Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第658回】 今日もスケジュールが詰まっている(2021年2月19日)
- 7:30起床。81.10 kg,97%,35.5℃。
- まずは追試の監督から。午後は4限と5限が国際保健医療論の遠隔講義のホスティングをしなくてはいけない。それまで締め切り仕事をする。
- 今日の国際保健医療論はNCGMの狩野先生で,ぼくが博士課程1年の学生だったときに群馬大学の宿舎に泊まり込んで1ヶ月間,IFATで顕微鏡を見る訓練を毎日していたときの師匠であり,期待通り,他では聞けないような広い視野でのマラリアの話をしてくださった。松本エミリーさんが筆頭著者のこの論文の話や,GFATMのTRPの仕事,WHOのGSMの話を経て,synergiesが鍵ではないかという提案に至り,マラリアをゼロに!【ハローキティSDGs応援 Goal 3】で締めるという展開は流石だった。講義中に触れられていた,SDG14とマラリア対策のsynergiesの件だが,SDG15とも絡めて,熱帯での森林伐採の抑制というactionが好例ではないかと思う。ソロモン諸島で言われていた,森林伐採をしてオイルパームプランテーションを拡大したことにより森林にあった土壌が川に流れ出し,河口部を埋めてしまってサンゴや近海の漁業資源にも悪影響を与え(森林伐採と土地開発による海洋汚染は沖縄でも知られていて,NHK for schoolの動画,沖縄県公害衛生研究所報・大見謝氏の論文,琉球大学・翁長氏らの論文など,多数の報告がある),同時に川の流れが悪くなることで汽水域を好むAn. farauti No.1のボウフラの生育に適した環境が広がり,媒介蚊の密度が上昇することでマラリア流行が加速するという事態に対して,森林伐採を抑制すれば,3つのSDGsに同時に貢献することになるだろう。
- その裏で松尾先生の最終講義があったので別のPCで流していたが,両方を完璧にフォローするのは少し無理があった。
- texlive2018でpxjahyperの0.70を入れる方法がわからず,結局texlive2018をアンインストールしてtexlive2020をインストールし直しながらメールの返事など打っていたら21:00近くなり,食材が尽きていたことを思い出して慌てて帰途に就いた。閉店間際のLIFEで久々に越後製菓の日本のご飯を買って電子レンジ加熱し,ニンニクなめ茸を載せて食べたが,120 gってこんなに少なかったっけと感じ,最近炊いて食べていた一食分の米の量が多すぎたことに気づいた。
- ワクチン接種の国による偏りとか途上国が取り残される恐れとか報道されているが,そういうことが起こらないようにCOVAXファシリティが作られたはずなんだがなあ。2009年のインフルエンザのときよりは多少マシになっている気はするが。
- マイナンバーカード交付申請のご案内という封書が届いていた。発送元はJ-LISで,住基カードと同じところなので,ぼくが2022年4月まで有効な住基カードをもっていることはわかるはずだが,住基カードからの切り替えについての案内が皆無な点からすると,余程住基カード保持者が少ないのか。でも,本来は住基カードからの切り替えを最優先に案内すべきでは無いのか?
(list)
▼前【657】(スケジュールが詰まっている(2021年2月18日)
) ▲次【659】(在宅で仕事(2021年2月20-21日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]