Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第6回】 今日も出勤(2018年12月24日)
- アラームをセットせずに眠っていて,目が覚めたら9:00を過ぎていた。相変わらず風邪が抜けず,喉がイガイガする。
- 鶏もも肉ぶつ切りとキノコとカット野菜をオリーブオイルで炒め,昨夜の残りの玄米と合わせてブランチ。PCからUSB接続したデコーダを通して最高音質での出力ができるというソフト,BugHeadを試してみたら,確かにFLACでもっている「ピッツア・ハウス22時」の再生音が全然違う。しかしちょっと再生までの時間が掛かりすぎるし,操作性も厳しいので,TuneBrowserの設定で何とかならないかと思って,ふとBitPerfectを1にしてみたら,かなりBugHeadの音に近づいた。これなら,SoundBlaster E5からJBLのCAS-33に出力する限りでは,ほとんど差がわからない。ああ,それにしてもこれまでBP設定を知らなかったのが悔やまれる。TuneBrowserではFLAC音源は絶対にBPをONにして再生すべきと思う。
- インドネシアとのメールを何本かと,妻とのLINEメッセージやりとりをしてから,とりあえず夜炊けるように玄米を仕込んでタイマーセットしてから出勤する。
- 30日に板宿から山陽電車で姫路に移動して新幹線に乗らねばならないため,板宿まで歩いてみた。だいたい15分だな。地下鉄で名谷に行き,ARUKAで液体タイプ銀翹散を買って研究室へ。1本飲んだら,若干だが喉の痛みが和らいだ気がする。
- TuneBrowserのBPモードは,SoundBlaster E5経由でCAS-33への出力ならCAS-33の音量調整が有効なので問題ないが,USBで直接Pebblesに接続した場合は音量が50%固定になってしまうので音が大きすぎるのが欠点だな。この音量では,少なくともBGMには向かない。"Love to the world"とか聴くとスコーンと突き抜けた感じで,メチャメチャに音は良いが。
- 今日の仕事は溜まっているオセアニア学会情報化担当理事仕事と人口学会広報委員長仕事から。要するにウェブサイトのアップデートとcgi開発だが。これをずっと無償でやっているのは,ずいぶんこの2つの学会の経費節約に役立っていると思う。
- Human Mortality Databaseのデータをapcモデルに使おうと考え,Inputの人口を使おうとしたが,JPNpop.txtには1995年以前は5年おきのデータしか含まれていないので使えないことがわかった。やはりInputではなくHMDで計算されたDeaths_1x1とPopulationを使う必要がある。だいぶ時間を無駄にした。Deaths_1x1やPopulationは固定長テキストなので,read.fwf()を使う。先頭の要らない行数はskip=で指定する。これで乗り越えられたかなと思うので,とりあえず帰途に就く。
- CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2018を流しながら晩飯を食べていたが,よくわからない番組だった。とくにマライア・キャリーの歌を途中で切ってインタビューを流すという構成は意味がわからなかった。リトグリの「世界はあなたに笑いかけている」も,なぜ生バンドでWinter Versionにしなかったのか。最後の演目の前振りなど,歌番組でさえなかった。何がしたかったんだろう。
(list)
▼前【5】(昼までは家で仕事(2018年12月23日)
) ▲次【7】(書類提出とか(2018年12月25日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]