Top

個別鵯記

Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.

目次

【第190回】 実習とゼミの日(2012年11月20日)

出勤前の音楽
6:00にA.S.A.P.のDestinyで起床。今日はガスファンヒータの「おはようタイマー」もちゃんと動作した。が,まだ寒いなあ……と思いながら食事の下拵え(まだフードプロセッサーは使っていないが)をしているうちに6:10になり,目覚まし第2弾のあにぽんの曲が大音量で鳴り,完全に目が覚めた。昨夜,風呂を追い炊きしただけで眠ってしまったので,もう一度追い炊きして風呂にも入ろうと思いつつ,食事準備を継続。BGMは久々にAikoの『時のシルエット』にした。Aikoのメロディーラインと声は朝向きだなと思う。6:35頃,ソロモン諸島の人が時々やるような「カレー風味」の豚肉野菜スープ(ソロモン諸島の場合は大抵鶏肉だが,何だか本当に良く泊めて貰う家のK.S.さんの味付けを思い出した)が完成したので,ご飯とともに朝食。ソロモン諸島を思い出すと珈琲が飲みたくなるので,珈琲もつけた。なかなか豪華だ。すっかり満足して食べ終わったのが7:00近かったので,これから風呂に入る等考えたら,往路バスは3番か。まあ今日はゼミがあって21:30過ぎまで仕事なわけだから,朝はこれくらいでちょうどいいかも(自分に厳しい目を向ければ,こういう時間を論文書きにあてるべき,とは思うのだが)。それにしても「雨は止む」は名曲だな。
「弱くても勝てます」
書評,というか,本書をネタにしたエッセイというべきか,そんなものを書いていたのだが,昼休みにできあがったのでアップロードしてみる。
実習とか
学生実習の物品は,まだ届かないものが多い。偶々出入りの業者の方が見えたので入荷状況を尋ねてみたら,その方はその業者にされたはずの2件の発注について把握していなかった。別の部署に発注が行っているのかもしれません,というお答えであったが,もし未発注だったら困るなあ。まあ,会計係の判断で別の業者に発注したのであれば,それはそれで問題ないのだが。キャンペーンということで遠心器とか真空ポンプとか超純水製造装置とかのパンフレットを置いて行かれた。今年は買えるはずもないのだが,予算申請をするにもこういう情報は役に立つので貰っておいた。
タンザニア
卒研生Y君は夏に1ヶ月,タンザニアの孤児院で英語と数学を教えるというボランティア活動をしてきたのだが,その報告をして貰った。M2の学生は旅行中,M1の学生は仕事が忙しすぎて欠席ということだったので,聴いたのは,インドネシアからの留学生であるD1の学生とぼく自身の2人だけだったのだが,それではもったいないくらい興味深い報告だった。孤児の中にIDを持っていないために小学校に通えない子がいて,そういう子は15歳になると政府に申請してIDを取得することができるそうだが,その場合は非常に高いお金を政府に払わねばならないそうだ。政府というか,窓口係員がポケットに入れているのではないかという懸念を禁じ得ない。孤児院の運営は敬虔なクリスチャンである一人の女性がしており,収入は彼女自身がする伝統的な編み物の販売と,孤児たちが小学校から帰ってきてから建築会社にセメントを混ぜに行くアルバイトをして貰うわずかな賃金によるとのこと。Y君がホームステイしていた家は,その地区で唯一,子供が大学を卒業したという豪邸で,泥を混ぜて壁を作ったような小屋のような家々が立ち並ぶ中で異彩を放っていた。政府の役人とか医者とかいったエリート層と一般庶民はまったく異なる生活をしているらしいが,それでも,夜は20:00から22:00までの2時間しか電力が供給されないとか,食べものはウガリが主食で,おかずも豆とか鶏肉とかいったもので,そんなに豪華な暮らしをしているわけではないようだった。医療費が高く(とくに外国人はちょっと診察して貰うにも1万円くらいかかる),しかも内容も不十分という経験談や,セレンゲティに遠征してサファリをしたときの写真も興味深かった。サファリは2泊3日で食費別で5万円くらいかかるそうだが,その多くは旅行会社を経て政府の収益となるそうだ。サファリといっても見るだけであれば持続可能な観光資源といえるだろうが,その収益が国の財政基盤を固め,ひいてはインフラ整備などへの投資や福祉という形で社会還元されるならいいが,役人の懐を潤すだけであったらまずいと思った。
JBLのCAS-33
湊川公園廻りの最終バスで帰宅。家に帰ってからvaio-saやNokia Jazz 303をつなぐためにAmazonでアンプ内蔵スピーカーを買ったのだが,これが素晴らしく良く鳴る。とくにバイオリンの音の柔らかな伸びには魅了される。寺井尚子の演奏に癒やされつつ就寝。

Read/Write COMMENTS

前【189】(講義,会議,講義,卒業研究指導という一日(2012年11月19日) ) ▲次【191】(教員会議の日に某査読とか講義準備とか(2012年11月21日) ) ●Top

Notice to cite or link here | [TOP PAGE]