Latest update on 2022年2月11日 (金) at 10:32:52.
【第963回】 宇宙怪人しまりす本のアニメ化!(2022年2月8日)
- 7:20起床。83.80 kgは流石にヤバいな。99%、36.7℃。
- まずはシャワーを浴びてから可燃ゴミ出し。
- 佐藤俊哉先生の宇宙怪人しまりす本がアニメ化! 今のところ、第1話と第2話が公開されている。第2話の直接法年齢調整死亡率の導入は素晴らしい。基準人口を昭和60年モデル人口から平成27年モデル人口に変えた話は出てこなかったが、1995年の都道府県別年齢調整死亡率が兵庫県だけ高いことを示して、阪神淡路大震災の影響に触れて、しまりす君に数字だけで考えてはいけないと気づかせる展開も素晴らしい。第1話で離婚率が正しく率だという説明は、厚労省の人口動態統計の数字は、年央人口1000当たりの離婚件数だから、離婚というイベントの発生率という説明としては正しいが、世間では違う意味で「離婚率」という言葉が使われている場合もあるし、罹患率や死亡率と違って離婚は既婚カップルにしか生じない現象で、必ず2人が同時に経験するから、単に人口全体に対するイベント発生率を計算して意味があるのかという点も考える必要がある。『Rによる人口分析入門』(朝倉書店)の第6章には少しだけ書いたが、そこはもっと突っ込んで書いた方が良かったかもしれない。
- 今日は、メールの返事と、修論と博論の査読レポートを仕上げることと、追試の問題を作ることがメインなので、昨夜も書いたように在宅勤務にする。明日と明後日は出勤しなくてはできない仕事があるので、朝から名谷キャンパスに行く予定。
- WHOのtweetによると、今日はSafer Internet Dayだそうだ。インフォデミックのカーブを平らにするための7つのTipsが載っていた。どれも尤もだと思う。
- Assess the source(情報源を評価せよ)
- Go beyond headlines(見出しだけ読まずに本文を読め)
- Identify the author(著者の身元確認をせよ)
- Check the date(日付を確認せよ)
- Examine the supporting evidence(支持する根拠を吟味せよ)
- Check your biases(自分にバイアスがないかチェックせよ)
- Turn to fact-checkers(ファクトチェッカーに掛けてみよ)
- WHOは、有名なネットサービスに対する誤情報の報告方法も公開している。これ日本ローカルなマスメディアやネットメディアに対してのバージョンが欲しいところだな。すべてのメディアにそういう窓口があるのかどうか知らないが。
- 多様性を多様な視点で捉え、行動する~京都大学と考えるD&Iセミナー~というものを偶然知った。人類生態の後輩でソロモン諸島調査などを何度か一緒にやった古澤さんが喋るセミナー。京大もいろんなことをするなあ。
- もう何年も前の論文だが、Greenland S et al. "Statistical tests, P values, confidence intervals, and power: a guide to misinterpretations"(Euro J Epidemiol, 31: 337-350, 2016)が熱くtweetされていたのでメモ。確かに著者がGreenland、Rothman、Altmanと、疫学・医学統計の大家揃い。
- 日付が変わると同時にPenthouseの新作「単焦点」のMVがプレミア公開され、配信販売も始まったので、moraでダウンロード購入した。とりあえず第一印象をメモ。ピアノソロと終盤のリードボーカル2人の複雑な絡み方がMVの映像の切なさとシンクロして響く。カラオケでは歌えなそうな難しい曲だが、King Gnuの白日も売れたことを考えると、売れても良いよなあ。今回も語彙の豊富さは際立っていて、「諦観」というあまり歌詞では目にしたことのない言葉が効果的に使われていて印象に残った。それにしても、何度も聴いていると、「余白の街を無碍に写しても」とか「I fake me」とかキラーワードだらけだな。それと同時にメロディーとテンポの複雑な良さが癖になってきて、何度でも楽しめる。
- 新規感染者数と死者数の推移は、やはり20日くらいずれているようなので、累積死者数と20日前までの累積感染者数の両対数グラフからラフなCFRの推移をみるというやり方は悪くないアイディアだったと思う。
(list)
▼前【962】(採点など(2022年2月7日)
) ▲次【964】(会議とか(2022年2月9日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]