Latest update on 2025年11月13日 (木) at 18:12:53.
【第1956回】 講義準備など(2025年11月9日)
- 日曜は雨。外出できないと太るんだよなあ。
- 毎週のことだが、2nd Edから3rd Edへの変化が大きくて、Epidemiologyの講義準備が大変。Chapter 7の資料作りもまだ終わらない。
- ハモネプの本戦出場チームが発表されていたが、うーん、Rabbit CatもNarinも消えたか。やはりプロアマ問わずといっても、リトグリに曲を書くような人がメンバーなグループは別格ということで出さないのかもしれないなあ。それなら最初からアマチュア限定にすれば良いようにも思うが、Mona Shirakawaさんはプロと言えばプロのような気もするから、それだとME2も排除されてしまうから、敢えてレギュレーションとしてはプロアマ問わずとして運用でプロの選考基準を厳しくするみたいなやり方になっているのかもしれない。憶測に過ぎないが。うたごえぽろぽろが全員パフォーマンスのひたむきさが売りの高校生と同じブロックというのは、審査員を悩ませるだろう。軸が違いすぎる。でも、うたごえぽろぽろを決勝に進ませなかったら、アカペラ選手権としてのハモネプの存在価値には疑問符が付く。それくらい、うたごえぽろぽろのコーラスは突き詰められているし、美しい(ハルモネア優勝時のメンバーのままならば)。もっとも、これまでのハモネプの流れからすると、ハイスクールバンバンで一世風靡した天音さんや、PLUS Unison.やAGSを主催しているりょーたさんや、New SchoolerやJETSや8Lawのサポートもしていたばやしさんなど、アカペラファンにとっては有名人ばかりで構成されているあまのんが優勝しそうな気もするなあ。テレビ番組だからなあ。
- やっと立花孝志氏が逮捕されたか。なぜこんなに時間が掛かったのかが謎なくらいだが、検察と警察がこれだけ時間を掛けて逮捕したということは、起訴をして有罪までもっていける確信がもてたということでもあろう。
- 日付が変わったが、まだChapter 7の資料更新が終わらない。が、疲れたので眠ってしまおう。
🦋 (list)
▼前【1955】(カテゴリ3つ以上の割合の信頼区間(2025年11月8日)) ▲次【1957】(実習総括とオンライン審査と院生対応など(2025年11月10-13日)) ●Top
🦋 = Cite and link this article to post bluesky, if you have logged in bluesky.
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]