山口県立大学 | 看護学部 | サイトトップ
2003年7月のメモ
- 最終更新:
2003年 8月 2日 (土曜日) 06時08分
- 木曜はISO14001認証挑戦班の答申を提出し,ベトナムに行くための常備薬の類を買ってきて,メールを打ったりwebサイトを更新したりしてから,大内のリフレッシュパークでソフトボールの試合。22-6で負けたが,エラーをしなくて良かった(センターを守ったので,左中間や右中間を抜けていくランニングホームランを何本も追いかけて疲れたが)。バッティングでは3打席中2回出塁したが,1回は相手のエラー,1回は当たり損ねのフライだったので,威張れたものではない。でも,どちらも得点につながったのでいいことにしよう。それにしても最近,少年野球の軟式C球に慣れてしまったので,ソフトボールは重かった。今日,この後は,採点をする予定。
- 仕事の山と会議の谷間に押しつぶされている間に,R-jpをKnoppix-jpに組み込むという作業が長崎大学の谷村さんによって完成したらしい。これは便利だろうなあ。ただ,教員や院生の場合は,心理的障壁をクリアするのが難しいかもしれないが。
- 水曜は疫学の期末試験とか,看護学懇話会とか,卒業研究とか,国際共同研究班の会議とか,ISO14001関係の仕事とか(実験中)。あっという間に日付が変わってしまった。
- 火曜の朝に山口に着いたが,雨が降っていたので自転車を山口駅に残し,タクシーで大学に向かった。午前中は学長交渉,午後はISO14001関係の仕事とか,コンピュータ貸出しとか,小テスト解答の修正の掲示とか,試験問題の印刷とか。
- 長野市少年野球大会という大きな大会で,運動公園内にある県営球場という立派な球場で行われた試合だったが,息子たちのチームは無事に勝って2回戦に進んだ。ぼくは今夜から山口に向かうので,この後勝ち進めるかどうかはわからないが,頑張って練習している姿をみているので,勝ち進んで欲しいと思う。どこのチームでも同じだろうが。
- 採点は金曜には終わらず。ごく簡単な計算ミスが発覚して青くなったが,試験前に知らせれば間に合うだろう。土曜,日曜は行事をこなすだけで終わり,月曜午前中にやっと採点終了。作問も一応完了。午後は少年野球の試合に行かねばならないので,査読は新幹線でやるしかなさそうだ。
- 木曜夜,山口を出て長野へ。新幹線で集計を完了し,webで公開できるように形式を整える作業をしたが,さすがに夜行バスの中では続けられなかった。ISO14001認証挑戦班リーダーからの要請により,金曜午前中一杯かかって,簡易アクセスカウンターを作成。あとは某採点と某査読と某作問だな。土日月は少年野球につきあうとか,ブルーベリーの収穫に行くとか,一千万人ラジオ体操に参加するといった行事が目白押しなので,急ぎの仕事は今日中に済ませなくては。
- 竹内君のR-modeを送ってもらったのだが,多忙過ぎてすぐにはチェックできない。
- 木曜は午前中ISO14001認証挑戦班の会議。ISO14001認証挑戦班は仕事の進め方が異様に速い。webでアンケートを取る形にした狙い通り,データクリーニングも完了したので,集計もすぐに終わりそうだ。回収率もまだまだ低いし,たぶん,予備調査的な位置付けになるのだと思うが。
- 火曜,水曜と,疫学の追加配布資料を印刷したり,「Rによる統計解析の基礎」の修正をしたり(水曜の夜に漸く完了した),非常勤講師に来てくれた旧友と飲みに行ったり(いつも思うのだが,湯田温泉のだんだん茶屋はリーズナブルな値段でそこそこ美味でいい店だ。厚狭で作られているというアルコール度数の高い焼酎のお湯割りを飲んだので相当に酔ったが)していたので,ここを書く時間がなかった。人口学研究に投稿した共著の論文の結果が返ってきて,ある程度の追加をすれば通りそうな感じで嬉しいのだが,その追加をする時間がどこで取れるかが問題だ。8月一杯が締め切りなので,ベトナム行きの前後はそれに注力しようか? 他にも待ち行列でひしめき合っているタスクが山ほどあるのだが。
- 環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律案が可決されたとのこと。与党提案らしい。問題は,この法律によって打ち出される「基本方針」がどのようなものか,だと思う。第7条5項によると「広く一般の意見を聴かなければならない」そうなので,環境省と文部科学省のアナウンスには注目しておくべきだろう。
- いつも新幹線に乗るたびに思うが,徳山の大工場地帯は凄い眺めだ。京浜工業地帯よりも工場の集中度が高いように思う。今日も休日だというのに高い煙突から灰色の煙が立ち昇っているところをみると,工場は稼動しているのだろう。
- 土日は早朝から息子が入っているチームが参加した少年野球大会の手伝いと料理と娘の相手で終わった。少年野球の審判もクロスプレーが多くて緊張するし,立ち通しなのでなかなか疲れる。日曜夜のバスで山口へ向かうのは,月曜に人口学会の仕事と統計原稿訂正を終わらせようと思っているため。疫学の資料印刷も終わっていないし。
- 金曜は歯科受診。やっと治療が終わった。1本の歯を治療するのに5ヶ月もかかったことになるが,こうしてゆっくり治療すると,それだけ身体負荷は小さくなるのでいいか。午後は統計原稿の索引マークアップの続きとISO班へのメールの返事書き。
- 木曜早朝から東京へ。JOICFPの会議が始まるまでに30分ほど間があったので秋葉原へ行って,SennheizerのPXC250を買ってしまった。これは期待した以上に軽いし収納しやすいしノイズキャンセル効果が大きい,すばらしいヘッドフォンだと思う。多少高かったが。会議はベトナムカウンターパート研修の報告会と専門家1名の報告だったが,どちらもそれなりに面白かった。ベトナム保健省が目標値としてTFR2.0を掲げているのは不思議だった。他の途上国もそうなのだろうか?
