Latest update on 2025年7月28日 (月) at 15:36:10.
【第1889回】 講義など(2025年7月23日)
- 午前中は保健学研究科の秋修了の博論・修論発表会。いつも思うが、質問時間が短すぎる。
- 3限は中山先生による公衆衛生学講義。期末試験問題を作るために、他の先生が担当している回の中身を知っておく必要がある。「その時歴史が動いた」の「赤ちゃんを死なせない」はNHKアーカイブスに無いのだが、後半扱われている加藤邦夫さんの話は岩手県沢内村に赴任した青年医師 村民の命を守る地域医療を作り上げるとして存在している。
- 夕方からポーアイに移動して、医学部の教授懇談会。例年講義で出席できないのだが、今年の共通特講IV/VIIIは先週で終わったので、久々に出席した。
- 帰宅後、ちはやふる―めぐりを視聴。本当に作品として良くできていると思う。重層的に楽しめる。
- 岡林選手がNPBオールスターでほぼランニングホームランではないかという得点を挙げたそうで喜ばしい。
🦋 (list)
▼前【1888】(雲の感触(2025年7月22日)) ▲次【1890】(今日も名谷(2025年7月24日)) ●Top
🦋 = Cite and link this article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]