Latest update on 2024年1月23日 (火) at 17:17:56.
【第1533回】 一日講義の次の金土は積み残し仕事をしてからハニーについて考察してみた(2024年1月18-20日)
- 5:30に目が覚めたので、朝食を作って食べてからテレビ体操。
- 木曜は朝から晩まで講義で忙しかった。ミューズノートの1曲目が、かつてアサヒをリードボーカルにしてカバーして欲しいと書いた「LUV PARADE」だったのにはテンションが上がったが、いつの間にか寝落ちしていた。
- 金曜は6:20起床。テレビ体操。ゴミ出し。
- モデルナのサイトを見ると、年明け直後に微減していたCOVID-19の推定新規感染者数が急増中。おそらく多くはJN.1と思われる(感染研の週報2024年第1週によると、2023年第52週のゲノムサーベイランスによると約1/4がJN.1)。とはいえ、個人ができる日常対策は常時マスクと手洗いくらいとできるだけ三密を避けるという、2020年から続けていることしかないのだが。年末にiScienceに出た理研グループの研究(プレスリリース)は、iPS由来の培養細胞を使って、SARS-CoV-2が心筋組織に持続感染する可能性があり、低酸素ストレス曝露によってウイルスが再活性化し血管網の損傷を招く可能性が示唆されたというもので、感染経験者で心疾患の潜在的リスクが上がっている可能性を示しているとのこと。mRNAワクチンとは何の関係もないのに、これを参照した形にしてワクチン忌避を煽るinfodemicにつながりそうなメッセージが散見されるが、惑わされないようにして欲しい。
- それにしてもやることが多すぎて困った。
- fmsb-0.7.6の件だが、オフラインでも動作するように作れという指示を受けたので、WhipplesIndex.Rdでサイトからテキストファイルを読み込む形でexampleを書いていたところは、直接データを与える形に書き直したが、ちゃんと存在するURLにアクセスできない話はほぼクライアントサイドの問題だし\references{\url{}}に書いているだけなので実行には支障がないけれども消すべきか? と尋ねたところ、再びリゲス大先生からメールがあって、\references{\url{}}は消さないで良いということだったので、WhipplesIndex.Rdだけ書き直して再度ビルドしてcranに投稿した。これで通れば良いのだが。
- 土曜は5:30に目が覚めた。眠っている間にfmsb-0.7.6が無事にcranに収載されたというメールが届いていたので、とりあえずradarchart()の日本語ドキュメントを更新した。テレビ体操後に豚肉野菜炒めを作って朝食。
- ハモネプ2次予選通過グループが公表されていた。たぶん、あまのんが落選したのは、BayashiさんがJETSと、みくるさんが8Lawと掛け持ちだったからだろうが、他に既に触れたグループの中では、Queen's Tears HoneyやDreamers Union Choir (DUC)やふなでやケミカルテットが落選したのは残念。M-1みたいな敗者復活をやってくれないかな。オンラインでライブ配信してリアルタイム投票とか、工夫すればできそうだが。
- 昼前に積み残し仕事を(途中までしかできていないが)メール送信した。
- 残念ながらハモネプ二次予選で落選してしまったキューティーハニーとはたぶん何の関係もないが、ハニーという豆の処理法は、ナチュラルとウォッシュとの中間と言われていて、コスタリカ生まれだが、今ではエチオピアでもインドネシアでも行われているそうだ。コスタリカでハニー処理される豆はブルボンの矮性と言われるカトゥーラ種が普通なので、豆が小さいようだ。須磨寺公園近くのiCoffeeが妙法寺にあった頃にジャガーハニーを買ったときに初めて知ったが、最近は新長田にあって日曜も営業している下町Cafe 茶豆のボナビスタ農園ハニーを時々買う。いつもハニーばかり買うので、以前店長から田代珈琲で知ったのか尋ねられて違うと答えたが、ボナビスタハニーもジャガーハニー(ともに産地はタラス地区で、ジャガーハニーは農園名は不詳で、輸出会社のVolcafeが売上の一部をジャガーの生息地を守るための自然保全活動に寄付していることからその名があるらしい)も処理法は同じイエローハニーであるようだ。他のハニーも試してみようと思って、楽天市場に入っているポティエコーヒーというところで、ラ・カンテリージャハニーという豆もハイロースト(ハイローストくらい浅い方が蜂蜜風味が良く出るとのことでポティエコーヒーでオススメの焙煎度とされていた)を注文してみたが、ラ・カンテリージャ農園もタラス地区にあるので、味の系統としては同じであった。たぶんイエローハニーであろう。時々行く元町のワンズコーヒー(その場で度合を指定して焙煎してくれる店)も同じタラス地区でラ・カソーナ農園のイエローハニーを扱っている。ハニー処理には粘皮の残し方でブラックからホワイトまであり、イエローが中間とのことで、次はブラックハニーを試してみようと検索したところ、同じタラス地区のガンボア農園産のブラックハニーが輸入されているようだ。同じガンボア農園のホワイトハニーも輸入されているようなので、もう少しいろいろ突っ込んで試してみると面白い気がする。しかし講義がハイブリッドになってから豆匠にほとんど行けなくなってしまったので、そろそろ豆匠のマンデリンも恋しくなってきたなあ。豆匠が日曜営業していたら行けるんだが。
(list)
▼前【1532】(今日こそは人口学会仕事をするつもりだったが……(2024年1月17日)
) ▲次【1534】(今日も在宅で締切近い業務を進める(2024年1月21日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]