- EdMaxがまたバージョンアップしていた。EdMaxのサイト自体にセキュリティ情報のページができた点,現在の情勢にマッチしたというか,ユーザのニーズに的確に応えていると思う。
- 火曜も水曜も会議漬けになりながら,ISO14001認証挑戦班で集めた環境影響評価アンケートのエラースキップと集計用のPerlとRのスクリプトをガシガシと書き,「Rによる統計解析の基礎」原稿の索引マークアップと掲示板やメールでいただいた指摘に応えての修正を進める。それにしても,Rで統計はじめませんかスレッドは,もしかするとRjpWikiとの相乗効果でR普及の起爆剤となるかも。そうなったら絶妙のタイミングかも。
- 看護学部トップページを更新。公募情報2件を掲載した。毎度のことながらJRECINへの掲載が面倒。JRECINもリンクによって紹介に代えるという方法を取らせてくれたら楽なのだが,検索とかを有効に機能させるには定型フォーマットで入力しておく必要があるのもわかるから仕方ないか。
- Academia e-Network(仮称)設立準備会(主旨には賛同する)にある国立大学独立行政法人化の諸問題。このまま国公立大学は行政の下部組織になってしまうのか。これは,学問をすることが許されない社会になってきたということなのか? それとも,学問という営為が理解されていないだけで,話せばわかるのか? あるいは私大に期待すればいいのか? 関連で,独法化問題情報。
- /.Jの記事を読んでびっくりしたが,情報源のCanada.comのNewsを見てちょっと安心し,その元のFertility and Sterilityの論文(Baerwald AR, Adams GP, Peirson RA: A new model for ovarian follicular development during the human menstrual cycle. Fertility and Sterility, 80(1): 116-122, 2003.)を読んだらもっと安心した。生物人口学的には,約28日で1回の排卵という常識が崩れてしまうと,既存の出生関係のモデルはほぼ全滅すると思うが,そういう知見ではなかった。もちろん,14日目でない場合もかなりあるというだけでも破綻するモデルもあるけれど。
- New Zealandではマオリと非マオリで死亡率がずいぶん違うという話の関連文献をPubMedで探したらヒットした,Population and Health Metricsの論文。全文無料で読めるのはありがたい。
- ISO14001認証挑戦班関係のページは,全部Another HTML-lintでチェックして訂正し,90点以上を確保した。これまで<html>が抜けていたファイルがあったことに気づき,やや恥ずかしかった。
- 土曜夜に長野に着き,日曜は息子の少年野球チームの練習の手伝いに行った。途中で雨が降ってきたが,小雨で済んだので助かった。23:56急行ちくま号で長野を発つときも降っていたので,総雨量はそれなりになったかもしれない。新大阪駅の本屋で信濃毎日新聞書評欄に載っていた藤原正彦さんの新刊を探したがなかったので,代わりというわけではないのだが少年野球のコーチ法の本を買ってしまった。
- 金曜,土曜とも名古屋の系譜研究会議は面白かったし食事も美味だった。Allianceは実にいろいろなことに使えるソフトだと思う。また,公立学校共済の宿である「ルブラ天山」に泊まったのだが,実に広くて明るくて快適な宿だった。電源もあったし,ソファとテーブルもあったし,あれなら長逗留しても快適だろう。今回は1泊だけだったが。
- 新幹線の電光掲示板に流れたニュースによると,文部科学省は「ゲーム脳」の乳児から10歳までのフォローアップ研究に金を出すらしいが,何を期待しているのか今一つわからない。仮にゲームをすることが何らかの悪影響がある可能性を仮定しているならRCTは倫理的に許されないし,RCTでないなら,かなり交絡になりそうな親の効果を排除できないから結果がクリアにならないと思う。デザインで解決できるのか?
- 金曜朝は7:00に起きて30分で出発準備を終え,山口駅へ。明日まで名古屋で系譜研究の研究班会議があるのだ。新幹線の中でどれくらい仕事ができるだろうか?
