Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第370回】 原書講読とゼミと書類準備の日(2013年6月11日)
- 5:30にChirolの"to Remember"で起床。やはり名曲だと思う。久々にベーコンライスとキュウリの浅漬けという手抜き朝食。学生からベーコンライスについてどういう料理なのか質問があったので書いておくと,単純に皿にご飯をよそい(このところずっとそうであるように,今日も玄米ご飯だが),その上にベーコンを並べて30秒ほど待ち,ベーコンの脂身が若干透明感を増してトロッとしたところで,わさび漬けを添えていただくという,ただそれだけの料理だ。が,ベーコンの質がいいと,実に美味い(かつ背徳的で身体に悪そうな)のだ。それだけだとトロッとしすぎていて胃にもたれそうなところを,わさび漬けの辛さが味を引き締めてくれるのがまたいい。そういえば,最近連絡していないが,この料理(?)を伝授してくれたグルメなO先輩はお元気だろうか。
- バスはまだだよなあと思いながら,明日の会議に提出しなければならない書類作りに着手したが,ふと気づいたら椅子に座ったまま二度寝していて(4時間半では睡眠時間が足りなかったようだ),ちょうど直通2番のバスが出る時刻になっていた。そんなわけで,往路は名谷直通3番のバスになった。傘が要るか要らないか微妙なくらいの小雨だったが,久々の雨だった。
- 10:40から原書講読,19:50からゼミがあるが,それ以外の時間は書類準備と,明後日の講義準備の予定。
- しかし,10:50になっても原書講読の学生2人は来ないのだった。結局,11:00に1人が来て,もう1人が2時間遅れるというので,午後に延期した。
- 結局,11:20頃に2時間遅れるという話だった学生が現れ,進路の話や統計学の勉強の仕方の話などをしていたので,書類準備ができなかった。12:50から14:30まで原書講読で去年のLancetに載っていた,サハラ以南アフリカ諸国のDHSデータをプールして,母親の肥満が早期新生児死亡のリスクになることを示した論文の導入部分を読んだ。4年生だと辞書を調べてもわからない専門用語がいろいろあるようだ。中には引用文献を読まないと意味が分からない用語もあり,そこまで突っ込んで参照しなくては理解できないことがあると伝えたつもり。
- その後もいろいろ忙しく,明日の会議で必要とされる書類の準備がなかなかできなかった。19:30近くなって,やっと送信できた。19:50からのゼミはJournal Clubで,HIV陽性の男性の食事調査から,食事パタンを3群に分けて,各群の人たちの健康状態の変化を前向き調査したという論文が紹介された。2008年のAJCN。こちらもfood insecurityという指標が出てきたが,この論文だけではそれをどうやって調べたかわからない記述だったので,研究方法を参考にするには,引用文献も見なくてはいけないと伝えた。幸い,その方法のValidation Studyをしている論文の全文がダウンロードできたので,その場で印刷して紹介して貰った。Journal Clubではイントロや考察よりも,方法と結果が大事。方法をきちんと説明してくれて,結果として提示されている図表を説明してくれればOK。
- 22:00近くなってしまった。あと15分以内に出発しないと湊川公園廻りの終バスに間に合わない。
- ギリギリ湊川公園廻りの終バスに乗れた。帰宅後,メールチェックして返事を打ち,明日の国際・災害保健活動論の最後の班の配付資料が届いて印刷用のファイルができあがったのは日付が変わってからだった。
△Read/Write COMMENTS
▼前【369】(講義補足資料作りとパッケージ更新(2013年6月10日)
) ▲次【371】(会議と国際・災害保健活動論グループワーク発表会と講義(2013年6月12日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]