Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第540回】 公衆衛生学実習の日(2013年12月10日)
- 6:00起床。眠い。朝食もちりめんじゃこ&キムチかけご飯。直通3番のバスで出勤。
- 津田敏秀『医学的根拠とは何か』岩波新書,ISBN 978-4-00-431458-5(Amazon | honto | e-hon)をざっと読了(細かい数字まではチェックせず流し読みした)。これは前著『医学と仮説』と違って,話をやたらに広げすぎず,無理にくだけた表現にしすぎず,日本の医学の世界では軽視されがちな疫学の重要性を,歴史的研究から始まって最近の高血圧治療薬研究の丸投げ捏造問題に至るまで,豊富な例を挙げて明確に指摘した本だと思う。文献もきちんと挙げられている。臨床医もエビデンスが疫学によって生み出されることをもっと認識すべきという主張にも共感する。ただし,教員の総数が決められている中で疫学を教えられる教員を新規採用し,カリキュラム上もきちんと時間をとって疫学を教えるような英断をする医学科がいくつあるだろうか? と考えると見通しは明るくないと思う。榎木さんの本の感想にも書いたが,疫学や公衆衛生学をきちんと知っておかなくてはいけないのは,臨床医以上に厚生労働省の医系技官だと思うので,本書p.185「医学情報を整理するための研究室を各大学医学部が持っても良いと思う。アメリカでは医学部から分離した公衆衛生大学院がそれを担っている。保健医療問題を抱えるのは臨床だけではないのだ」にも共感する。少し補足すると,アメリカでは医学も公衆衛生学も並立する大学院(Medical SchoolとSchool of Public Health)で,学部を卒業した後で入学するのだけれども,公衆衛生学大学院にはCEPHという組織が定めたコア・カリキュラムがあって,生物統計学,疫学,環境保健学,保健サービス管理学,社会科学と行動科学を5つの柱として教育することになっている(看護2年に教えている公衆衛生学の第1回講義資料参照)ので,まさに津田さんが指摘するニーズを満たすのが公衆衛生学大学院での教育になる。だから,以前から何度も書いているように,まだ日本では数えるほどしかその課程をもっている大学がないのだけれども,厚生労働省の医系技官の採用枠を「医師又は歯科医師」に限定しているのを止めて,公衆衛生学修士(MPH)/公衆衛生学博士(DPH)取得者にも開放したらいいと思う。本書を読んで,環境省も公害や健康問題を扱う部局には一定数のMPHかDPH取得者を採用することにすべきと思った。たぶん,そうした改革を実現するためには世論を盛り上げるしかないので(悲しいが内発的には絶対に起こらないと思う),本書を世間一般の人が読んで,政治を動かしてくれたらいいなあ,と思う。なお,あとがきの,「医学部や保健医療系の学部では,建前では人間を目標としつつも,人間を対象とした医学の方法論についての講義も研究もまともになされていない。臨床で必要とされている知識や,社会で起こる保健医療問題に関する知識は日本の大学医学部では得られないのである」は言い過ぎ。津田さんだってそうだと思うが,医学部で疫学や公衆衛生学の研究や教育を真剣にやっている人はいないわけではない。ただ絶対的に足りないので,「十分にはなされていない」とか「得にくいのである」なら正しいと思うが,こうやって断言してしまうから津田さんには敵が増えるのだろう。
- あっという間に昼。コルンで買ったパン4個を食べてしまった。多すぎか? 久々に豆を挽いてグアテマラを淹れたが,やはりちゃんと淹れるとコーヒーは美味いなあ。
- セカンドアルバム『絶対少女』が明日発売になる大森靖子さんの,「ミッドナイト清純異性交遊」のMVがYouTubeで公開された。大森さんの歌唱はエフェクトかけてるし演奏もテクノっぽいので,歌唱も演奏ももっとシンプルにロックな来来来チームとのコラボバージョン(YouTube動画)の方が個人的には好きだが,このMVにはあの橋本愛さんが出演されていて,中盤の演出が斬新である以上にエンディングに向かっての橋本さんの切れ味と躍動感が凄い。以前,School of Lockの5週目担当だったとき,「背中のジッパー」を紹介していたから,橋本さんが大森さんのファンなのだと思うが(能年玲奈さんがフレネシさんとかパスピエの大胡田なつきさんのファンであるように),MVでコラボするとは驚いた。大森さんはメジャーレーベルにも芸能事務所にも属していないというのに,これだけのマネージメントをどうやって実現しているのか不思議だ。よほど有能なサポーターがついているのか?
- 直通終バスぎりぎりまで仕事をした。帰宅途中で業務スーパーに寄って食材購入。昆布で出汁をとってから,長野から持ち帰った春菊とダイコン,モヤシ,ネギ,エノキダケ,ナスと豚肉を茹で,味噌味をつけた豚汁を作った。そこそこ美味。デザートは林檎。
△Read/Write COMMENTS
▼前【539】(長野から神戸へ夜遅く帰って,翌日すぐ講義(2013年12月8日〜9日)
) ▲次【541】(会議3つと卒業研究指導の日(2013年12月11日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]