Latest update on 2018年3月7日 (水) at 15:42:47.
【第617回】 今日こそ締め切り過ぎ仕事を片付ける(2014年3月7日)
- 6:00起床。冷凍ハンバーグを解凍し,冷凍中華野菜と一緒に炒めてソースを掛け,玄米ご飯とともに食べた後,3番のバスで出勤。今日は15:00から先日副査を引き受けた院生の相談が入っているが,それ以外の時間で,何が何でも締め切り過ぎ仕事を片付けなくてはならない。
- 今日の往路バスでは,先日高音質先行配信版をダウンロード購入した,水曜日のカンパネラ『シネマジャック』を聴いてきたが,歌詞のリズムが面白い。モスラとかラオウとか,歌詞がノスタルジーを誘う。水曜日のカンパネラのボーカルであるコムアイさんは,彼らの曲の演奏をするライブに,鹿の解体(ショーとかワークショップという形で)を含むいろいろなイベントを組み合わせている方だが,増えすぎて害獣駆除の対象になっている鹿の肉をおいしくいただきつつも,食べものが生命であることを都会人が実感できる機会の提供(ZAK×SPAのこの記事参照。能年玲奈さんの初主演映画だった「動物の狩り方」も近いテーマだが)として,たいへん興味深い試みだと思って注目している。環境省はESD推進のために愛称募集とかしているが,むしろコムアイさんにキャンペーンソング作成を依頼したらいいんじゃないかと思う。コムアイさんは高校生の時にキューバに行って,キューバの高校生100人のポートレイトをチェキで撮ってメッセージを貰ってきたという行動力をもつ人なので(フレネシさんによるインタビューも参照),先日のソチ五輪フィギュアスケートのリプニツカヤ選手がチェ・ゲバラファンだという話を目にしてからというもの,将来リプニツカヤ選手が水曜日のカンパネラの曲で演技してくれないかなあ,などと妄想が暴走して困ってゐる。
- 閑話休題,ZAK×SPAの記事ではジビエとして鹿肉は高級食材になりうるしブラックバスも美味と書かれていて,そこは同感。ブラックバスはスズキとかバラマンディーに似た白身なので,比較的調理もしやすいし美味だと思う。ただ,この記事にも出てこなかったが,増えすぎて困っている外来魚の中では,たぶんブルーギルが最大の問題で,あれは小骨が多すぎて不味いので,そこを何とか解決するレシピができたらいいのになあと思った。
- 明日の日本国際保健医療学会第32回西日本地方会の公式webサイトにプログラム抄録集が載っていたのでダウンロードして印刷。地方会といっても演題が多く,同時にいくつものセッションがあるので,聴く戦略を練る必要がある。
- Rbloggersから,ベルギーのRユーザ会(RBelgium)の記事。今回の演題は3つで,Air qualityデータ,気象データの解析と,モデルの話らしい。
- 古澤さんのtweetから,Scienceに低タンパク食で寿命が延びるかも?という記事。/.Jのストーリーにもなっているが,これまで炭水化物や脂質の過剰とタンパク不足が言われてきたり,低カロリー食で寿命延伸とかいう話が主流だったので,アンチテーゼの提示という意味では面白いかもしれない。まだ読んでないが,何となく欠乏も過剰もダメでほどほどが良いという当たり前の話に落ち着きそうな気がする。
- 一方,今週WHOが出したガイドラインの草案では,砂糖の推奨摂取をこれまでの半分にするため,炭酸飲料缶1本で砂糖摂取過剰になる(読売新聞記事,CNN英語記事)。CNNの記事は,ソースとなるWHOガイドライン草案をリンクしてくれているのが素晴らしい。
- RでAckermann関数を書く話の続き。あのシュールな巨大数寿司屋漫画の作者の方が作られたのであろうページに掲載されているC++版なら,Rに移植できそう。途轍もなく遅そうだけれど(なお,考えてみれば,ack(4, 1) = ack(3, ack(4, 0)) = ack(3, 13)なので,m=4のハードルの高さは自明だった)……と書いたら,柏野さんから,移植では無くRcppでそのまま使う方がいいのでは? というsuggestionをいただいた。確かに。
- Rで末尾再帰は絶対に無理かというと,このPythonコードのように,アルゴリズム自体を工夫して末尾再帰にしたものは,Rに移植できた。つまり,フィボナッチ数列を素直に再帰定義するコードは,
fib <- function(n) ifelse(n<=1, 1, Recall(n-1)+Recall(n-2))
となるが,これだとn=20程度でもスタックが深くなりすぎて計算不能になってしまうところ,fib2 <- function(n, a1=1, a2=0) ifelse(n<1, a1, Recall(n-1, a1+a2, a1))
と書けば,無駄な計算をしなくなりスタックが深くならないので大きなnでも高速に結果が出る。奥が深い。ちなみに,関数定義内でRecall()と書くのと定義される関数名をそのまま書くのは同じことだが,Recall()だと別名にコピーして元のオブジェクトをrm()しても大丈夫だが,定義される関数名をそのまま書いてしまうと,同じ操作で使えなくなってしまうので,Recall()の使用がお勧めらしい。
- 直通終バスで帰宅し,鶏モモ肉とナスとしめじとトマトを炒めたものと玄米ご飯で晩飯。まだ仕事をするつもりだったが,入浴したら疲れが出てしまい,そのまま就寝。
△Read/Write COMMENTS
▼前【616】(会議の日(2014年3月6日)
) ▲次【618】(国際保健医療学会西日本地方会(2014年3月8日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]