Top

個別鵯記

Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.

目次

【第354回】 木曜から金曜(2013年5月23日〜24日)

GSICSでの講義
木曜は7:54のバスで三宮へ行って,阪急六甲からGSICSまで歩いて講義4コマ。昼食を食べつつベトナム調査関係の相談。Demographyのデータやコードのアップロードが講義前に間に合わなかったので,後でせねばならない。
『史上最強の大臣』にインスパイアされて考えたこと
18:00頃にフロンティア館の研究室を出て,阪急六甲の本屋で室積光『史上最強の大臣』を買ってから三宮へ。6月の東京出張のチケットを買ってから直通バスで帰宅。晩飯を済ませてから歯科受診。左下の奥歯の詰め物が入った。後3本だそうだ。帰宅後に風呂の残り湯を使って洗濯しつつ,『史上最強の大臣』を読了。前作『史上最強の内閣』に続く架空世界の作品だが,国語教育で事実を書かせる話がでてきたり,たぶんドラマ「フルスイング」で高橋克実が演じたタカさんへのオマージュがあったり,昨今の日本の政治状況を皮肉ってみたりとやりたい放題。突っ込みどころも多々あるが,笑って笑って,最後に泣かせる話になっていた。皆さんの意見を聞くといって自分で決断しない為政者は無価値だという話が出てきたが,ここで明示されていない問題は,国民の意見として使われる世論調査が,多くの場合にマスメディアによってRDDで行われたもので,質問項目も威光暗示効果をもっていたりダブルバーレルだったりといった不適切なものを多く含み,かつデータが公開されないので検証不能という点だ。つまり,マスメディアを操作できれば,ご意見聞きましたよというポーズを作って好きなように政策を方向付け,かつ責任回避できてしまうのだ。この問題を解決するには,世論調査を法制化し,国の事業としてきちんと実施すればいい(国民投票までいくと掛かる金の桁が違うので簡単には実施できないが,サンプル調査ならできるはずだ)。国の事業であればちゃんと予算を使えるのだから,サンプリングバイアスも情報バイアスもありまくりなRDDではなく,住民基本台帳から層別にランダムサンプリングし,郵送法でやればいい。実施前に質問項目を公開して,2日程度でいいので不適切なバイアスを掛ける質問になっていないか,誰でもチェックできる期間を設けるとか,回収されたデータは匿名化して公開し,登録制でもいいので誰でもダウンロードして分析できるようにする。あとは,1万人くらいの署名を集めたら,世論調査に含めて貰いたい項目を提案できる,といった仕組みも作ればいいかもしれない。
Gaudy Junk
久々にSCHOOL OF LOCKをつけたら,閃光ライオット2013の東京地区予選合格者(?)を紹介していた。Gaudy Junkというガールズバンドが出ていて,一瞬パスピエみたいな声だなあと思ったが,You Tubeにいろいろ載っている動画を見たら,ボーカルはELTの持田香織の若い頃に歌い方も見た感じも何となく似ていた。どの曲もなかなかのクォリティで感心した。ただ,個人的には去年の決勝に出ていたChirolの,to Rememberや流れ星の方が好みだが。
金曜の予定
金曜は直通2番のバスで出勤。夜行バスで長野に行かねばならないのだが,大学に運ぶ荷物がたくさんあるし,朝飯のおかずが残ってしまったので,夜,いったん帰宅して晩飯を食べてから神戸駅経由で大阪梅田に行こうと思う。今日は来週の講義準備を済ませることが至上課題だが,余裕があったら,他の滞っている仕事も進めたい。
公営賭博の問題点
最近のニュースで,競馬で得た億を超える収益を一時所得として申告しなかった人が脱税で起訴され,純利益ではなく配当金総額に課税されて絶対に払えない額になっていたけれども,外れ馬券分は必要経費に含めるという判決が出たという事件があった。しかし,課税額が払える額になったとはいえ,その人はこの件で職を失ったそうなので,そこは税務署と検察から補償があってしかるべきとも思う。宝くじは非課税なのに,他の公営賭博の配当金が課税される根拠もわからないが,そもそもこれらは国庫の収益のために合法化されている賭博であって,券が買われた額から一定の取り分を胴元が確保した上で残りを配当金にするので,収益の期待値は絶対にマイナスになる。つまり,ただでさえ搾取されている。そこに加えて課税までされるのは,言ってみれば国が二重取りしているようなものではないか。公営賭博の宣伝広告は射幸心を煽っているのでやめてほしいといつも思うのだが,せめて購入額に制限を設けるべきではなかろうか。個人情報を登録したカードでしか購入できないようにして,1つのレースで賭けられる上限額を1000円とかに制限すれば,今回のような問題は生じないような気がする。もっとも,そもそもが国の儲けになるという一点だけで例外的に合法化されている賭博なので,国の儲けを減らすような施策は採られにくい気もする。いずれにせよ,宝くじとか馬券とかに多額の投資をする人の気持ちが,ぼくには全然わからない。
WHA66でのDr. Chanのスピーチ
20日から始まったWHO総会(World Health Assenbly,略してWHA)でのDr. Margaret Chanの開会挨拶というかKeynote Speechのようなものが,原稿と動画ともにWHOのサイトに掲載されているので,火曜のゼミで院生に聞いて貰おうかと思っていたが,時間が無くなったので使わなかった。しかし今年M1になった院生には解説付きで聞かせたかったので,昨日午前のInternational Public Healthのclass(とぼくは位置づけている)で,原稿を印刷して配り,動画を流し,院生に感想を聞いてから簡単に解説してみた。Dr. Chanの英語は決して流暢ではないが,はっきりしていて聞き取りやすく,かつ,原稿通りに読むのではなくて,強調したいところは間を取ったり繰り返したり表現を変えたりするのがさすがであった。