Latest update on 2025年10月28日 (火) at 09:22:52.
【第1948回】 実習とか会議とか(2025年10月21-23日)
- 火曜は名谷で公衆衛生実習とかの後、帰宅して晩飯を食べてからオンライン会議。水曜も名谷で院生指導の後ネットワーク管理関係の仕事。その後は公衆衛生実習グループ実習関係の資材発注準備をして、19:30頃に帰途に就いた。
- 「いつか、無重力の宙で」は相変わらず素晴らしい。塾よりもPythonコーディングの方が面白いよなあ、それは。機械制御系のコーディングだと、成果が目に見えるから、レゴマインドストームV3で遊ぶのと同じかそれ以上に面白そう。
- 木曜は例によって朝から晩まで六甲で講義……と思っていたが、発表者が急に体調不良になったため合同ゼミが延期となり、Zoomはそのまま開けて緩い相談会にすることにした。なので、4限の講義が終わったら帰宅する予定。
- というわけで、緩い相談会にしたところ、博士課程の院生3人と保健学研究員1人の参加があった。
- 「いつか、無重力の宙で」は、いよいよ実際に打ち上げるための人工衛星を組み上げて、1週間耐久の熱真空試験(説明はコスモ女子さんのnote記事がわかりやすい)という段階に至った大きな物語と、メンバー個人の物語がそれぞれの形で展開していく小さな物語が、いずれも問題はありながらも前に進んでいくという共鳴が見事であった。また役者の表情や演技が良いんだよなあ。
🦋 (list)
▼前【1947】(今日も六甲で会議(2025年10月17-20日)) ▲次【1949】(週末(2025年10月24-6日)) ●Top
🦋 = Cite and link this article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]