Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第530回】 また丸一日オンライン講義の木曜がやってきた(2020年10月8-9日)
- 7:08に目が覚めた。77.15 kg。今日は木曜なので4コマ講義+ミーティングをオンラインで行うため在宅勤務。
- 20:00に終わったが疲れた。毎週のことだが。
- ミューズノートの担当はアサヒとmanakaで『謝りたい!ごめんねソング』というお題。相変わらずmanakaの選曲が渋い。飯島真理「My Best Friend」はデビューアルバムの『Rosé』が好きで,その中でお題に合っているから選んだようだが,歌詞の世界が堪らなく良いということらしい。アサヒとmanakaの性格の違いがわかるトークが面白い。せっかく『Rosé』が好きなら,その後の色シリーズアルバムはフォローして見て欲しいところで,『blanche』の「Marcy Deerfield」,「天使の絵の具」,「Mr. Groovy」とかの格好良さは吉田美奈子プロデュースの賜だと思うが,たしかmanakaは他の番組で『FLAPPER』も好きだと言っていた記憶があるので『blanche』もハマると思う。ちなみに,『midori』(1曲目の「僕の魔法」の,これから音楽で魔法を掛けるよ,という体の,複雑に転調していくけれども心地よいメロディラインは天才としか言い様がなかったし,「Girl Friend」の可愛らしさと「いつものパーティ」の暖かさも素晴らしかったが),『KIMONO STEREO(GREY)』(これに入っている「DIARY」は,沢田研二の異色作「OH!ギャル」,斉藤とも子のデビューシングル「風のように」,最近だとSHISHAMOの「明日も」とかNEWSの「weeeek」のような一週間ソングだが傑作)までをビクターで出してからムーンに移って,『Coquettish Blue』(「Baby, Please Me」が印象に残っている),かなりJazzyな感じ(?)にイメージチェンジした気がする『Miss Lemon』『My Heart in Red』までが色シリーズと言えると思う。ただ,自分でも理由は覚えていないが,『Coquettish Blue』までしかLPは買わなかったんだよなあ。
- リスナーからのリクエストの「大丈夫」という曲と,アサヒ選曲のユーミン「あの日にかえりたい」に続いてのmanaka選曲は,原田真二さんの「永遠を感じた夜」だった。この曲が好きなら,「シャドー・ボクサー」とかも好きではないだろうか。ぼくは「タイム・トラベル」が一番好きだが。原田真二さんはたぶん今でいうと藤井風さんに近いタイプの天才だと思うが,デビュー作の「てぃーんず・ぶるーす」は本当に衝撃だった。もっとも,あまりに天才過ぎて『Modern Vision』辺りから世間と乖離してしまったように思うが(メチャクチャに格好良いんだけれども),「永遠を感じた夜」は『Modern Vision』の次のアルバムだった『Magical Healing』収録曲なんだよなあ。manaka凄いな。
- 夜中にtweetで質問があったので,いくつか答えた。これとか,これとか。
- 金曜は7:10起床。77.50 kg,97%,35.6℃。
- 大雨で寒いが名谷キャンパスに出勤予定。
- トランプ大統領の主治医Dr. Conleyが,10日土曜には公務に復帰できると述べたというニュースが流れているが,Dr. Conleyはオステオパシー医なので通常の医学と病因論が異なり,感染症についての認識が信頼できるかどうか疑問。症状が治まったとしてもviral sheddingが続くことも知られているし,再度悪化する可能性も否定できないし,周囲に止める人はいないのか? (Prof. Marc Lipstichのこのtweetに共感した)
- 新学期だったりいろいろな締め切りがあったりして,院生相談やグローバル教育関係のメールの返事を打つのが大変で日が暮れるまで掛かった。
- 日曜の市民講座の準備をしなくてはならないが,天気の悪化も心配なので,後は帰ってからやろう。
- tweet/RTしたことを拾っておく。
- 日本学術会議任命拒否問題についての春日匠さんのブログ記事。
- hoxo_mさんがlibrary()が主にloadNamespace()とattach()をしているとtweetされていたので,なるほどと思った。
- 柏野さんのtweetでMITのCOVID-19についての総説的なオンライン講義がなされていることを知った。
- 隠岐さや香さんのtweetで,日本学術会議の今後の展望について(平成27年3月20日)を知った。このtweetはその通りと思う。
- 英国で新型コロナ症例約1万6千件が一時消失。Excelの上限超過が原因というやじうまWatchの記事。Excelも2003までは65536行が扱える最大行だったが,2007以降,約100万行まで増えている。やじうまWatchの記事では「xls形式」と書かれているので,UKでは古いExcelを使っているのだろうか(2007以降はxlsx形式が標準なので)? せめてExcel2007以降を使っておくべきだったと思う。とはいえ,数万件以上のデータを扱う場合,どうせ表形式で一覧できないのだから,表計算ソフトではなく,データベースマネージャーソフト(DBMS)を使って,ちゃんとインターフェースを設計した方が良いと思う。それか,元データがcsvということだから,csvのままテキストデータとしてエディタで扱えば良いと思う。まあ何にせよ消えたデータが修復できたのは良かった。
- 7月24日のニュースだが,ニュージーランド政府とPAHO/WHOがガラパゴス諸島のCOVID-19対策を支援しているそうだ。
- Nagie Laneのベースボーカルのがっくんが脱退するのは衝撃だし残念。
- このtweetを見て,出典を探したら,The Editors名義のEDITORIAL "Dying in a Leadership Vacuum"(2020年10月8日)だった。EDITORIALは普通,編集委員が順番に書くものだが,"The Editors"という名義は初めて見た。7月にLancet Infectious DiseasesのEditorialが学術雑誌はinfodemicと戦わなくてはいけないとして,トランプ大統領やボルソナロ大統領が流す誤情報とそれを無批判に流すマスメディアを明確に批判していたが(既に紹介した),NEJMも同じ旗を揚げたということだ。今後,日本の学術雑誌にとっても重要なスタンスだと思う。
- m3編集長の橋本佳子さんとかも入っているコロナ民間臨調による「調査・検証報告書」が近々紙媒体と電子媒体の両方で発表されるということで,東洋経済が紹介記事を出しているのだが,最後の提言の主旨は,ぼくが4月末に書いたことと一致していた。
(list)
▼前【529】(会議いくつかと講義準備(2020年10月7日)
) ▲次【531】(56年前に東京五輪開会式があった日(2020年10月10-11日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]