Latest update on 2025年8月20日 (水) at 16:51:15.
【第1906回】 日曜だが仕事(2025年8月17日)
- 浴槽に湯をためて入浴し、残り湯で洗濯機を回しながら朝食。その後、名谷キャンパスに出勤して書類仕事をしている。
- デッドボールを恐れて左打者を並べていた原因であった藤浪投手が代わったのだから、勝ち越したことだし、キャッチャーは加藤選手に代えるべきだろう……と思っていたら、悪い予感が当たって同点に追いつかれてしまった。そもそも、その前に代打で出した細川選手がフォアボールだった後、レフトを駿太選手と交替させなかったのも謎であった。以前から何度も書いているが、終盤の得点力の源である細川選手はフル出場させるべきだ。守備もうまくなったし、足だって鈍足な訳ではない。同点に追いつかれた後、清水投手が代えられたが、ピッチャーではなくキャッチャーを代えるべきだった。その後は両チーム点が入らないまま(途中のワンアウト満塁のサヨナラ勝ちチャンスでは、駿太選手が三振という形に終わり、細川選手を残しておかずに駿太選手を残したことが裏目に出た)最終回になったが、近藤廉投手もいて、結局は登板させたのに何故か梅野投手に回またぎをさせた延長12回に犠牲フライで勝ち越され、4-5で負け。狙いすぎて迷走している感じが辛い。
- Xで紹介されていたAlthoff, T., Ivanovic, B., King, A.C. et al. Countrywide natural experiment links built environment to physical activity. Nature (2025).は面白そうだ。オープンアクセスなので、後で時間を見つけて読んでみたい。その前に明日締め切りの原稿があることに気づいてしまったが。
🦋 (list)
▼前【1905】(神戸へ移動(2025年8月16日)) ▲次【1907】(BitLockerに悩んだ日(2025年8月18日)) ●Top
🦋 = Cite and link this article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]