Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第1735回】 博論指導とKHAN2017作業と(2017年12月27日)
- 7:30起床。生パスタを茹で,豚肉と水菜をごま油で炒めてからマリナーラソースを入れてさらに加熱し,そこに湯を切ったパスタを加えてかきまぜ,ブラックペッパーを振りかけて朝食完成。狙い通りの味。
- 名谷行きの5番のバスで出勤。10:00から院生の博論指導。空間データ解析をしているので,いろいろ新しい情報をこちらが教えられることが多い。これこそが大学院教育の醍醐味の一つ。今日の議論では,前回,説明変数に距離かcontingency score(昔,大塚さんがギデラの論文で使っていた)を入れてポアソン回帰か分布形を独自に指定した非線形回帰をやってみたらどうかと言っておいた解析について,データから考えてpsclパッケージのzeroinfl()関数の使用を提案されたが,確かに良さそうだと思われた。地理的なパス数を直接扱うにはGWmodelパッケージのgwr.basic()関数も良いのではないかとも提案されたが,それだと左辺の分布が計数データにできない感じなので,たぶんzeroinfl()でやる方が筋が良さそう。もう少し調べた方が良いかもしれないが。とりあえず,院生の分析結果を間違いなく解釈するには自分でもやってみる必要を感じたので,タシンボコプロジェクトでとったデータの1つをこれで解析してみよう。面白い結果が出れば論文になるし,面白くなくてもオセアニア学会か国際保健医療学会の西日本地方会での発表くらいならできそうだし。最低限でも博士後期の統計解析の集中講義の資料には入れられるから無駄にはならない。
- その院生に手伝って貰って(一応時給850円のアルバイトだが,ほぼボランティアのようなものだと思う。まあ,ぼくがケーブルへのタグ付けをすること自体,何の手当が出るわけでもないからボランティアのようなものだが),2時間ほどでC棟のタグ付け完了。しかし現状と書類との食い違いやラベルが無くてどこにつながっているのかわからないケーブルも若干あったので,書類にまとめて情報基盤センターと業者に連絡しておかねばならないだろう。面倒だなあ。
- 平成28年度国民健康・栄養調査の報告書が公表されたので,後で読もう。
- Environmental Healthを受けている留学生からメールで質問が来たので,帰ってから文献検索せねば。問い合わせ内容に該当する文献は,日本語のものなら複数すぐに思いつくが,英語のものがあるかどうかわからない。とりあえずZoteroでリストを作ろう……と思いながら寝落ち。
△Read/Write COMMENTS
▼前【1734】(査読仕事とKHAN2017作業と(2017年12月26日)
) ▲次【1736】(今日も出勤/向井湘吾『算額タイムトンネル』読了感想(2017年12月28日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]