意味だと主張しているようで、このケースではその通りだと思う。garbage in, garbage outということ。
KONDO Masahiroさんのポストで紹介されているRのmiceパッケージによる多重補完法。
青の統計学さんのポストで紹介されている、高知工科大の矢内さんによるDIDのまとめ。
メールの返事とか対面の会議とか再びメールの返事とかで、気がついたら20:00を過ぎたので帰途に就いた。これから食べると太るのだが仕方がない。
▼前【1542】(統計教育サンプルデータ作成アイディア(2024年1月30日) ) ▲次【1544】(今学期の講義は、ゼミ以外は今日で最終回(2024年2月1日) ) ●Top