現在起こっている2つの大問題として取り上げた新型コロナウイルスとH7N9インフルエンザウイルスのうち,後者は中国が素早く生きた家禽のマーケットを閉じてくれたこともあって,今のところある程度コントロールできているけれども,前者は死者も多く出ており,医療従事者への感染も起こっているので予断を許さない状況だという話から始まり,MDG達成期限の2015年が近づいて急速に対策が進展している例として乳幼児の肺炎と下痢を挙げ(肺炎はワクチン接種が有効だし下痢は経口水分補充が有効など,適切に対策すれば死に至るのを防げるものなので,先月UNICEFと共同で"Integrated global action plan for pneumonia and diarrhoea (GAPPD)"を発表し,15項目のきわめて有効な介入に焦点を当てて対策することにしている),次いでHIV/AIDS,マラリア,結核への対策が進んでいるという話から,慢性疾患やNTD (Neglected Tropical Diseases)への対策が途上国でも大事になってきたことに触れ,食品や酒類業界とは協調できる政策を探って行くべきだが,タバコ業界とは断じて関わりを持たないという強硬姿勢を示したところが印象的だった(原稿では"WHO will never be on speaking terms with the tobacco industry. At the same time, ..."となっているのだけれども,Dr. Chanは,"WHO will never be on speaking terms with the tobacco industry."と言ってから一呼吸置いて,"Never!"と強調し,満場の拍手を受けていた)。全体として,コンパクトでありながら国際保健の要点が網羅されたスピーチであり,いろいろ参考になった。それにしても,WHA66から日々流れてくる情報が膨大で,ヘッドラインに目を通すだけでも大変。
Chirolレコ発
このところ"to Remember"という曲を繰り返し聴いているChirolだが,公式twitterアカウントから,8月12日にミニアルバムを発売することが発表された。レコ発ライブを東京でするそうだが,そのアルバムの販売がライブ会場限定らしいのが残念。通販してくれないだろうか。
ご恵贈御礼
書き忘れていたが,トレーニング・ジャーナルの最新号をご恵贈頂いていたのだった。いつもありがとうございます>編集長Aさん。一昨日取材に見えたAさんが,想像していたより随分お若いので驚いた。6月号の特集記事は「ケーブルやスリングを使ったトレーニング」で,表紙は女子体操のワールドカップで初優勝を飾ったばかりの寺本明日香選手。空中で人間がこんな姿勢を取れること自体が驚異。数年前までは少年野球とか中学生女子ソフトボールのコーチをしていたので,それなりに身体を動かすチャンスがあったのだが,最近はせいぜい帰宅後にバランスボールを使うとか短いバットで素振りをするくらいしか運動できていないのは内心忸怩たるところがあり,室内で簡単に短時間でできるトレーニングがあったら取り入れたいと思っている。特集記事はわりと専門的な器具を使うもので,自宅の室内では無理そうだったが,「自重負荷運動の活用」は自宅の室内でもできそうなエクササイズ法とFMSスコアによるMovementの弱いところの検出の話は参考になった。
ご恵贈御礼(2)
山本義郎・飯塚誠也・藤野友和『Rで学ぶデータサイエンス12 統計データの視覚化』共立出版,ISBN 978-4-320-11016-8(Amazon | honto | e-hon)をご恵贈頂いた。山本先生は以前,講談社現代新書で『レポート・プレゼンに強くなるグラフの表現術』という本を書かれていて,これまでもお薦めしてきたが,本書はRcmdrで描けるグラフ,基本コマンドで描けるグラフ,3Dグラフ,latticeで描けるグラフ,ggplot2によるグラフ,iplotsによるinteractiveなグラフ,maptoolsなどによるGIS,という順序で,簡単なグラフをさっと作る場合から,見栄えのいい複雑なグラフを作る場合に向かって話が進んでいき,手段(使うパッケージ)ごとに章立てされているので,つまみ食いするのに便利な構成になっている。逆に言うと散布図の書き方などは何度も出てくるが,実用的な構成だと思う。ありがとうございました。
Pyramidia
かつてシブヤ系のコンピレーションアルバムでNo love songという,かなり辛辣なアイロニーが利いていながらもお洒落なサウンドを展開していた猫沢エミさんというアーティストがいる。No love songがあまりにも気に入ったので,その曲を含む"gentiane"というアルバムを買って,一時は毎日聴いていた。その猫沢エミさんが,昨年バンドを組んで"Pyramidia"というアルバムを出したことを知ったので,一昨日Amazonに注文したところ,早くも今日届いたので聴いている。1曲目のSyncopationという曲は,"gentiane"とはまったく違ったcoolなジャズサウンドで,ボーカルも力強さがかなり増していて,これはこれで良いなあ。……と思ったが,2曲目からは曲とボーカルは"gentiane"にもあったお洒落かつアイロニカルな感じに戻った。やっぱりこれがこの人の持ち味なんだろうと思う。
バスの旅
19:44に名谷を出るバスでいったん帰宅し,鍋に残っていた野菜とサバ缶の煮込みを玄米にかけて食べ,着替えをリュックに詰めて再びバス停へ。三宮に出てJR快速に乗り継いで大阪で降り,ゆっくり歩いて阪急梅田のバスターミナルに着いたのが21:40頃と,ちょうどいいタイミングだった。これから長野までの夜行バスは,一度だけ草津で休憩があるが,まあ概ね眠っていく感じ。

Read/Write COMMENTS

前【353】(会議と講義の日(2013年5月22日) ) ▲次【355】(長野で過ごす土曜(2013年5月25日) ) ●Top

Notice to cite or link here | [TOP PAGE]