Latest update on 2022年10月31日 (月) at 23:17:51.
【第1207回】 名谷キャンパスに出勤(2022年10月28日)
- 5:50起床。82.75 kg。
- 浴槽に湯を貯めて入浴し、洗濯機を回しながら朝食。
- OAuth2認証でKNOSSOSのリダイレクトURIがこれではないかと思われるURIを設定してみたがダメだった。これは諦めてThunderbirdにするしかないか。
- microSDXCの動作がおかしい件、ZeonマシンでCrystalDiskMarkを掛けてみたら読み込みが数MB/secしか出ていないことがわかった。どのSDカードを入れてもそうなので、これはZeonマシンがおかしいのではないかと思い至って、LIFEBOOKで試したら読み書きともスペック通りに出ていた。Zeonマシンのリーダーが変な状態なのかと思い、SHIFTを押しながら再起動で完全シャットダウンという操作も試してみたが遅いままだった。内蔵SSDは遅くないが、USBも遅いので、もしかするとBIOSレベルでおかしくなっているのかもしれない。Zeonマシンではネットワーク経由のI/Oがほとんどだからとりあえず放置することにした。
- 気を取り直してSanDiskの1 TBのmicroSDXCをLIFEBOOKでCrystalDiskMarkを掛けてみたら異様に遅い(読み書きとも3 MB/secしか出ていない)ことがわかったので、これはどうやら偽物である可能性が高いな。フォーマットし直して再度測ってみたら読み込み18 MB/sec、書き込み7 MB/s程度にまで改善したが、本来なら少なくとも100 MB/sec程度はでないとおかしいので、やはり偽物なのだろうなあ。返品してみる。
- ZenbookにもThunderbirdをインストールした。
- お侍さんというハンドルの方のこのtweetで引用されている文章は読売新聞の記事らしいが、元記事では重村先生がコメントされていた。お侍さんのtweetに載っている図の出典はわからないが、感染研の最新データとは微妙に数字がずれているので、調べてみたところ、第1四半期のデータの初出時はこの数字で、その後集計漏れが追加されたということのようだ。この図で一目瞭然な感染者の年齢分布の性差からすると、売買春が感染拡大の大きな要因なのだろうと思われる。
- Zenbook 14のssd換装記事。Duo Proの内部構造も同様ならできそうだが。
- とりあえずZenbookのCドライブに作業フォルダは全部コピーして、神戸大学メールとgmailが読み書きできるようになったので、メインマシンはZenbookに移行しよう。
- 自分が昔書いたマラリア伝播の行動防御モデルの論文も引用されていたのに見逃していたJones JH et al. "Transmission-dynamics models for the SARS Coronavirus-2"(AJHB、2020年9月25日)は、COVID-19の伝播動態についての数理モデルにおいて人間の行動や環境要因をどのように考慮していくべきか論じたCommentaryで、2年前の時点で書かれていたのだなあ。これまでに蓄積されたデータで検証できるかも。
- このスマートウォッチは普通の腕時計と見分けがつかないなあ。入試で対策が必要かも。
(list)
▼前【1206】(あっという間にまた木曜になって一日講義(2022年10月27日)
) ▲次【1208】(ホームカミングデイなど(2022年10月29日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]