Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第455回】 今日は6限に講義(2020年7月22日)
- 7:30に目が覚めた。77.15 kg,98%,36.4℃。
- NHK-FMでは時々「今日は一日○×三昧」という番組があるが,8月10日は「今日は一日Little Glee Monsterと合唱三昧」というtweetが流れた。これは録音予約せねば。
- BMJの学生向け記事Illustrating your research: design basics for junior clinicians and scientists良さそうなんだが,残念ながらフリーではない。神戸大学からは読めたが。
- 篠田節子『竜と流木』講談社文庫,ISBN 978-4-06-520113-8(Amazon | honto | e-hon)を通勤往路と昼食時にパンをかじりながら読了。解説の通り,生態系保全とか漂着ゴミとかマイクロプラスティックとか国際経済格差とか見たくないモノは見えない話とか,複数のテーマが絡み合い,息苦しいまでに対峙を迫られる作品であると同時に,綿密に張り巡らされた伏線がきれいに回収されるバイオミステリともいえる。何とも言えない傑作で,さすが篠田さん。
- Gigazineの新型コロナウイルスのゲノム配列から感染の流れを追跡する試みが行われている(2020年7月22日)という記事からリンクを2つ辿るとRockett, R.J., Arnott, A., Lam, C. et al. Revealing COVID-19 transmission in Australia by SARS-CoV-2 genome sequencing and agent-based modeling. Nat Med (2020). https://doi.org/10.1038/s41591-020-1000-7(Nature Medicine,2020年7月9日)があり,そこからOude Munnink, B.B., Nieuwenhuijse, D.F., Stein, M. et al. Rapid SARS-CoV-2 whole-genome sequencing and analysis for informed public health decision-making in the Netherlands. Nat Med (2020). https://doi.org/10.1038/s41591-020-0997-y(2020年7月16日)もリンクされている。前者はオーストラリアでの研究で,全ゲノム解析からウイルスの遺伝子系統樹を作るだけではなく,エージェントベースモデルによるシミュレーション結果と比較しているところが興味深い。パプアニューギニアで聞き取りによる家系図復元と個人ベースの再生産シミュレーションを比較したことを思い出したが,たぶん実は結構比較するところが難しいんだよなあ(それぞれはできるんだけれども,そこのアイディアがなくて研究が途中で止まってしまった。逆にこれが参考にできたら嬉しいので,ちゃんと読んでみよう)。後者はオランダでウイルスの全ゲノム配列決定で得られた情報を公衆衛生政策決定に生かすという話のようだ。
- 6限の大学院の講義の期末レポート課題を作ってBEEFにアップロードした。BEEFって学生がアップロードできるファイルはサイズの上限5 MBなんだな。
- なぜか今日はやたらに研究室の電話に不動産セールス電話が掛かってくる。大学教員なんて狙ったって効率悪いだろうに。
- 6限の講義が無事に終わった。自分が担当するのはあと1回。
- 今日のドラゴンズはビシエド選手も昨日のデッドボールの影響か出場できなかったが,松葉投手が好投し,打線もアリエル・マルティネス選手と京田選手のホームランに加え,石川昂弥選手の1四球1死球2安打(2得点,1打点)という活躍があって,5-0で勝った。今年の松葉投手は凄いな。バファローズに感謝だな。
(list)
▼前【454】(査読を済ませてから出勤(2020年7月21日)
) ▲次【456】(世間は4連休初日(2020年7月23日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]