Latest update on 2024年1月11日 (木) at 13:01:37.
【第1522回】 道徳次元4が多数派にならないとPlanetary Healthは画餅(2024年1月7日)
- 6:00起床。テレビ体操。
- そもそも「我々」「彼ら」という考え方よりも「同じ人類」という括りが人類のマジョリティだと信じることができないと、プーチンのような行動に至るのは定性的には必然であるような気がする。限られた資源をめぐる競争でゲーム理論的な最適解が選択されるためには、プレイヤーの全員がルールを理解して人類全体のwell-beingを高めることを共通ゴールにする必要がある。そのためには道徳次元4がマジョリティでなくてはならない。人類はとても未熟で、いまのままではPlanetary Healthは画餅に過ぎない。鄭くんも本の中で示唆しているように、たぶん共感力とか文学的想像力(群大の服部先生が医者の臨床にも必要と強調しておられた)を伸ばすことが大事で、その基盤となる読解力やコミュニケーション能力を伸ばすためにも、もっと読書習慣が普遍化すべきだと思う。
- 3/8-9のMUSIC FAIRの3000回記念コンサート@大阪フェスティバルホールは観覧無料だしリトグリもゴスペラーズも出るので、応募するしかなかろう。
- 国土地理院が「和6年(2024年)能登半島地震に関する情報」で随時情報公開している。
- 木曜の講義のZOOM予約とアクセス情報のBEEF+への書き込み、ミーティングのメール告知を済ませた。
- 晩飯を食べつつ格付けチェック視聴。たしかにGacktは凄いと思うが、弦楽八重奏はチェロの音に注目すれば違いがはっきりしていたし(逆にビオラは全然わからなかった)、弦楽オケもチェロが入ってくれたのとソプラノの違いのおかげでわかったし、ダンスもジャイブのAのステップが明らかに凄かったので、(テレビからでは味はわからないが、)この3問はそこまで難しい問題ではなかった(自分も3つとも正解したし、逆に言えば、この程度は根拠をもってわかるチームも入れて欲しいところ)。炒飯も、たぶん米の味だけに注目するほうが違いがわかりやすかったのではないか。つまり、たぶんGacktは真贋を判定するためにチェックしなければいけないポイントがわかっている感じ。かつてあった盆栽とか生花とかはその辺がわかりにくい気がするので、Gacktでも外す可能性があるから問題にしなくなったのかも。
(list)
▼前【1521】(冷凍チャーハンは王道が良いのか(2024年1月6日)
) ▲次【1523】(祝日なので寝坊してしまった(2024年1月8日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]