Latest update on 2025年4月26日 (土) at 08:16:45.
【第1829回】 講義(2025年4月18-21日)
- 六甲に出勤して会議2つ。その後、JR六甲道まで歩いて吉野家で昼食をとり、名谷へ移動。
- 来週の講義準備をしていたら日が暮れたので帰途に就く。疲れ果てているので今日は早めに眠りたい。
- R-4.5.0とrtools45とRStudioの最新版をインストールし、update.packages(checkBuilt=TRUE, ask=FALSE)をした。いくつかのパッケージはソースからビルドするか確認を求めてくるのでソースからのインストールを選んだが、そのためにはrtools45にしておく必要がある。環境変数Pathの再設定が若干面倒だが、それ以外はほぼ自動的に終わって良かった(Zenbook Proだけなので、他のPCはこれからだが)。リリースのアナウンスによると、R-4.5.0のコード名は"How about a twenty-six?"(26はどう?)で、出典はPeanutsの1978年2月24日の回のようだ。「何者でもないのは嫌なんだ。残りの人生をゼロで過ごすことを拒否する!」というチャーリー・ブラウンに対して、「何になりたいの、チャーリー・ブラウン? 5? 26はどう? じゃなかったら1/72は?」と応じてから「あなたが何になりたいかわかったわ! 平方根よ!」と畳み掛け、最後のコマでは「あなたは凄い平方根になれると思うわ」とトドメを刺すルーシーと「そんなの耐えられないよ」と答えるチャーリーで落ちをつけるというシュールな話で、何故だかわからないが面白い。今回の更新では多くのバグ修正や新機能、終了した機能があって把握しきれていないが、citation("パッケージ名")で、CRANかBioconductorに登録されているパッケージについてはDOIが表示されるようになったのが目についた。試しにcitation("fmsb")とやってみたら、確かにdoi:10.32614/CRAN.package.fmsbと表示された。
- 土曜はずっと在宅で仕事をしていた。ドラゴンズとベイスターズの試合は最後までプロらしい接戦だったが、3-2で勝ちきり、髙橋宏斗投手に勝ちがついた。
- 日曜も講義資料準備をしていたが、14:30過ぎには奈良に向けて出発したい。ボスラー選手、完璧なホームランだな。
- 奈良でのリトグリライブは夢のような2時間であった。個人的にはLet's groove以来の神オープニングと、去年からずっと生パフォーマンスを期待していたあの曲があっただけでも大満足であった。
- LIFEで食材を買って21:30頃帰宅したが、ドラゴンズは2-0で勝って5割復帰していて素晴らしい。
- 月曜はGSICSの院生のオンラインワークショップから講義2つ。講義をしている間にメールが溜まる。
🦋 (list)
▼前【1828】(講義(2025年4月14-17日)) ▲次【1830】(講義(2025年4月22-24日)) ●Top
🦋 = Cite and link this article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]