Latest update on 2023年5月8日 (月) at 11:40:36.
【第1343回】 一応連休開始(2023年5月3-5日)
- 6:00起床。83.40 kg。
- 天気が良いので海を歩いてきた。須磨駅や須磨海浜公園駅の近くは混んでいたが、その中間付近はまだ空いていた。寒くも暑くもなく、良い天気で散歩日和だった。
- ドラゴンズとタイガースのデーゲームは6-0という大量リードから徐々に追い上げられて追いつかれ、9回表に木下選手の勝ち越しタイムリーが出て、後はライデルだから抑えられるだろうと思ったのだが、大山選手にいきなり二塁打を浴びたのはともかく、次の佐藤輝明選手の強烈なセカンドゴロを福永選手がトンネルして同点にされてしまったのが運の尽きで、満塁まで行ってサヨナラ負け。今季のワーストゲームだな。
- 来週月曜4限の講義資料作りには思ったより時間がかかり、完成してアップロードしたら日が暮れていた。
- 今日の「それパク」は意外な着地点だったが(原作にはなかったと思う。SNSが炎上したのはハナモさんの話だったし、あれはむしろ真逆な話だったし……というか、見た目をバリキャリにしておかないと成立しない話だったし)、まあそれもありか。
- 木曜も6:00起床。昨日ナナ・ファームで買ってきたシロナ、先日アグロガーデンで買った油揚げ、LIFEで買った木綿豆腐を切って味噌汁を作った。鶏肉野菜炒めと玄米ご飯と合わせて、朝からガッツリ系の食事。
- 今日の読売新聞記事を引用して多数のtweetがされているが、FFHSを使わずに急遽開発されたHER-SYSが導入されたことの問題点については、去年9月の日経クロステック記事で指摘されていたことで、新事実というわけではない。FFHSを開発した奥村教授のCOVID-19関連の研究班の分担報告書も既に出ている。そもそも、2020年夏のHER-SYS導入時トラブル情報を見たときに書いたように、HER-SYSかFFHSかという問題よりも、特定の感染症についての別システムを立ち上げるのではなく、NESID全体をオンライン化することが王道の解決策だったと思うのだが……。
- 東京大学Sato Labから、Yamasoba D et al. "Virological characteristics of the SARS-CoV-2 omicron XBB.1.16 variant"(Lancet Infectious Diseases、2023年5月3日)が出ていた。
- 村松選手の手からボールがこぼれずにダブルプレーが取れていたら8回裏に点を取られることはなかったのだが、疲れてきて気持ちだけで投げていた柳投手にはきつかったか。逆転されてしまって今日も敗色濃厚。リリーフに出た田島投手は踏ん張ったが、9回表に点が取れず2-3で負け。
- ミーティングとその前後に相談に応じていたら21:00を過ぎ、これから食べると太るんだよなあと思いつつ晩飯。
- 金曜は6:00起床。83.10 kg。浴槽に湯を溜めて入浴し、残り湯で洗濯機を回しながら、昨日LIFEで買った牛もも肉とカット野菜をオリーブオイルで炒めておかずを作って玄米ご飯と合わせて朝食。
- 今日も良い天気だが家で仕事をしていた。ドラゴンズとジャイアンツの試合はフジテレビTWOで中継していて、J:COMスタンダードで見ることができた。途中まで辛い展開だったが、加藤翔平選手の2点タイムリーヒット、福投手の復活好投、細川選手の勝ち越し2点タイムリーヒットから、石川昂弥選手と福永選手の2ランホームラン2本で8-3の勝ちという、まるで呪いが解けたような試合だった。今季のベストゲームではなかろうか。
- 金曜深夜のドラマ『波よ聞いてくれ』は、小芝風花という俳優の才能を再認識したわけだが、ストーリーも面白くて、公開プロポーズから公開説教の深夜ラジオらしい雰囲気とか、ミナレという釧路出身のヒロインの名前の由来について、父親が3人の浮気相手の名前の頭文字をつなげたと言って誤魔化したのが本当かもと思わせておいて、最後に北村一輝演じる癖のあるディレクターが、アイヌ語で「笑わせる」という意味だと知ったときの表情が絶品であった。本当かと思って調べたら、この初級アイヌ語テキストのstep 18に用例が載っていた。「笑う」はminaなんだな。で、アイヌ語でtoは「日」だそうなので、mina toというと(たぶん文法的にそういう語順では使われない気がするが)「笑う日」なのか? 自分の名前の「港」は従兄弟の「山人」とセットで祖父の遺言でつけられたものなので、アイヌ語とは関係ないはずだが。
- 能登地方の人々は昼の震度6強からずっと地震が続いていて心が休まらないだろう。気の毒に思うが、日本国内には地震から完全に逃れられる場所は存在しないので、できる対策はpreparedness(準備性)とmitigation(影響緩和)を高めておくことだけで、physical mitigation(耐震建築とか)とfinancial mitigation(地震保険とか)を平時からやっておくしかないよなあ。
(list)
▼前【1342】(講義と会議(2023年5月2日)
) ▲次【1344】(PHEIC終了宣言:緊急事態対応から長期的管理への移行と臨時暫定ガイドライン(2023年5月6日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]