- 木曜昼は院生合同ゼミ。昼にいただいた東京庵の長州そば巻き寿司(?)は美味だった。合間にもISO14001認証挑戦班のメールが入ってくるので大変。山口県公衆衛生学会? に行くのは断念し,メールに対応しつつ,JICAの書類を作ったり,信州大学工学部に伺ったときの復命書を仕上げたり。時々気晴らしに週末の発表準備をしたり。やっと一段落ついたら,既に日付が変わって2時間ほど経っていた。
- 水曜の夜から木曜の朝にかけて徳地町での調査用の用紙を印刷した。プリンタを痛めたかも。その後,ISO14001認証挑戦班アンケートのチェック用のperlスクリプトとか,集計用のRプログラムとか,短いスクリプトをいくつも作る。スクリプトを残しておくと,後で何をやったのかを確認することができるので,GUIで操作するようなものよりも安心できる。
- Apache 2.0.47リリース。tar-ballを展開し,./configure; makeの後,suしてmake installだけで完了した。2.0.45からのバージョンアップだとhttpd.confは引き継いでくれて再設定の必要はなかった。
- RjpWikiのなんでも掲示板がhotだ。日本語出力関係の進展が凄まじい。忙しくて試せないのが悲しいが,いま出版準備中の本でもRjpWikiのサイト紹介くらいは入れたいところだ。
- 水曜は午前中が大学院論集編集委員会の会議で2時間。午後は組合の「語ろう会」と懇親会。研究はできず。
- メール送信後,午前中は教職員の健診に行ってきた。待ち時間が長くて,持参したエルキンズ「略奪」(講談社文庫)を読みおえてしまった。午後は余裕があったら自転車で行こうと思っていたのだが,天気も悪く時間も無かったのでタクシーで徳地町保健センターへ行き,アンケート調査の打ち合わせをしてきた。たいへん親切に対応してくださり,感激した。何か役に立つ知見が得られるといいが。
- 8日火曜朝は小雨。委員全員から確認メールは来ていないのだが,もう時間切れだろう。メール送信してしまおう。
- Mosq-LでNew Scientistの記事が紹介されていて知ったのだが,Phizerの新治療法は凄いかもしれない。薬剤耐性マラリアへの2剤併用というアイディアはこれまでにもあったと思うが,96%は高い値だ。最後の「商業ベースの展望には限界がある」というのがどういう意味か気になるが。
- 健診にも行けず,formとcgiの本番用サーバへの設置のために昼休みもなくなってしまった。
- 日曜は早朝から息子が入っている少年野球チームの地区で行われた3つのチーム総当りの親善試合みたいな大会へ(といっても,息子は入ったばかりなので出場するわけではなく,専らバットボーイとか応援とかをしていたが)。息子が入っているチーム以外の2チームが対戦した第2試合では,三塁の塁審をして,気が付いたら首の周りがひどく日焼けしていた。夜はいつもの「ちくま」で山口へ。
- 金曜の午後だけではformとcgiが完成せず,土曜日に朝のグラウンドの草むしりが終わってからformとcgi作りを続け,夕方になって一応の完成をみた。テストしなくては。
- 金曜日午前中はiso14001認証挑戦班の仕事で信州大学工学部ISO事務局を訪ねた。大変親切にいろいろお教えいただいて感激した。まとめて報告するのが大変だが。
- memo-MLによるとWin2000SP4日本語版が公開されたらしいが,すぐには当てる暇がない。
- 木曜8:40からは,隔週で行われている定例のiso14001認証挑戦班会議。来週月曜までに環境影響評価基礎調査のアンケートをwebでとるためのcgiとhtmlを書かねばならなくなった(そうでないと集計で困りそうなので)。明日の午後やるしかなかろう。研究をする時間が無い。
- mozilla1.4とNetscape7.1が6月30日に公開され,EdMaxフリー版2.85.4Fが7月2日(水曜)付けで公開されたので,バージョンアップした。それぞれについての情報を追記するため,Software Tipsを更新した。2日は昼に会議があり,来週水曜までに大学院論集の投稿規定原案を考えることになった。拡大教授会と教授会は短時間で終わって良かった。
- その掲示板にたくさんコメントくださっている林啓一さんの社会疫学 マルチレベル分析にデジタル蚊取り線香というソフトが紹介されていたのだが(もっとも,リンク先の窓の杜に掲載されたのは去年の8月),奇しくも一昨日から,風向きに関係なく臭いも出ない「ハイテク蚊撃退機」を開発したがメカニズムを調べるのに協力してもらえないかという問い合わせメールが来ていて(ぼくにはそんな能力もないし暇もないのでお断りしたが),季節的に蚊の吸血活動が盛んになるからかなあ,と思った。偶然かもしれないが,今夜のテレビ番組表をみると,吸血鬼テーマのものが2つあるのも,蚊をイメージしているとか?
- 「Rによる統計解析の基礎」サポート掲示板に答えなくてはいけないのだが,まだできない。最低限メンテしたが。
- 7月1日の山口は大雨。傘を差していても背中が濡れるほど。本当は郵便物を出しに行くべきなのだが,事務室のボックスに入れることにした。
それ以前のメモ
リンクと引用について