Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1567回】 講義と採点と講義準備(2017年4月24日)
- 6:00起床。白いご飯にイカ明太ともずくを載せ,トマト1個を添えた朝食を食べ,湯沸かし器で大きな洗面器に汲んだ湯を風呂場に運んで髪と身体を洗った。このやり方だと肌寒いので,早いところ風呂釜修理をオーダーしたいのだが時間が無い。壊れたに違いないSIMカードの処理も何とかしたいのだが,OCNから電話で相談する必要があるという返事メールをもらったので,どこかで昼休みにでも暇を見つけて電話しなくてはなるまい。
- 往路バスで,このところ移動中に読んでいた,中澤日菜子『PTAグランパ!』角川文庫を読了。BSでドラマ化されていて,サイドストーリーも工夫されていて面白かったが,俳優で元PTA会長の宮川一朗太氏による解説も含め,まあかなりご都合主義というか結果オーライな展開になっているように思ったし,登場人物のキャラ設定もちょっとステレオタイプな気はした。一歩間違うと泥沼になる危険を秘めているのがPTAで,そういう経験をしたらしい川端君は,PTAノワール小説を書きたいとtweetしている。自分が2005年に長野市内の小学校でPTA会長をやった(同時に少年野球チームの監督もしていた)経験から考えると,有給をとって授業参観に来る父親は何人もいたから,そんなに疎外感は無かったし,いきなり会長というのは(あるのかもしれないが)ちょっと無謀で,2004年に副会長をした経験をして慣れてからでないと難しかったと思うので,宮川一朗太氏のPTAも含めて,そこは改善可能なのではなかろうか。なお,この物語に出てくるPTAは,世田谷区における川端君の経験ほどではないけれども頻繁に動員される様子が描かれていて,長野市が合理的なのか,偶々自分がラッキーだっただけなのかはわからないが,自分の経験したPTA活動に比べると数倍忙しそうだ。
- 某大先生から突然の電話で大きな仕事のオファーがあったのだが,ちょっと時間的に無理そうなのでお断り申し上げた。それよりはずっと書きかけで気になっている論文2本を仕上げたい。
- ミニレポートの採点は1回目の分しか終わらなかった。来週こそcatch upしたい。
- 今日の講義は騒音・振動・放射線について。様々な周波数の音を再生させたのだが,スピーカーの性能が今ひとつなのが残念なところだった。Pebblesを持っていった方が良かったか。なお,AIMPは非常に優れたソフトだと思うのだが(Windows版もAndroid版も無料で,mp3でもFLACでもDSDでも再生できるし,Windows版ではUSB-DACも使える),64ビット版が無いのが残念なところ。ふと思い立って検索したら,TuneBrowserというソフトに64ビット版があったので試してみた。FLACやDSDで買っているアルバムを再生させてみたところ,Pebblesの性能がAIMPやfoobar2000より引き出された気がしたので(青木カレンのEternal Melodyに入っている"Can't take my eyes off you"などは,FLACといってもサンプリング周波数が88 kHzなせいか,AXON MINIのAIMPでハイレゾ対応イヤホンで聴くよりDynabook R83にPebblesを接続する方が魅力的に聞こえるのだが,AIMPのWASAPI ExclusiveとTuneBrowserでも何故だか味わいが違う),シェアウェア登録することに決めた(実は初回起動後30日以内に全部登録してしまえば500曲以上でも管理できると書かれていたが,作者の方への感謝と敬意を込めて,安いし登録することにした)。VectorのシェアレジとPaypalで支払い可能とのことだが,Paypalはアカウント登録済みなので,試してみたら何回かクリックするだけで1,620円の支払いが済んでしまった。
- Powerpointで大変苦労して数式を打ったファイルを紹介してTeX2imgでも使って欲しいとコメントしているtweetを見つけたので,それならLibreOffice+TexMaths Equations拡張+TeXLive2016を使えば簡単にできるというtweetをしたら大変多くのRTをいただいた(LibreOffice Impressファイル,Twitterにも上げたスクリーンショット)。それだけ数式表現に困っている人が多いということか。そもそも事務系文書の互換性の問題さえなければ,Microsoft Officeよりも圧倒的にLibreOfficeの方が使いやすいと思う。LibreOfficeにもこれまで何度かdonationしたが,開発に関わっている方々に足を向けては眠れないくらい良いソフトだと思う。
- 人道支援の国際基準を策定しているSphere Projectが来年ハンドブックの更新を予定していて,ドラフトの公開が始まった。コメント募集中?
- 講義資料を作って印刷させながらメールの返事を打っていたが,印刷が終わったら22:00近いので帰途に就く。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1566】(東京日帰り出張とか(2017年4月22-23日)
) ▲次【1568】(今日も講義と採点と講義準備(2017年4月25日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]